7.多発筋炎に合併して発生した二重癌の経験 : 第112回日本肺癌学会関東支部会
スポンサーリンク
概要
著者
-
菅野 重人
日本医科大学心臓血管外科
-
松島 申治
日本医科大学多摩永山病院呼吸器外科
-
渋谷 哲男
日本医科大学 付属第二病院 消化器病センター
-
渋谷 哲男
日本医大第二病院消化器病センター
-
菅野 重人
日本医科大学外科・心臓血管外科
-
菅野 重人
日本医科大学第2外科
-
菅野 重人
日本医科大学第二外科
-
田中 茂夫
日本医大第三外科
-
松島 伸治
日本医大第2外科
-
菅野 重人
日本医大第2外科
-
菅野 重人
日本医科大学附属病院 集中治療室
-
渋谷 哲男
日本医科大学
関連論文
- ペースメーカ、ICD、CRTを受けた患者の社会復帰・就学・就労に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- ペースメーカ、ICD、CRTを受けた患者の社会復帰・就学・就労に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
- ペースメーカ、ICD、CRTを受けた患者の社会復帰・就学・就労に関するガイドライン
- 肺・縦隔疾患における術中免疫染色併用迅速診断の試み
- 1321 脾臓転移をきたした横行結腸癌の1例
- 胸腺腫切除後再発、転移例の検討
- 61)大動脈逸脱症に対して弁置換術を施行した一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 86) 心原性ショックをきたし経皮的心肺補助法にて救命し得た嵌頓性左房粘液腫の一症例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Gc-51 肺癌術後に口蓋扁桃に転移を来たした一症例
- P-74 胸腺腫切除例の臨床的検討
- Connexin43を指標とする心筋傷害治療へのアプローチ
- II-77 Dual color FISH 法を用いた胃癌細胞の分子細胞遺伝学的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 成人に発生した甲状腺奇形種の1例
- 11 消化器癌手術後の発癌 : 胃癌例についての臨床病理学的検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 346 アルギン酸マイクロカプセルを用いた新しい SDI 法の検討 : in vivo 制癌剤感受性試験への応用(第41回日本消化器外科学会総会)
- 90 粘膜下造影法による食道癌深達度診断の試み(第26回日本消化器外科学会総会)
- DP-108-1 Gap Junctionチャンネル制御による術後不整脈予防(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-104-3 開心術後のSurgical Site Infection制御の工夫(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 川崎病罹患後の巨大冠動脈瘤に対し redo-OPCAB を要した1例
- Off-pump CABG における動脈グラフトによる多枝血行再建術の戦略
- 心室頻拍の外科治療
- 子宮内膜症性気胸の治療経過中に生じた子宮広間膜異常裂孔ヘルニア嵌頓による絞扼性イレウスの1例
- 画像解析装置を用いた乳癌細胞核異型度の客観的評価と生物学的悪性度との関係
- Hb-2 胸腺癌3例の臨床病理学的検討
- 402 腹膜一静脈シャントによる難治性腹水の治療経験(第20回日本消化器外科学会総会)
- 256 胃癌手術例における2次癌(第46回日本消化器外科学会)
- 示-463 高齢者胃癌手術症例の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- P-129 原発性肺癌脳転移の治療法の検討
- 35 大腸癌治癒手術における輸血と遠隔成績(第36回日本消化器外科学会総会)
- Large cell carcinoma with neuroendocrine feature of the lung-Differentiation between LCNEC and LCCND
- P-98 転移性肺腫瘍に対する外科治療の臨床的検討
- 716 イレウスの治療 : 吸引療法の適応について(第28回日本消化器外科学会総会)
- 154 膵管胆管合流異常と膵結石(第19回日本消化器外科学会総会)
- 口腔内転移をきたした食道癌の1例
- 転移性肺腫瘍切除例の臨床的評価
- D73 大腸直腸癌肺転移癌種のPCNA陽性率と臨床病理学的検討(転移性肺癌・良性腫瘍,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 3.内因性TSH分泌抑制で縮小した甲状腺乳頭痛肺転移の1手術例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- P-196 外科治療を行なった若年者肺癌11例の検討
- 高齢者 (70歳以上) 気胸症例の検討(肺のう胞疾患, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 要望講演2 臨床に呼応した迅速細胞診断のあり方
- 肺癌切除直後に胃・小腸転移が発見された1例
- チタン製プレートで胸壁を再建した胸壁原発紡錘形細胞肉腫の1例
- P-213 一期的手術を行った同時性肺・食道重複癌の2例
- I-45 膠原病を合併した肺癌の臨床病理学的検討
- E-79 高齢者(80歳以上)に対する肺癌治療
- PP-1467 Dual color FISH法による胃癌組織の8番染色体数異常とc-myc遺伝子コピー数増幅率の検討
- P-207 胃および小腸転移を伴った肺癌の1切除例(示説,症例1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 転移性肺腫瘍に対するP53癌抑制遺伝子の検討 : PCNAとの対比を含めて
- B16 中葉原発性肺癌手術症例の検討(肺癌1,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- C32 T4肺癌に対する合併切除(胸壁腫瘍,ビデオ,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 神経内分泌的性格が不明瞭な小細胞癌の1例
- 転移性肺腫瘍におけるPCNA陽性率と予後因子の評価
- 肺癌に対する肺剔除術後気管支断端瘻の危険因子に関する検討
- 予測術後肺機能からみたI期肺癌治癒切除例の評価と反省
- 97 イレウスの保存的治療 : 5日間以上吸引療法施行例の検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 505 食道静脈瘤に対する食道裂孔切開を加えた経腹的食道離断術の術後合併症と予後(第31回日本消化器外科学会総会)
- 308 胃癌における腸内細菌叢の変動(第30回日本消化器外科学会総会)
- 551 食道静脈瘤に対する経腹的食道離断術の工夫と成績(第28回日本消化器外科学会総会)
- 259 成人腸重積症の8例(第23回日本消化器外科学会総会)
- 449 癒着性イレウスに対する吸引療法の適応について : 吸引療法不成功例の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 38 食道癌における粘膜下造影法の検討(第19回日本消化器外科学会総会)
- 444 大腸癌によるイレウスに対する盲腸瘻造設の適応例について(第18回日本消化器外科学会総会)
- 138 乳幼児の急性腹症 : イレウス症状を中心に
- 281 複雑性イレウスの診断について(第20回日本消化器外科学会総会)
- 368 大腸癌における免疫パラメーターと血中CEAの変動(第18回日本消化器外科学会総会)
- 179 胃癌における T cell subsets の研究 (II) : 特に miltogen PHA, ConA と lgGFcR^+ Tcell について(第18回日本消化器外科学会総会)
- 79. 胆石症再手術例の検討(第7回日本胆道外科研究会)
- PL-29 FISH法を用いた大腸癌におけるc-myc増幅の検討
- 10年以上経過した魚骨の横行結腸穿孔による腹腔内炎症性腫瘤の1例
- 後腹膜Castleman's diseaseの1例
- II-265 消化器外科手術における自己血輸血の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 食道原発の早期腺様嚢胞癌の1例
- II-377 食道癌手術における自己血輸血の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-101 大腸癌におけるCathepsin BとCathepsin B inhibitor の発現の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- FAM療法と5'-DFUR使用により長期間PRを示し根治切除可能となった切除不能胃癌の1例
- P2-12 大腸癌組織におけるカテプシンBの局在とカテプシン B mRNAの発現の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 7.多発筋炎に合併して発生した二重癌の経験 : 第112回日本肺癌学会関東支部会
- 示-574 消化器外科手術における自己血輸血の有用性について(第46回日本消化器外科学会)
- 術中マッピング所見から見た心房細動機序の経時的変化(第105回日本外科学会定期学術集会)
- SF-101-1 左心房容量負荷モデルにおける心房細動の電気生理学的機序
- PD-3-2 弁膜症外科における心房細動手術の意義と至適術式
- 心房細動に対するRadial手術
- 後腹膜Castleman's diseaseの1例
- FAM療法と5'-DFUR使用により長期間PRを示し根治切除可能となった切除不能胃癌の1例
- 後腹膜Castleman's diseaseの1例
- FAM療法と5'-DFUR使用により長期間PRを示し根治切除可能となった切除不能胃癌の1例
- 心筋細胞間 Gap Junction における Connexin43 の発現異常と周術期不整脈
- 25. 右側大動脈弓を伴った非特異性食道潰瘍の1症例(第46回食道疾患研究会)
- Arrhythmias in Connexin43-Deficient Mice
- 肺癌に対するVATS肺葉切除術 : 教室における暫定的適応からの経験 : 胸腔鏡下手術2
- A17 予測術後肺機能と右心機能の推移からみた手術適応と周術期管理(低心肺機能,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E127 二期的に胸腔鏡下手術を施行した肺気腫の一例(症例:低肺機能例の対応,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- I期肺癌外科治療の評価と問題点 : I期肺癌(1)
- 運動負荷試験からみた高齢者(70歳以上)の術後合併症の予測と予防(シンポジウムI 高齢者(70歳以上)の術前評価と術後管理)
- 自然気胸へのNd:YAGレーザーによる胸腔鏡下外科治療の臨床的検討
- AgNORsとfibronectinからみた肺癌I期症例の予後
- Ga-5 小型進行肺癌(pT1N2)症例の検討
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 17.神経内分泌的性格が不明瞭な小細胞癌の1例
- Ga-14 進行肺癌外科治療の臨床的検討
- 35. 食道腺様嚢胞癌の1手術例(第44回食道疾患研究会)