第58回日本肺癌学会中部支部会 : 33.肺原発と思われる Malignant Melanomaの1例 : 本邦の文献的考察
スポンサーリンク
概要
著者
-
岡野 昌彦
浜松医科大学第2内科および関連施設
-
横井 豊治
国立名古屋病院病理
-
岡野 昌彦
掛川市立総合病院内科
-
柴田 昌雄
掛川市立総合病院内科
-
加藤 進
掛川市立総合病院内科
-
佐藤 篤彦
浜松医大付属病院第2内科
-
横井 豊治
名古屋大病理第2
-
坂田 慶太
名古屋大病理第2
関連論文
- 内科領域感染症に対するgatifloxacinの前期第II相臨床試験
- 上皮系と間葉系の混合した病理組織像を呈し診断が困難であった縦隔腫瘍の一例
- 症例 3 気管支カルチノイドの 1 例(第 8 回日本気管支学会中部支部会)
- 呼吸器感染症に対するNM441の基礎的ならびに臨床的検討
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 18.多発性薄壁空洞像を呈した肝嚢胞腺癌による転移性肺癌の1例
- 216.気管支粘液栓の形をとったアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の細胞学的検討 : 呼吸器VI
- 脳転移をきたした浸潤型胸腺腫の1例
- 脳転移をきたした浸潤型胸腺腫の一例 : 胸腺腫瘍
- 26.同一肺区域内発生の同時性多発性肺腺癌の1例 : 第64回 日本肺癌学会中部支部会
- 18.細気管支肺胞上皮型肺腺癌の1手術例 : 第64回 日本肺癌学会中部支部会
- 愛知県がんセンター病院における肺悪性リンパ腫の臨床病理学的検討 : 特にMALT/BALT型リンパ腫を中心として
- P-76 愛知県がんセンターにおける肺悪性リンパ腫の臨床病理学的検討 : 特に粘膜関連リンパ組織型低悪性度B細胞リンパ腫を中心として
- 第58回日本肺癌学会中部支部会 : 33.肺原発と思われる Malignant Melanomaの1例 : 本邦の文献的考察
- 388 進行非小細胞肺癌に対するCDDP、ADM、VDS の併用化学療法(CAV療法)--第2報--
- 15.肺癌の組織型からみたCDDP, ADM, VDS(CAV療法)の有効例・無効例の検討(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- 原発性肺癌症例における中枢側気管支への進展度評価に対する色素内視鏡検査の有用性について
- 肺癌の組織型からみたCAV療法(cisplatin, adriamycin, vindesine)の有効例・無効例の検討
- 示-94 肺多発癌の2例
- II-A-3 糖尿病性腎症に対する柴苓湯の臨床使用経験(第 4 報) : 多施設共同研究成績
- 118) 糖尿病性腎症に対する柴苓湯の臨床使用経験(第 2 報) : 長期追跡調査成績
- II-A-21 糖尿病性腎症に対する柴苓湯の臨床使用経験
- 17.著名な低K血症と耐糖能異常を呈した異所性ACTH産生小細胞癌の1例(第55回日本肺癌学会中部支部会)
- 10. びまん性の気管支病変を認めた原発性アミロイドーシスの 1 例(第 30 回東海気管支鏡研究会)
- 気管支ファイバースコープにより摘出した小児気管支異物症例の検討
- 322 肺癌患者における水負荷試験の検討 : ADH産生腫瘍のスクリーニングへの応用
- 僧帽弁後尖の弁尖逸脱, および腱索断裂を認めた5例 : 心エコー法による検討 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 頻拍時, 3種類のQRSパターンを呈した潜在性WPW症候群の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- ペースメーカー植え込み後, 遠隔期に異常をきたした1症例の検討 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 高齢者部分肺静脈還流異常症の1例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 急性期線溶療法が奏効した肺動脈塞栓血栓症の1例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 急性膵炎に急性心筋梗塞を合併したと考えられる2例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 発作性上室性頻拍症に対する Adenosine Triphosphate (ATP) の使用経験(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 8.舌癌,後縦隔腫瘍とBowen病に合併した肺腺癌の1例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- 155 茶喘息の原因抗原に関する検討
- 69 糖尿病患者における肺胞マクロファージの機能(細胞 2)
- 右肺動脈に巨大血栓を認めた反復性肺血栓塞栓症の1例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 腎動脈塞栓症を併発したDDDペースメーカー植込みの1症例 : 日本循環器学会第80回東海・第65回北陸合同地方会
- 最近経験した急性大動脈解離の5例
- 心室中隔欠損を合併した高齢者右室二腔症の1例
- 33 BALF リンパ球分画高値(15% 以上)を示した各種呼吸器疾患の病態(BAL (1))
- 膠原病性肺臓炎における活動性の評価 : BAL, TBLB, ^Ga シンチを中心として(BAL か TBLB か, その適応と限界)
- S-II-3 膠原病性肺臓炎における活動性の評価 : BAL, TBLB, Ga シンチを中心として(BAL か, TBLB か, その適応と限界)
- 104 肺癌患者の尿中ポリアミン量
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 15.髓膜転移による水頭症を併発した肺腺癌の1例
- 臨床病態からみた過去5年間の肺炎症例における起炎菌の変遷
- 49 気管支肺胞洗浄液中の細胞ならびに上清中のリン脂質組成について(BAL 3)
- P-4 びまん性間質性肺疾患における気管支肺胞洗浄液中の好中球分画高値例の検討(示説 1)
- 123 肺癌中枢側気管支病変に対する色素内視鏡検査の有用性について(診断 3)
- 23 慢性気道感染症における末梢気道領域の免疫担当細胞亜群の分布からみた気道免疫の検討(慢性気道疾患)
- MSIII-3 びまん性汎細気管支炎における経気管支肺生検と開胸肺生検の比較検討(気管支鏡下組織生検の問題点)
- X 線写真で計測困難な肺癌に対する内視鏡的効果判定の試み : 所見のスコア化と予後の検討
- 21. 胃体部に転位を認めた肺扁平上皮癌の1例 : 第46回日本肺癌学会中部支部会
- 18.組織型が異なり同時発生した重複肺癌の1例(第45回日本肺癌学会中部支部会)
- 593 Castlemanリンパ腫の臨床的検討 : 自験2例と本邦報告例の文献的考察
- 34 ラット肺胞マクロファージ表面抗原に対する単クローン性抗体, AMR-1
- 4)内科的立場から : 高齢者肺癌(75才以上)の治療対策 : 第51回日本肺癌学会中部支部会
- 92 原発性肺癌及び各種炎症性肺疾患におけるCA125と他の腫瘍マーカー(CEA, Ferritin, Calcitonin, TPA)の比較について
- 確定診断に苦慮した肉腫型胸膜中皮腫の1剖検例
- 27.臨床上鑑別困難であった肺腫瘍の1剖検例 : 第66回日本肺癌学会中部支部会
- 特殊疾患の気管支炎(内視鏡所見からみた気管支の慢性炎症性疾患)(第 11 回日本気管支学会総会特集)
- 原発性肺癌の縦隔転移に於けるCTの有用性に関して : 中部支部 : 第39回日本肺癌学会中部支部会
- 22. 癌性リンパ管症にて発見された若年者結腸癌の1例 : 第46回日本肺癌学会中部支部会
- 35 ラット活性化肺胞マクロファージに対する単クローン性抗体(AMR-2)からみた遅延型アレルギー反応
- 4. BAL の生体に及ぼす影響(第 20 回東海気管支鏡研究会)
- 26.自然経過中にMicroangiopatic Hemolytic Anemia(MAHA)を合併した肺腺癌の1例(第52回日本肺癌学会中部支部会)
- 277 実験的肺肉芽腫形成過程におけるステロイド剤の影響
- 46 アスピリン喘息患者にみられるステロイド製剤過敏について
- 43 アスピリン喘息患者におけるCyclooxygenase非阻害物質による誘発成績
- 肺癌における細胞性免疫応答の検討 : リンパ球亜群の解析を中心に
- 333 鳥飼病三例の臨床的検討
- 30.肺癌における感染防御機構の検討(第45回日本肺癌学会中部支部会)
- 129 びまん性汎細気管支炎と気管支拡張症における気管支病変についての検討(感染 (2))
- 117 慢性気道感染症における喫煙の気道線毛系に与える影響について(喫煙と気管支)
- 100 高令者における局麻下気管支鏡検査の生体に及ぼす影響(気管支鏡-影響と対策 (1))
- 28 肺癌化学療法(CAV療法、VAM-NCV交替療法)時の副作用とその対策
- 91 肺胞蛋白症 (PAP) に対する気管支ファイバースコープ (BF) による頻回肺胞洗浄の試み(治療 (1))
- 112 診断基準からみた DPB における TBLB と開胸肺生検の有用性(TBLB (3))
- 50 BAL の生体に及ぼす影響(第 2 報) : 低酸素血症例の検討(BAL (1))
- BAL の生体に及ぼす影響(BAL の基礎と応用)(第 7 回日本気管支学会総会特集)
- びまん性肺疾患における気管支肺胞洗浄液の臨床的意義 : 回収率と肺胞マクロファージの形態像を中心として
- 330 家兎の気管支随伴リンパ組織(BALT)の抗原sampling の検討
- 174 計測困難な肺癌症例における内視鏡的な効果判定の試み(肺癌治療における内視鏡的効果判定)
- 128 副鼻腔気管支症候群における線毛の機能と形態学的研究(気管支粘膜線毛運動)
- 9. Flexible Bronchofiberscopy (FBS) による肺胞蛋白症の治療経験(第 23 回東海気管支鏡研究会)
- 高齢者肺癌の臨床的検討
- 肺癌患者の末梢血リンパ球サブセットの変動
- 各種呼吸器疾患における肺胞マクロファージの NBT (Nitroblue tetrazolium dye) 還元能に関する研究
- 162 家兎の気管支随伴リンパ組織(BALT)の抗原samplingの検討
- 331 びまん性汎細気管支炎(DPB)における気管支随伴リンパ組織(BALT)過形成の免疫細胞の分布様式について
- I-2. 気管支粘膜下腫瘤を認めた皮膚基底細胞癌の 1 例(気管支鏡所見の読み, 第 22 回東海気管支鏡研究会)
- 182 家兎の気管支随伴リンパ組織(BALT)における, 免疫グロブリン(Ig)陽性細胞およびTリンパ球の分布様式について
- 23.原発性肺癌に対するNeuron-specific enolase(NSE)の臨床的評価(第45回日本肺癌学会中部支部会)