P-24 腺扁平上皮癌の臨床的検討
スポンサーリンク
概要
著者
-
大野 耕一
北海道大学第2外科
-
田辺 達三
北海道大学第2外科
-
橋本 正人
岩見沢労災病院外科
-
岡安 健至
北海道大学第二外科
-
大久保 哲之
北海道大学第二外科
-
長谷川 直人
北海道大学医学部第2外科
-
橋本 正人
岩見沢労災病院外科コントローラー
-
橋本 正人
岩見沢労災病院 外科
-
岡安 健至
恵佑合札幌病院呼吸器外科
-
長谷川 直人
北海道大第二外科
-
井上 秋和
北海道大学病院病理部
-
田辺 達三
北海道大学
-
大野 耕一
北海道大学医学部外科学第二講座
-
大久保 哲之
北海道大学医学部第二外科
-
岡安 健至
北海道大学医学部 第2外科
関連論文
- PP-757 局所進行膵体部癌に対する術前総肝動脈塞栓術の有用性
- 頭頸部癌に対する遊離空腸による再建 - 49症例の術後合併症と摂食状況について -
- 9. 腹部外科手術におけるmicrovascular surgery (形成外科・最近のトピックス)
- 8. 内視鏡外科手術による腹腔内異物除去の 1 例(第 61 回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 289 慢性膵炎術後合併症の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- D13 胸腔鏡手術 : 教室の成績と問題(胸腔鏡3,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- II-24 他臓器重複癌を伴う食道癌症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-259 胆管細胞癌の治療経験(第49回日本消化器外科学会総会)
- 187 上部胆管癌に対する肝切除症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- VS2(2)-2 下咽頭, 頸部食道領域における微小血管吻合をともなう再建法の工夫(第49回日本消化器外科学会総会)
- VS1-2 新しいアプローチを取り入れた胆道、十二指腸温存膵頭切除術(第49回日本消化器外科学会総会)
- 再発肺癌の外科治療成績
- W2-4 下咽頭頚部食道癌症例の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- PP1042 胸部食道全摘を施行した頭頸部癌合併食道癌における食道再建と永久気管孔合併症の関連性の検討
- I-A-21. 胃管癌切除術に胸骨骨髄炎, 難治性胃管瘻を併発した1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- R-5 頭頚部領域癌及び食道重複癌症例に対する食道切除再建術式の工夫
- 318 血行再建を伴った食道再建症例の検討
- 動脈遮断肝に対する動脈-門脈シャント手術の有用性に関する実験的検討 : 特に肝血行動態および肝酸素需給動態を中心に
- III-7-2 胃切後, 喉頭食道重複癌根治照射例に対する手術の工夫(第54回日本食道疾患研究会)
- O-542 食道癌ハイリスク群に対する多科共同スクリーニングの現況
- C-28 T3N0M0非小細胞肺癌の外科治療成績
- 膵腺扁平上皮癌の2切除例
- 示-217 膵癌の病理学的予後因子の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 280 膵体尾部癌切除症例の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 183 肝門部胆管癌に対する肝切除症例 : 術後肝不全の危険因子の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 122 大腸癌肝転移症例の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 示-206 99mT C-GSA シンチの血中動態および肝摂取率の有効性に関する臨床的検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 示-205 肝動脈遮断下動脈 : 門脈シャント術に関する実験的検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 肝動脈結紮下動門脈シャント術の実験的研究
- PP795 膵管胆道合流異常を伴った胆嚢癌症例の検討
- PP-1517 cN2-pN2非小細胞肺癌切除例における予後因子の検討
- W3-3 cN2肺癌切除例における縦隔リンパ節転移診断の検討(N因子診断とリンパ節郭清の必要性,第40回日本肺癌学会総会号)
- PP307127 痔瘻を介して直腸癌が進展したTailgut cystの1例
- II-13.A3食道癌の治療成績に関する検討(第53回日本食道疾患研究会)
- I-3.頸胸境界部食道癌の3切除例 : CeあるいはIu癌のリンパ節転移との対比(第53回日本食道疾患研究会)
- PP1940 大腸癌術後補助化学療法におけるHCFUの投与期間に関する臨床比較試験
- PP1745 食道癌術後の幽門側胃管切除の再建法の工夫 : レーザードップラー血流計を用いた組織血流測定の有用性
- PP1534 膵消化管吻合における膵胃粘膜吻合法の利点と問題点
- PP375 食道癌術後7年目に大動脈に穿通をきたした胃管潰瘍の1例
- PP244 鏡視下食道切除術における用手補助胸腔操作の周術期血行動態, サイトカイン変動に及ぼす影響の評価
- PP144 頭部分枝型膵管内乳頭腫に対する十二指腸・胆道温存膵頭部切除術の検討
- 長期予後とQOLからみた膵癌の外科治療方針 : とくに血管合併切除の適応について
- V-5.腹腔鏡下胆嚢摘出術にまつわる後区肝管損傷, 閉塞に対する外科治療の経験(第27回日本胆道外科研究会)
- A-VII-演-(4). 頭頸部重複癌を伴う食道癌症例の検討(第51回日本食道疾患研究会)
- C-IV-演-(5). 当科で経験した食道腺癌の2症例(第51回日本食道疾患研究会)
- 示II-374 嚢胞形成性膵腫瘍の外科治療成績と、術式選択の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- S2-追3 長期予後とQOLからみた膵癌の外科治療方針 : とくに血管合併切除の適応について(第52回日本消化器外科学会総会)
- 16.当科における食道多発表在癌症例の検討(第38回食道色素研究会)
- 肺癌に対する胸腔鏡下肺葉切除術 : 術後QOLの評価
- 門脈圧亢進症に対するシャント手術の有用性 : 特に脾機能, 肝機能の面から
- 306 リンパ節転移状況と再発形式からみた胸部食道癌頚部郭清の意義
- P-24 腺扁平上皮癌の臨床的検討
- II-R-4. 合併疾患を有する食道癌症例の周術期管理における工夫(第48回食道疾患研究会)
- V2-6 腹腔鏡下脾臓摘出術のpit fall(腹腔鏡下手術のpitfall)
- A23 原発性肺癌切除例における他臓器重複癌の臨床的検討(転移性肺癌・アプローチ・重複癌等,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- E98 術中超音波装置を応用した胸腔鏡下肺部分切除術の検討(胸腔鏡,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 227 p3肺癌切除症例の検討
- 示2-99 99mTc-GSA を用いた肝血流量の評価に関する実験的検討(第41回日本消化器外科学会総会)
- B32 肺癌の胸腔内再発に対する切除症例の検討(肺癌5(再発様式等),口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- B55 多発性肺転移に対する外科治療成績および手術適応に関する検討(転移性肺腫瘍4,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- R-10 胆道、ファーター乳頭機能を温存した十二指腸温存膵頭切除 : 脈管解剖に即した手術手技(第43回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸・胆道温存膵頭切除術後の胆道機能の検討
- リンパ節郭清および周術期評価からみた胸腔鏡下食道切除術の有用性
- 肺癌治療における胸腔鏡手術の役割
- IV-206 膵癌切除例の病理学的予後因子の検討
- III-27 食道癌治療における内視鏡補助下食道切除術の検討
- ll-D-2 当科における食道表在癌症例の検討(第49回食道疾患研究会)
- M1-6 食道表在癌の臨床的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- V6-5 血行再建を応用した食道癌および頭頚部領域癌に対する食道再建症例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 肺小細胞癌手術症例の検討 : 小細胞癌3
- VP10-12 頭頸部癌を重複した食道癌に対する鏡視下手術の導入
- 鈍的外傷を契機に発症しバルーンブジー法で治療しえた食道狭窄の1例
- PP-1503 Mesh-plug法による鼡径ヘルニア根治術の有用性に関する臨床的検討
- PP-1319 原因疾患別にみた選択的遠位脾腎静脈吻合術(DSRS)の治療成績の評価
- PP-292 リンパ節郭清度と治療成績から見た胸腔鏡下食道切除術の評価
- PP-291 術後合併症と術後中期成績, QOLからみた胸腔鏡下食道癌手術症例の検討
- VP-103 用手補助による鏡視下食道切除再建術 : 縦隔・腹腔術野展開の工夫
- SF11-2 鏡視下食道癌手術の侵襲性の評価 : 肺合併症のRisk Scoreによる検討
- 1437 Santorini管に発生した粘液産生膵癌の2例
- 1070 著明な膵外発育と嚢胞形成を呈した非機能性膵内分泌腫瘍の1例
- 1053 急性膵炎にて膵仮性嚢胞を形成し膵管狭窄をきたした膵管非癒合の1例
- 247 膵頭部癌の術後長期生存例の検討
- 示-291 慢性膵炎に対する膵腸吻合の意義に関する実験的検討 : 特に膵切除後の残存内分泌機能および組織学的変化について(第40回日本消化器外科学会総会)
- V3-1 慢性膵炎に対する十二指腸温存膵頭切除術(慢性膵炎の手術術式)
- 30. 原発性硬化性胆管炎が考えられた症例の検討(第20回日本胆道外科研究会)
- 465 ^Tc-DTPA-HSA scintigraphy を応用した機能的肝容積の描出の試み(第38回日本消化器外科学会総会)
- 377 肝門部胆管癌に対する肝切除症例の術後予後因子の検討
- 104 膵胃吻合に関する臨床的検討
- VS-3-7 胆道、十二指腸温存膵頭切除術の実際と成績 ( 膵頭切除術)
- 第23回日本肺癌学会北海道支部会 : 7.VATSが施行された10mm以下の肺病変症例の検討
- 665 腹部腫瘍性病変に対する腹腔鏡下手術の現在の適応と問題点(第43回日本消化器外科学会総会)
- P-787 肺小細胞癌手術症例55例の検討
- 示I-283 肝外胆管に表層伸展したbiliary cystadenocarcinomaの一例
- 示I-16 胸腔鏡、用手補助腹腔鏡を用いた食道癌手術の周術期評価に関する検討
- 670 胸部食道癌に対する用手補助腹腔鏡(HALS)手術の導入
- 454 シャント術後に発生した肝癌発症例に関する検討
- VS-6-8 膵・胆道癌手術における血行再建の工夫 ( 膵胆道癌手術における安全な血行再建のための工夫)
- W-2-4 粘液産生膵疾患の取り扱い ( 粘液産生膵疾患の取り扱い)
- 11. Stage2, 3 肝門部胆管癌の外科治療成績(第26回日本胆道外科研究会)
- 125 ^Tc-PMT 胆道シンチグラフィーを用いた膵頭部切除症例の胆道, 胆嚢機能に関する検討(第43回日本消化器外科学会総会)