肺結核と肺腫瘍に関する実験的研究(続報) : (V)基礎医学的なもの
スポンサーリンク
概要
著者
-
谷合 哲
東京医科歯科大学第2内科
-
初鹿野 浩
都立清瀬小児病院
-
谷合 哲
東京医歯大霞ケ浦分院
-
高江 四郎
東京医歯大第二内科
-
大貫 稔
東京医歯大第二内科公衆衛生
-
今川 珍彦
東京医歯大第二内科公衆衛生
-
杉浦 貴四郎
東京医歯大第二内科公衆衛生
-
竹本 和夫
東京医歯大第二内科公衆衛生
-
浪江 健二
東京医歯大第二内科公衆衛生
-
初鹿野 浩
東京医歯大第二内科公衆衛生
-
大貫 稔
東京医科歯科大学霞ヶ浦分院内科
-
今川 珍彦
東京医歯大・内科
-
初鹿 野浩
東京都立小児病院
-
竹本 和夫
東京医歯大
-
浪江 健二
東医歯大公衛
-
浪江 健二
埼玉衛短大
-
谷合 哲
東京医歯大第二内科
関連論文
- Gonadotropin産生転移性肺癌の経験
- 閉塞型睡眠時無呼吸症候群に対する歯科的口腔内装具の治療成績とコンプライアンス
- 肺癌におけるX線学的増大速度と組織学的所見ならびに臨床面の問題について
- 腺癌のx線所見,ことに増大速度と組織学的発育様式との関連について
- 気管支腺原発と思われる癌症例の経験 : 関東支部 : 第38回支部活動
- 肺癌の発育速度と組織学的発育様式との関連について
- 16.X線像から見た肺野型小型肺癌の診断 : 第36回支部活動 : 関東支部
- 肺小細胞癌の直接死因となった病態の検討
- 15. 子宮頸癌の縦隔・肺門リンパ節転移により気管・右主気管支狭窄をきたした1例(第45回関東気管支研究会)
- 肺内多発転移で発見された左下腿原発胞巣状軟部肉腫の1例
- レーザー治療が奏効した悪性黒色腫気管内転移の 1 例
- 37 変性した神経叢, 神経節細胞を有するヒルシュスプルング病類似症例
- 胸腔鏡下生検により診断し得た同一肋間の多発神経鞘腫の一例 : 関東支部 : 第56回日本肺癌学会関東支部会
- 中縦隔に原発した悪性神経鞘腫の1例 : 関東支部 : 第72回日本肺癌学会関東支部会
- 追加 Trancheobronchomalacia の 1 例(第 20 回関東気管支研究会抄録)
- 47. Solid and papillary epithelial neoplasm of pancreasの1例(第21回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 153 腫瘍マーカーの間質性肺炎における意義
- 示-49 肺非小細胞癌無治療例の検討
- 非開胸下, 心臓鏡にかんする実験的研究
- 肺結核と肺腫瘍に関する実験的研究(第6報) : 発癌
- 左房の血行動態にかんする研究
- 心肺血管造影による心肺機能の変化 : 第45回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 高齢者に見られたASD : 第42回日本循環器学会関東甲信越・北陸地方学会総会
- 瞬間減圧と心肺機能
- Cardioendosope(心腔内視鏡)について : 第40回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会総会
- 肺結核と肺腫瘍に関する実験的研究(続報) : (V)基礎医学的なもの
- ロ-16 肺小細胞癌に対するCOMV療法
- 39 喘息患者におけるユスリカIgE抗体の検出
- 肺小細胞癌化学療法時におけるrhG-CSFの投与開始時期に関する検討
- 気管に原発したadenoidcystic carcinomaの一治験例
- 51 当院における小児奇型腫群腫瘍の経験
- 現状からみた肺癌診断の遅れ,ことにスクリーニング段階における遅れとその対策
- 肺癌診断の現状と早期発見へのアプローチ : 診断IV
- D-6 肺小細胞癌株に対するGRPプロモーターを用いた自殺遺伝子(HSV-tk)の導入
- P-200 当科における女性肺癌の臨床的検討
- 39.肺線維症に肺癌を合併した3例の治療経験(第94回日本肺癌学会関東支部会)
- 先天性気管支閉鎖症の 2 例について
- II-C-178 先天性気管・気管支形成不全症例の検討(呼吸器, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- S-II-1 当院における小児呼吸器外科疾患の変遷
- 33.2回にわたって血胸を呈した肺分画症の1例(第20回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 9.脾過誤腫の1例(ポスター抄録, 第20回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- I-C-62 小児の嚢胞性肺疾患の診断と治療について
- 13.下肢痩礼部原発の空洞性転移性肺癌の1例 : 第58回日本肺癌学会関東支部会
- III-C-17 肺分画症自験7例についての、臨床および病理学的検討
- ラットにおける肺結核症と肺腫瘍との実験的研究(II報) : 主題I肺癌の発生及び病理
- 348. 職業性肺癌の研究 (第5報) : 2-Acetylaminofluoreneによる全身性発癌素因と塵肺症 (その他の塵肺及び塵肺結核)
- 347. 職業性肺癌の研究 (第4報) : 塵肺症と経気道性外因との実験的研究 (その他の塵肺及び塵肺結核)
- 64 異所性尿管および尿管瘤と所属腎の病理組織学的検討
- 146 小児先天性水腎症の重傷度分類の試みと病理組織所見について
- 肺腫瘍患者におけるCortisolの分泌と代謝に関する臨床的研究 : 腫瘍随伴性症候I
- 肺気腫と肺腫瘍の実験的研究(Monocrotaline肺気腫とUrethanとの協用)
- 実験的肺腫瘍発生とVitamin Aの関連性(第3報) : Vitamin A欠乏と2-acetylaminofluorene, urethanのICRマウス協用実験 : 発癌他
- 実験的肺腫瘍発生とVitamin Aの関連性について(1報) : Vitamin A欠乏食と2-Acetylaminofluorene, urethaneの協用実験 : 発癌
- 49 本那最年少児の腎移植手術経験
- 大気汚染の肺・呼吸器系に及ぼす影響(III) : ハト肺における病変 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- 大気汚染の肺・呼吸器系に及ぼす影響(II)
- 51.BCG 接種後の結核性リンパ節炎4例の検討(第18回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 48.気管支閉鎖症の6例(第18回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 小児先天性水腎症の手術適応に関する検討 (第1報)
- 47 小児泌尿器系腫瘍46例の経験とその臨床的検討
- 司会のことば
- 36 Neuronal Intestinal Dysplasia
- B-14. Chylopericardinm を伴う Chylous ascites の1例(第14回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 小児悪性腫瘍に併発した Pneumocystis carinii 肺炎
- ブレオマイシンによる肺癌治療の経験 : 治療効果と副作用ことに肺変化について
- 2.ブレオマイシンの副作用.肺線維症の臨床面・病理面 : 公募シンポジウム「ブレオマイシンの副作用とくに肺病変について」 : 第33回支部会 : 関東支部
- 肺と他臓器重複癌について : 組織II
- 122 ディーゼル排気ガス暴露の肺腫瘍発生に及ぼす影響IV F344ラット・C57BLマウス慢性実験
- 示-2 ディーゼル排気ガス暴露の肺腫瘍発生に及ぼす影響 II.F344ラット・ICRマウス慢性実験
- I-D-26 甲状腺ホルモンがハムスターDEN呼吸器腫瘍発生に及ぼす影響について
- 肺瘢痕癌発生の研究(II) : 各種肺内線維巣とNMUの投与実験 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- N-Nitroso-N-methylurethanの各種投与による肺腫瘍発生実験第II報
- 腎瘢痕 : 第1回日本小児泌尿器科分科会
- 小児拡張尿管の動態, 形態に関する臨床的検討 (第I報)
- 拡張尿管の動態・形態に関する臨床的検討 : 拡張尿管の基礎と臨床
- 骨盤臓器全摘及び結腸導管, 人工肛門造設術を施行した小児前立腺肉腫の1例 : 第44回東部連合総会
- 小児に発生した精索平滑筋肉腫の1例
- 汚染防止殺菌装置の呼吸機能検査成績に及ぼす影響に関する検討
- F-22. ゴナドトロピン産生転移肺癌例について : 症例 I
- 肺結核を合併した空洞性肺癌例 : II肺結核を合併せる肺癌症例(診断或いは治療の見地より) : 主題 肺結核を合併せる肺癌症例 : 第31回関東支部会
- 肺癌の早期発見に関する2,3の問題 : 主として集団検診に関連して : 放射線診断
- 肺癌診断の現状分析 : 早期診断の立場から : 診断
- 肺癌誤診例の解析 : 早期診断の立場から : (III)肺癌の早期診断
- 48. 肝肉腫 (Kupffer sarcoma) の 1 例(第 8 回関東甲信越地方会)
- 311 Congenital Mesoblastic Nephromaの2例
- 88 当院における先天性気管支閉鎖症の検討
- 84 当院における肺分画症、特に肺葉内肺分画症の検討
- 122 養豚場における豚の胃潰瘍の実態と発育に及ぼす影響 (臨床分科会)(第73回日本獣医学会)
- 170 豚の胃潰瘍に関する研究 : II. ビタミンUサイクラメート(M.M.S.Cy)の添加およびヘイキューブ加給の効果(臨床分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 197 豚の胃食道部潰瘍発生と粗飼料給与との関係について(臨床分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 158 犬肺の粉塵沈着状態の地域的考察 I.
- 大気汚染の肺・呼吸器系に及ぼす影響(I)
- 206. 各種粉塵による塵肺症の実験的研究 : 上皮性反応を主体として (塵埃)
- 116. 職業性肺癌の研究 (第1報) : 癌原性炭化水素添加協用せるカーボン,シリカ,アルミナ,ベリリュームクローム,ニッケルによるラット肺癌の実験的研究 (成人病)
- 肺癌の発育速度と組織学的発育様式との関係について
- 重金属(コバルト,ニッケル,クローム)によるラット肺腫瘍発生実験 : (V)基礎医学的なもの
- 330. 職業性肺癌の研究 : (第8報) 各種塵肺症とacetylaminofluoreneによる実験的研究 (職業癌)
- 肺性肥大性骨関節症を件い, 特異な経過をとつた肺結核症の1例
- 6-4) 肝肉腫と思われる一例(肝癌以外の小児肝腫瘍, 小児の肝癌)
- 328 職業性肺癌の研究 (第11報) : ICRマウスのSiO_2とウレタンによる肺腫瘍発生実験