532 腺癌例の術後内服化学療法とQuality of life
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 295.後天性免疫不全症候群(AIDS)に合併したカリニ肺炎の一例(呼吸器10 : 症例(III), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 189. 術中迅速診で Malignat Fibrous Histiocytomaと診断した一例(総合16 線維性組織腫, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 74. 術中の捺印細胞診で発見された肺クリプトコッカス症の一例(第17群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 282 巨大な下腹部腫癌より診断された胃癌の2切除例(第21回日本消化器外科学会総会)
- ポリープ状発育を示す肺門部小細胞癌と末梢型扁平上皮癌を併発した特発性間質性肺炎の 1 症例
- 132 気道熱傷例の気道分泌物の検討(気管支粘膜線毛運動)
- 76 気道熱傷の経時的変化(診断 (2))
- 8. 無気肺を呈した thermal inhalation injury の 1 例(第 35 回関東気管支研究会)
- 368 吸入誘発後および自然発生の喘息患者の痰の性状についての検討
- 8 線毛細胞の回転現象を用いた薬効評価の試み(気道分泌)
- 7 気道粘液の物理化学的性質と線毛による輸送性(気道分泌)
- 示-41 血痰外来で発見された肺癌症例の検討
- 65.気管支喘息患者における喀痰の研究(第1報)( 気管支喘息:病理と病態)
- 85 気道熱傷の一経験例(症例 (I))
- 85 肺小細胞癌に対するCOA療法の治療成績 : 特に放射線照射併用の有用性と問題点
- 58 肺小細胞癌に対するCOA療法
- ロ-79 当院における肺癌化学療法の合併症特に骨髄抑制について
- 167.抹消腺癌の細胞像と予後の検討(第37群 呼吸器(3), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- P-43 家屋火災に伴う気道熱傷により鋳型状粘液栓を生じた 1 例(示説 (VI))(第 16 回日本気管支学会総会)
- 5. 当院における気管支異物症例の検討(第 62 回日本気管支学会関東支部会)
- 気管支内多発性隆起病変を呈した電撃傷の 1 例
- P-20 乳癌肺転移との衝突と考えられる腺癌の一切除例
- 縦隔原発の粘表皮癌の1切除例
- 煙煤吸入により生じた炎症性気管支ポリープの 1 例
- 9 各種呼吸器疾患の喀痰物理学的性状の比較(形態・喀痰)
- 8 慢性気道疾患の喀痰の物理生化学的特性に及ぼす EM 療法の効果(形態・喀痰)
- 6. 気管支内ポリープ状小細胞癌ならびに末梢扁平上皮癌を併発した特発性間質性肺炎の 1 症例(第 46 回 関東気管支研究会)
- 1. 気管支結核が疑われる 1 例(第 44 回関東気管支研究会)
- I-C-22 肺癌長期生存例の社会復帰状況について
- 非小細胞肺癌に対するcisplatin vindesine併用療法とcispIatinACNU併用療法の比較試験
- 非小細胞肺癌に対するCDDP・VDS、CDDP・ACNU二剤併用による比較試験
- 14. 電撃傷例に見られた気管支内多発性隆起病変の 1 例(第 54 回 関東気管支研究会)
- 気道熱傷における気管支粘膜所見と気道分泌物の生化学的成分の関係
- 病理組織学的に診断し得た気管支動脈瘤による大量喀血の1例
- 気道熱傷の気管支鏡所見のスコア化による検討 : 肺合併症との関連
- 第101回日本肺癌学会関東支部会 : 5.Giant Bulla内に発生した肺癌の1切除例
- F-13 腺癌例の術後外来治療とQOL
- P-44 気道熱傷の気管支鏡所見のスコア化による経時的変化の検討(示説 4)
- 532 腺癌例の術後内服化学療法とQuality of life
- 3. 当院における気管ボタンの使用経験(第 54 回 関東気管支研究会)
- 9. 抗癌剤の経気道注入を行なった肺腺癌の 1 例(第 34 回関東気管支研究会)
- びまん性汎細気管支炎の内視鏡所見(内視鏡所見からみた気管支の慢性炎症性疾患)(第 11 回日本気管支学会総会特集)
- 気道熱傷の気管支鏡所見
- 115 気管支鏡検査に引き続き行なった気管支造影後の発熱についての検討(気管支鏡検査による合併症)