372 茨城県下全住民の肺癌集検の成績
スポンサーリンク
概要
著者
-
三井 清文
茨城県肺癌対策協議会
-
唐澤 和夫
国療晴嵐荘病院外科
-
渕上 隆
協和中央病院検診センター
-
赤萩 栄一
茨城県肺癌対策協議会
-
長谷川 鎮雄
茨城県肺癌対策協議会
-
柳内 登
茨城県肺癌対策協議会
-
渕上 隆
茨城県肺癌対策協議会
-
赤萩 栄一
筑波大学附属病院臨床医学系外科
-
唐澤 和夫
茨城県肺癌対策協議会
-
根本 悦夫
茨城県肺癌対策協議会
関連論文
- 示-35 術後 graft versus host disease (GVHD) に陥った胆嚢癌の1切除例(第34回日本消化器外科学会総会)
- 11.肺クリプトコックス症の3手術例(第93回日本肺癌学会関東支部会)
- 当院における小型肺癌の検討
- 示-142 肺動脈本幹に発生し, 左肺動脈内に樹枝状に発育したMyxomaの1手術例
- 示-34 当院における小型肺癌症例の検討
- 191 原発性肺癌に対するlimited operation
- 長期経過を有する検診発見肺癌の検討 : 組織型との関連, および, そのエックス線所見について
- 肺癌の経年経過
- 26.茨城県における喀痰集検(第27回日本肺癌学会東北支部会)
- P-134 非小細胞肺癌に対するカルボプラチン及び経口エトポシド、UFT投与による化学療法
- 26. 肺切除後, 癌性心嚢炎を来たし, 術後2年生存中のIV期肺癌の1例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- 404 悪性混合腫瘍と思われる肺腫瘍の1例
- 切除不能肺癌に対する細胞性受動免疫療法 : 気管支動脈内濃厚白血球注入療法の成績(第2報):肺癌と免疫II
- 肺癌手術々後早期死亡の検討 : 時に肺機能の面から : 外科療法
- 10. 気管支鏡下高周波スネアにて切断後, 体外摘出に難渋した気管腫瘍の 1 例(第 47 回 関東気管支研究会)
- F-4 肺癌切除例における重複癌の検討
- 372 茨城県下全住民の肺癌集検の成績
- 行政が主体性をもった肺がん検診
- ロ-65 本院における肺癌術後早期死亡例の検討
- 喀痰検診発見肺癌例の診断と治療における問題点
- 159 胸部X線無所見早期気管支扁平上皮癌の治療と問題点
- P-315 縦隔型非小細胞肺癌切除例の検討
- P-220 肺癌術後重症肺炎合併例の検討
- 14.切除不能肺癌に対する気管支動脈内抗癌剤注入療法について : 第13回日本肺癌学会東北支部会
- 270 Lewis肺癌肺転移巣の微少循環像
- 14.多発性気管支早期扁平上皮癌の一例(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 肺癌に対する気管支動脈内抗癌剤注入療法 : 腫瘍陰影縮小面からの検討:化学療法
- II-C-35 ヒト肺腺癌4例の株化樹立と増殖動態, 細胞形態の比較検討
- 130 ヒト肺腺癌のin vitro増殖動態と病理組織像との比較検討
- ヒト肺小細胞形未分化癌4例の殊化樹立と増殖動態,細胞形態の比較検討
- 培養人肺癌細胞に対する制癌剤感受性試験 : 制癌剤の至適投与法の検討 : 東北支部 : 第19回日本肺癌学会東北支部会
- 13 人肺癌細胞に対する制癌剤のtime-dose response curveの検討
- 人肺癌培養細胞を用いた免疫応答の研究, : (I)microcytotoxicity testの検討
- 11. 肺癌における心嚢炎二とに超音波診断について : 第15回日本肺癌学会東北支部総会
- 1. シンポジウム : 肺癌治療の現況 : 免疫療法 : 第14回日本肺癌学会東北支部会
- 肺癌細胞の初代短期間分離培養法の開発 : 培養細胞
- 切除不能肺癌に対する細胞性受動免疫療法としての濃厚白血球注入療法