50. 右B_1 発生肺癌の特徴について : その浸潤範囲について(第41回 日本肺癌学会関西支部会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
中村 和夫
神戸大第2外科
-
坪田 紀明
兵庫県立成人病センター 呼吸器外科
-
坪田 紀明
兵庫成人病センター胸部外科
-
山下 長司郎
神戸大第2外科
-
坪田 紀明
兵庫県立成人病センター
-
辻井 朗
神戸大第2外科
-
辻井 朗
神戸大学第2外科
-
辻 福正
城陽江尻病院外科
-
兼平 暁夫
神戸大第2外科
-
辻 福正
神戸大第2外科
関連論文
- 45.再発小細胞肺癌長期生存例の検討(第83回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- VSD+AI手術症例の検討 : 第29回日本循環器学会近畿地方会
- 僧帽弁狭窄症の手術成績よりみた手術適応に関する考察
- 末梢型早期肺癌に対する拡大区域切除術の検討 : 左上葉末梢型1a期肺癌に対する拡大区域切除術の成績
- 肺野末梢型小型非小細胞肺癌に対する縮小手術の意義 : 多施設共同Prospective Studyの検討
- W12-4 左上葉末梢型T1肺癌に対する拡大区域切除術の検討(多施設共同研究) (肺癌の低侵襲手術)
- F-88 左上葉末梢型Tl肺癌に対する拡大区域切除術の検討 : 多施設共同Prospective study
- 70.肺原発悪性線維性組織球腫の1手術例(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 14.肺非小細胞癌に対するCDDPを用いた術前補助療法の検討(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 12.化療後切除した肺小細胞癌例の検討(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 570 播種病巣に対する抗癌剤局所投与の影響 : Cis-platinumとAdriamycinの胸腔及び心嚢内投与
- 467 肺非小細胞癌に対する術前補助療法の検討
- 455 中枢からIV次気管支までに発生した早期及び準早期肺癌の検討
- 189 肺小細胞癌切除例における術前化学療法の効果に関する検討
- 85. 肺癌の大動脈壁浸潤と画像診断(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 66. 肉腫様変態を示した紡錘細胞型扁平上皮癌(WHO)の1手術例(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 72. 原発性肺癌に対する術中胸腔内洗浄液細胞診の検討 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 61. Diffuse panbronchiolitis(DPB)に併発した肺癌の1手術例 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 示-79 肺門部早期腺癌の1例並びに肺門部腺癌の臨床的検討
- 289 2cm以下腺癌のリンパ節転移
- 211 原発性肺癌に対する術中胸腔内洗浄液細胞診の検討
- 73 中皮腫の12手術例
- 43.小腸転移を来した肺癌症例の検討(第83回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- cN1非小細胞肺癌におけるpN因子と予後の検討(58 予後因子3, 第46回日本肺癌学会総会)
- 当センターにおける Pleomorphic carcinoma の病期・予後(18 病理1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 非小細胞癌における臓側胸膜浸潤の程度は予後を如何に左右するか(5 病期, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 28. 限局型小細胞肺癌のCR後の局所再発に対し化学療法後に外科的治療を追加した1例(第82回 日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 24. 肺野末梢小結節陰影の診断における気管支鏡検査の意義についての検討(第82回 日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 37.限局性胸膜中皮腫の1手術治験例(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 64.左肺動脈の切離限界について : MRI,CT,及び内視鏡所見と手術所見の対比(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 365 肺癌の骨シンチグラフィの読影上の問題点 : 手術症例による偽陽性例の検討
- 274 原発性肺癌切除例における腫瘍マーカーの検討
- 192 結核性瘢痕狭窄に対する気道再建術 : TB 術型の 1 手術治験例(気道再建)
- 6. Sleeve lobectomy 後の吻合部瘢痕狭窄に対し YAG-LASER 治療を行った 1 例(第 28 回近畿気管支鏡懇話会)
- 末梢部肺癌の初期X線像に関する検討
- 110 肺癌手術の 3 年後に気管端々吻合を行った扁平上皮癌の 1 手術治験例(VTR (1))
- 5. YAG LASER にて気管支を穿通させた左無気肺の 1 例(第 27 回近畿気管支鏡懇話会)
- 21.椎体に及んだSuperior Sulcus Tumorに対する1切除例(第38回日本肺癌学会関西支部会)
- E-5 原発性肺癌における消極的縮小手術の検討
- 原発性肺癌に対する縮小手術-第4報-Extended Segmentectomyの成績
- 原発性癌に対する縮小手術 : 第3報 : Extended Segmentectomyの成績 : 縮小手術
- 34.悪性胸膜中皮腫と胃癌の重複癌の1例(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- 84.悪性胸膜中皮腫に対し胸膜肺全摘術を行った一症例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 62.右胸腔内巨大腫瘍の1例
- 88.転移か原発かの判断に難渋した切除肺癌の一例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 14.特異な発育形態を示した嚢胞型の浸潤型胸腺腫の1切除例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 68. 肺の炎症性偽腫瘍の1切除例(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 67. 肺腺扁平上皮癌の免疫組織化学的検索 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 33. 孤立性輪状陰影を呈した転移性肺癌の一例 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- O-103 DNA修復遺伝子および薬物代謝遺伝子のSNPs解析による肺癌易罹患性の研究(肺癌と分子生物学1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 44.肺癌と他臓器重複癌の手術症例の検討(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 31.術前の化学療法が著効を示した扁平上皮癌の1例(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 6.石灰化膿胸に関連して発生したと思われる胸壁悪性腫瘍の1例(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 27. 気管支Mucoepidermoid carcinomaの1例(第41回 日本肺癌学会関西支部会)
- 26. 中皮腫の3症例 : 慢性胸水貯留との関係(第41回 日本肺癌学会関西支部会)
- 24. Pulmonary endodermal tumor resembling fetal lung (Kradin)の2症例(第41回 日本肺癌学会関西支部会)
- 20 肺癌手術症例によるGa-67 ECTの評価
- 50.特異な組織像を呈した悪性限局型胸膜中皮腫の1手術例(第38回日本肺癌学会関西支部会)
- 54.肺における「肉腫様増殖を伴う癌」の免疫組織学的ならびに電子顕微鏡的検討 : 第67回日本肺癌学会関西支部会
- 55.小腸に転移した肺悪性腫瘍の1例 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- 57.縦隔副甲状腺嚢胞の1例
- 51.肺における平滑筋由来腫瘍の2症例
- 51.中葉症候群により発見されたS状結腸癌肺転移の同時手術施行例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 28.high risk高齢者の喉頭, 食道, 肺の異時性重複癌1手術治験例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 34.浸潤型胸腺腫に対する外科治療成績と問題点(第3回呼吸器外科研究会 一般演題抄録集)
- 7. 食道癌非切除例の検討(第40回食道疾患研究会)
- ホルモン療法施行中に再発を来した月経随伴性気胸の1例
- 24. 原発性気管癌に対して気管環状切除端々吻合術を行った1例(第80回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- P2-71 腫瘍径10mm以下の末梢発生肺癌切除症例の検討(ポスター総括2 : 診断2 画像診断)
- O17-3 悪性胸膜中皮腫に対するIrinotecan+Vinorelbine+Methotrexate療法のpilpt phase II study(要望口演17 : 胸膜中皮種)
- P-337 骨軟部悪性腫瘍肺転移に対する外科治療成績の検討(転移性肺腫瘍)(一般示説35)
- 45.肺機能温存のため気管支形成による区域切除術を行った肺門型肺癌の1例(第49回日本肺癌学会関西支部会)
- 53.化学療法, 手術療法が奏効した縦隔embryonal carcinomaの1例(第38回日本肺癌学会関西支部会)
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 26.胸骨正中切開による低肺機能肺癌切除の1例
- 28. 薄壁空洞を呈した肺悪性腫瘍の3例(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 54.急速増悪を呈した腎癌肺転移の1切除例
- 66.画像診断上, 肺癌と思われた肺化膿症の一例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- ファロー四徴症根治術後の血行動態の推移
- (38)簡便な新生児V.Aバイパス用ECMO
- Osteogenic sarcoma肺転移症例におけるMTX大量療法の経験 : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
- 僧帽弁置換後の血行動態からみた使用人工弁の機能の吟味
- 25.低肺機能肺癌患者に対する胸骨正中切開による右上葉切除術の経験(第38回日本肺癌学会関西支部会)
- 6. 末梢部肺癌のMRl : 切除例における検討 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 50. 右B_1 発生肺癌の特徴について : その浸潤範囲について(第41回 日本肺癌学会関西支部会)
- 30. 肺癌における骨シンチグラフィの検討(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 46.術後管理に難渋した肺癌手術症例の検討(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 第53回日本肺癌学会関西支部会 : 6.粘表皮癌の2例
- 84. 肺, 縦隔腫瘍のMRI : Gd-DTPAの応用(第48回日本肺癌学会関西支部会)
- 大細胞癌の術後遠隔成績と組織学的検討 : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 11.胸郭入口部病変におけるMRIの有用性
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 16.肺野腫瘤性病変におけるGd-DTPA enhanced MRIの有用性
- 57.両側喉頭神経を含めて5気管軟骨輪切除, 再建を行った甲状腺癌の1例(第38回日本肺癌学会関西支部会)
- 僧帽弁膜症に対する再手術の検討
- D-17 重篤な合併奇形 (Subaortic stenosis, 左肺 Aplasia) を伴ったファロー四徴症の 2 手術例(チアノーゼ性心疾患)
- 大動脈病変を伴うVSDの診療上の問題点
- 特異な組織像を示した肺腫瘍の1手術例 : 肉腫性成分を欠く肺芽腫 : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
- 開心術後赤血球内カリウム値の推移 : 術後不整脈との関係について
- (60)Argon lasorを用いたLaser thermal angioplastyに関する基礎的研究
- (7)Laser(Argon)angioplastyに関する実験的研究 : Laser probeの構造と特性について
- 第51回日本肺癌学会関西支部会 : 46.肺野型早期肺癌切除例の検討