12.切除不能非小細胞癌2年生存例の検討(第15回日本肺癌学会北海道支部会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
佐々木 拓子
北海道旅客鉄道株式会社札幌鉄道病院呼吸器科
-
佐々木 拓子
札幌医科大学第三内科
-
佐々木 拓子
札幌鉄道病院呼吸器科
-
藤田 昭久
南一条病院呼吸器科
-
関根 球一郎
南一条病院
-
藤田 昭久
北海道恵愛会札幌南三条病院呼吸器内科
-
佐々木 拓子
南一条病院呼吸器科
-
森 拓二
南一条病院呼吸器科
-
中島 茂夫
南一条病院呼吸器科
-
吉井 千春
直方中央病院呼吸器科
-
吉井 千春
南一条病院呼吸器科
関連論文
- 外科の立場から I : 特に呼吸器外科および心臓血管外科手術後の MRSA 感染症について
- 重症呼吸不全をきたし, 病変の遷延をみたマイコプラズマ肺炎の1例
- Cafluprenamの呼吸器感染症に対する7日間治療の有用性
- 限局型小細胞肺癌における放射線治療のタイミングの意義
- D-6 Superior Sulcus Tumorの放射線治療成績:集学的治療の意義を考える(放射線治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- D-1 肺癌の化学療法同時併用放射線治療の検討(放射線治療,第40回日本肺癌学会総会号)
- Gb-35 Quality-Adjusted Survival Analysis による非小細胞肺癌に対する化学療法の評価
- Gb-33 非小細胞肺癌に対するCarboplatinの有用性についての検討
- Gb-26 非切除の肺腺癌・大細胞癌に対する化学療法(CDDP+IFX+VDS vs CDDP+IFX+high dose 5-FU)
- D-17 肺癌細胞株のIntergrinの発現と内皮細胞との接着に関する検討
- 8.胸部X線像のコンピュータ解析 : 見落とされ易い腫瘤影の特徴の分析(第15回日本肺癌学会北海道支部会)
- 肺腫瘤影検出を目的とした胸部X線像のコンピュータ解析
- 気管壁への広汎な浸潤を認めた胸腺小細胞癌の 1 例
- P-9 気管壁への広汎な浸潤を認めた縦隔発生小細胞癌の 1 例(示説 (1))(第 17 回日本気管支学会総会)
- 13 気管支喘息患者における血漿中顆粒球エラスターゼの検討
- 4. 比較的末梢気管支に発生した気管支結石症の 1 例(第 17 回日本気管支学会北海道支部会)
- 9. 高度の気管狭窄をきたし, レーザー照射と気管切除を行った気管腺様嚢胞癌の 1 治験例(第 15 回日本気管支学会北海道支部会)
- 3. BOOP の組織像を呈したインフルエンザ感染症の 1 例(第 15 回日本気管支学会北海道支部会)
- 第18回日本肺癌学会北海道支部会 : 18.非小細胞肺癌に対するNeoadjuvant therapy症例の検討
- D-81 気管支喘息を合併した肺癌切除症例の検討
- 第16回日本肺癌学会北海道支部会 : 20.Neo-adjuvant Therapyを行った進行非小細胞肺癌の1症例
- 胸腺癌の併発を認めたサルコイドージスの1例
- 146 肺癌に対する気管分岐部切除術の検討
- 104 抗酸菌による気管支ファイバースコープ内の汚染に関する実験的検討第 1 報(気管支鏡検査が及ぼす影響)
- 気管支長軸進展様式を示した長径1.0cmの肺小細胞癌の一切除例
- 非観血的治療により腫瘍が消失した肺門部早期扁平上皮癌 10 例の検討
- 33.術前全身化学療法を施行した肺癌切除例での病理組織学的効果の検討(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- 25.肺原発平滑筋腫の一切除例(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- 22.術前肺癌を強く疑った肺クリプトコッカス症の2例(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- 胸水中pro gastrin releasing-peptide(proGRP)の測定 : proGRP
- 小細胞肺癌血清中proGRPの治療経過による変動 : proGRP
- Quality-Adjusted Survival Analysisを用いたIIIB, IV期非小細胞肺癌に対するCisplatin,lfosfamide,CPT-11併用療法(ClC療法)の評価
- 188 気管支喘息における気道過敏性の局在と臨床像
- 第17回日本肺癌学会北海道支部会 : 15.非小細胞癌脳転移例の検討
- 7.進行非小細胞癌に対するCDDP+IFX+CPT-11+G-CSF(CIC療法)の有効性についての検討(第21回日本肺癌学会北海道支部会)
- 切除不能非小細胞肺癌2年以上生存症例に関する検討
- 39. 次硝酸ビスマスによるCDDP腎毒性の軽減の試み : V要望課題(4) : 化学療法によるCRをきたした肺癌症例 : 第92回日本肺癌学会関東支部会
- 28. pT_4肺癌(心大血管合併切除例について)の長期生存例の検討 : IV要望課題(3) : 手術療法によるpT_4肺癌の長期生存例 : 第92回日本肺癌学会関東支部会
- 24. 当院に於ける気管支腺型腺癌切除例の検討 : II要望課題(2) : 気管支腺起源と考えられる肺癌 : 第92回日本肺癌学会関東支部会
- 488 当院におけるT_4 外科切除例の検討
- 471 StageIII N_2非小細胞肺癌におけるNeoadjuvant chemotherapy症例の検討
- 413 肺腺癌手術例における形態学的予後因子の検討
- 373 クロム工場従業者検診により発見した肺癌例の検討
- 296 当院におけるIII期肺腺癌手術例の検討
- 100 進行非小細胞肺癌に対するCDDP+VDSとCDDP+MMC+VDSの比較試験
- 15.肺野末梢肺癌の確定診断におけるVATS肺腫羽生検の役割 : 第24回日本肺癌学会北海道支部会
- 第23回日本肺癌学会北海道支部会 : 9.肺胞蛋白症罹患30年後に発症した肺胞上皮癌の1例
- 12.切除不能非小細胞癌2年生存例の検討(第15回日本肺癌学会北海道支部会)
- 8.80歳以上の高齢者肺癌手術症例の検討(第27回日本肺癌学会北海道支部会)
- D-73 IIIB、IV期非小細胞肺癌に対するCDDP+IFO+CPT+11+G-CSF併用のphase II study
- 胸腔内迷走神経に発生した神経線維腫の1例
- I-14 脳転移を伴う非小細胞肺癌に対するCIC療法(CDDP+IFX+CPT-11+G-CSF)の有効性について(脳転移の治療3,第40回日本肺癌学会総会号)
- 4. 全身麻酔下で摘出し得た気管支内異物(梅の種)の 1 例(第 20 回 日本気管支学会北海道支部会)
- 8.脳転移を伴う非小細胞肺癌に対するClC療法(CDDP+lFX+CPT-ll+G-CSF)の有効性について : 第24回日本肺癌学会北海道支部会
- 進行非小細胞肺癌に対するCPT-11+TXT+CBDCA+G-CSF併用のDose escalation phase I study
- 第23回日本肺癌学会北海道支部会 : 3.再発小細胞肺癌に対するCIC療法(CDDP+IFX+CPT-11+G-CSF)の検討
- quality-adjusted survival analysisからみたIIIB,IV期肺腺癌における2年生存例の検討
- D-53 進行非小細胞肺癌に対するCDDP+IFX+CPT-11+G-CSF(CIC療法)のDose escalation phase I studay(第2報)
- 2. 気管支閉塞術が奏功した難治性気胸の 2 例(第 18 回日本気管支学会北海道支部会)
- 4.癌性胸膜炎を伴う肺腺癌に対する全身化学療法の有効性について
- 進行非小細胞癌に対するCDDP+IFX+CPT-11+G-CSF(CIC療法)のDose escalation phase I stydy : 非小細胞肺癌の治療1
- 第20回日本肺癌学会北海道支部会 : 1.切除不能進行非小細胞肺癌に対する治療効果も含めた予後因子の検討
- 9. 気管支鏡下反復肺洗浄が奏効した肺胞蛋白症の 1 例(第 16 回日本気管支学会北海道支部会)
- 肺内空洞病変と石灰化を伴ったサルコイドーシスの1例
- 進行非小細胞肺癌の非切除例の予後の検討 : 手術療法、化学療法の対照として
- 肺癌化学療法におけるデキサメタゾン8mgと16mgの急性及び遅延性悪心・嘔吐に対する効果の比較検討
- 肺がん化学療法に対する薬学的管理手法の構築とその定量的評価
- 肺門部周囲間質に出血をきたし胸郭内子宮内膜症が疑われた1例
- 神経障害発現に及ぼすシスプラチン分割投与の影響
- 5. Aspergillus niger による喘息症状を伴わないアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の 1 例(第 14 回日本気管支学会北海道支部会)
- 390 肺腺癌、大細胞癌に対するCisplatin、Ifosfamide、5FU 併用療法(CIF療法)第3報
- 64 肺扁平上皮癌非切除例に対するCDDP+IFX+VDSによる多剤併用化学療法
- 肺腺癌、大細胞癌に対するCisplatin、Ifosfamide 5 FU併用療法(CIF療法)第2報
- 102 肺腺癌, 大細胞癌に対するCisplatin, Ifosfamide, 5FU併用療法(CIF療法) : 第1報
- 11. 非小細胞肺癌に対する化学療法Cisplatin使用困難例に対する併用療法の検討 : 第13回日本肺癌学会北海道支部会
- 44 Quality-Adjusted Survival Analysis を用いたIV期非小細胞肺癌に対する化学療法の評価 : 回帰樹木法による予後因子の検討
- 38.肺線維化を伴った肺癌切除例の検討(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 17.胸部X線写真上8mmの腫瘤影を呈した肺小細胞癌の一切除例(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 56.非小細胞癌III期切除例のpN_2のLevelと予後について(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- 47.当院における肺扁平上皮癌の病理所見と予後(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- 41.切除不能な非小細胞癌の非担癌長期生存例の検討(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- 第16回日本肺癌学会北海道支部会 : 16.癌性胸膜炎に対する全身化学療法
- 445 非小細胞肺癌に対するCisplatin, Ifosfamide Windesine併用療法(CIV療法)の検討
- 肺小細胞癌に対するACE(ADM,CDDP,Etoposide)療法の治療成績
- 非小細胞肺癌に対するCisplatin, Ifosfamide, Vindesine併用(CIV)療法の検討
- 14.非小細胞肺癌転移の治療選択(内科の立場から) : 第14回日本肺癌学会北海道支部会
- 267 肺癌におけるQOLの一指標としての外来期間、外来スコアー
- 41 原発性肺癌患者より得られた胸水リンパ球の抗腫瘍活性 第三報
- P-341 原発性肺癌症例における血清中CSFの検討
- 第16回日本肺癌学会北海道支部会 : 1.肺癌検出システムにおけるエネルギーサブトラクション法の検討
- V-9 ヘリカル・スキャン CT 像を用いた、いわゆるバーチャル気管支鏡の検討(ビデオ (2))
- 105 非小細胞肺癌に対するCPT-11とCDDPの併用第II相試験
- Quality-adiusted Survival Analysisを用いたIV期非小細胞肺癌に対する化学療法の評価 : 腫瘍縮小効果も含めた検討 : 化学療法・非小細胞肺癌
- 切除不能進行非小細胞肺癌に対する治療効果も含めた予後因子の検討 : 回帰樹木法を用いて : 化学療法(1)
- 第18回日本肺癌学会北海道支部会 : 12.Quality-Adjusted Survival Analysisを用いた進行非小細胞肺癌における生活の質の評価
- 第18回日本肺癌学会北海道支部会 : 10.再発小細胞肺癌に対するCPT-11投与の経験
- P-353 非小細胞肺癌に対する化学療法のcost-effectiveness analysisによる検討
- E-33 Quality-Adjusted Survival Analysisを用いた進行非小細胞肺癌における生活の質の評価
- Immunohistochemical analysis of integrin expression in sarcoid lymphnodes
- Two cases of sarcoidosis with renal involvement