18.胸腺原発非定型カルチノイドの2例 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
スポンサーリンク
概要
著者
-
岸野 大蔵
国立病院機構山口宇部医療センター腫瘍内科
-
瀧川 奈義夫
国病四国がんセンター内科
-
畝川 芳彦
国病四国がんセンター内科
-
岸野 大蔵
国病四国がんセンター内科
-
江口 研二
国病四国がんセンター内科
-
岸野 大蔵
岡山大学血液・腫瘍・呼吸器内科
-
江口 研二
国立病院四国がんセンター
関連論文
- 42.肺転移による気道狭窄に対しステント留置が有用であった前立腺癌の1例(第18回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 41.肺癌治療中に発生した気管支食道瘻に対するステントによる治療経験(第18回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 44.局所進展肺非小細胞癌(LA-NSCLC)に対するCisplatin(CDDP)とS-1による化学療法と同時胸部照射の第I相試験(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- O-84 緩和ケア病棟における肺癌と悪性胸膜中皮腫の治療(肺癌治療とQOL, 第47回日本肺癌学会総会)
- 高齢者進行非小細胞肺癌(NSCLC)に対するドセタキセル(DOC)単剤療法
- 生前に診断できた肺癌心臓転移の2例
- 45.高齢者進行非小細胞肺癌(NS-CLC)に対するDocetaxel単剤療法の臨床第2相試験(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- P-252 急速な臨床経過をたどったLarge cell neuroendocrine carcinoma(LCNEC)の3例
- Thin-section CT像による胸部構造解析とその応用
- 50.IIIB・IV期の非小細胞肺癌に対するCisplatin+Docetaxel+Gemcitabine併用化学療法の第I・II相試験(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 30.切除不能の肺非小細胞癌局所進展例(LA-NACLC)に対するCisplatin(CDDP), Docetaxel(DOC)併用化学療法と同時胸部照射の臨床第II相試験(日本肺癌学会中国四国支部会)
- D-90 ヘリカルCTを加えた会員制肺がん検診
- H-55 ヘリカルCTを加えた会員制肺がん検診 : 過去5年間の発見肺がん症例の検討(集検3,第40回日本肺癌学会総会号)
- ヘリカルCTを加えた会員制肺がん検診 : 発見肺がん例の検討
- ヘリカルCT検診で発見されthin-section CT上スリガラス様陰影を呈した非がん切除例の画像の検討
- 285 会員制肺がん検診における肺がん発見経過の分析
- 349 ヒト肺癌培養細胞株8種の樹立とその生物学的特性
- 457 進行非小細胞肺癌に対するvindesine+cisplatinとvindesine+cisplatin+mitomycinCの比較試験
- 441 肺癌に対するCarboplatinのphase II study
- 371 Recombinant Interleukin-2およびInterferonβ併用Phase I study
- 159 MTTassayを用いた肺癌細胞株の抗癌剤感受性試験
- 156 初代培養細胞に対するMINI-hybrid assayを用いた抗癌剤感受性試験の検討
- 154 Colony assayを用いたヒト肺腺癌培養株に対するLAK細胞と抗癌剤との併用効果の検討
- 38.豆類の誤嚥を繰り返した高齢者の1例(第18回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- O-107 肺腺癌と肺腺腫様過形成 (AAH) におけるEGFR遺伝子変異(肺癌と分子生物学1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 63.Atypical adenomatous hyperplasia(AAH)の臨床的検討 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 8. 画像および経気管支擦過細胞診より肺癌が疑われたが, 術後病理組織診断で肺抗酸菌症と診断された 1 例(第 7 回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 34.気管支内腔にポリープ状進展を認めた腎癌肺転移の1例(第13回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 22.粘膜に著名な血管新生の所見を認めた限局性気管支出血の1例(第13回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 17.胸部CT検診で発見され気管支鏡で診断されたM.kansasii症の1例(第13回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P9-4 薬剤性間質性肺炎との鑑別に苦慮した血管内進展を伴った肺腺癌の一例(ポスター9 肺癌2)
- らせんCT検診による微小肺癌の診断
- 12.放射線併用化学療法後再発した肺扁平上皮癌の急速に進行した無気肺,閉塞性肺炎にゲフィチニブが奏効した1例(一般演題)(第11回日本気管支学会中国四国支部会)
- 4.TBNA(経気管支吸引生検針)にて診断しえた肺腺癌の1例(一般演題)(第11回日本気管支学会中国四国支部会)
- P-136 局所進展肺非小細胞癌に対するCisplatinとS-1による化学療法と同時胸部照射の第I相試験(一般演題(ポスター) 脳転移・集学的治療,第48回日本肺癌学会総会)
- 2次元線強調処理を用いたthin-section CT画像からの肺葉間裂抽出アルゴリズム(次世代医用画像技術論文特集)
- 胸部thin-section CT像の背景バイアスの軽減の一手法
- 胸部Thin-section CT像による葉間裂抽出アルゴリズム
- Thin-section CT像における区域解剖情報を用いた肺内陰影の経過観察アルゴリズム
- WS8-6 NSCLC患者に対するゲフィチニブとドセタキセルの第III相試験(ワークショップ 非小細胞肺癌の分子標的治療,第48回日本肺癌学会総会号)
- 144 呼吸器病棟におけるベッドサイドでの気管支鏡検査の retrospective な検討(検査 3)
- 15.気管支肺胞洗浄(BAL)が診断の決め手となった癌性リンパ管症の1例(第18回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- パロノセトロンの用量設定試験 (小特集 新規制吐剤--パロノセトロン静注製剤)
- 27. 内視鏡的Nd-YAG Laser焼灼術にて治療した気管平滑筋腫の1例(一般演題)(第8回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 超高齢者非小細胞肺癌に対する化学療法 : ifosfamideとvindesine併用療法を中心に
- 50.内視鏡的YAG-Laser治療と放射線療法併用が著効を示し,長期間(9年)経過観察中の気管原発腺様嚢胞癌の1例 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- 12.非切除非小細胞肺癌の予後因子に関する検討(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- P-336 G-CSF産生肺多形癌の2例(多形癌・特殊型1,第49回日本肺癌学会総会号)
- 72.シスプラチン+ペメトレキセド治療が奏効した腹膜中皮腫の1例(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- タバコ特異的ニトロサミン(NNK)誘発A/JマウスにおけるGefitinibの化学発癌予防効果
- 55.スエヒロタケ(Schizophyllum commune)によるアレルギー性気管支肺真菌症(ABPM)の1例(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P-622 癌性胸膜炎と結核性胸膜炎の鑑別における胸水中ADAの意義(癌性胸膜炎・心膜炎,第49回日本肺癌学会総会号)
- 79. 1年間以上増大傾向を認めなかった小細胞肺がんの1例(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- 31. 経気管支肺生検(TBLB)が診断の決め手となった慢性咳嗽の1例(第16回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 22. 喫煙を契機に発症した急性好酸球性肺炎の2例(第16回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P-614 再発時にG-CSF産生腫瘍と診断した原発性肺癌の3例(一般演題(ポスター) 症例14,第48回日本肺癌学会総会号)
- O-41 悪性胸膜中皮腫の診断における胸水中Osteopontin(OPN)の意義(一般演題(口演)7 胸膜中皮腫1,第48回日本肺癌学会総会号)
- 64.自然退縮した肺腺癌の1例(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- S1.麻酔方法,合併症対策(シンポジウム,第14回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 気管支内に隆起性病変をつくり診断が困難であった悪性リンパ腫の一例(64 症例・MFH・リンパ腫・LCNEC, 第46回日本肺癌学会総会)
- 48.道行肺癌に対するlrinotecan(CPT-11),Cisplatin(CDDP)併用療法の第一相試験
- PD-45 Poor riskの切除不能非小細胞肺癌に対する低用量シスプラチン(CDDP)を併用した胸部照射の検討
- 34.造血器腫瘍性疾患を合併した肺癌の治療経験(日本肺癌学会中国四国支部会)
- P-14 Effect of ZD6474 on NNK-induced lung tumorigenesis in A/J mice
- PD-18 非小細胞肺癌既治療症例に対するCisplatin, Docetaxel, Irinotecan併用化学療法
- P2-24 7年の経過で緩徐に増大し,CT所見および気管支鏡検査から気管支内過誤腫を疑った粘表皮癌の一例(ポスター総括2 : 診断2 症例)
- 36.肺癌との鑑別困難であった肺Plasma cell granulomaの1例 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- Cyclooxygenase-2 阻害剤を用いたシスプラチン誘発二次発癌の抑制
- 13. 進行非小細胞肺癌に対するCisplatin, Docetaxel, Gemcitabine併用療法の第II相試験(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- I-93 肺癌術後再発を疑ったBOOPの1例
- 9.気管支内に隆起性病変をつくり診断が困難であった悪性リンパ腫の1例(一般演題,第14回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- W9-3 高齢者進行非小細胞肺癌(NSCLC)に対するドセタキセル単剤療法の臨床第2相試験 (高齢者肺癌の治療・内科)
- 67.気管支鏡下生検後に腫瘍内空洞を形成するとともに間質性肺炎の急性増悪を来した肺癌の1例(日本肺癌学会中国四国支部会)
- 60.肺癌における血清エンドスタチン値とその臨床的評価(日本肺癌学会中国四国支部会)
- 18.胸腺原発非定型カルチノイドの2例 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- G-48 肺非小細胞癌(NSCLC)非切除例における予後因子モデルの構築とその検証(予後因子1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 12. 進行非小細胞肺癌(NSCLC)に対するパクリタキセル(P)+イリノテカン(C)併用療法の臨床第I相試験(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- 11.HCG産生肺原発扁平上皮癌の1例 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 71.気管支肺胞上皮癌(BAC)の臨床病理学的検討 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- 33.小腸転移を認めた肺大細胞癌の2例 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- 27.気管支内再発に対しNd-YAGレーザーを施行した悪性黒色腫の1例 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- 3.肺癌における血清抗p53抗体(Anti-p53)の測定とその臨床的評価 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 63.胸膜中皮腫様の進展を呈した肺小細胞癌(SCLC)の2例
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 28.肺小細胞癌(SCLC)における血性hepatocyte growthfactor/scatter factor(HGF/SF)の検討
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 27.非小細胞肺癌(NSCLC)腫瘍組織におけるCD44の発現に関する検討
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 24.放射線肺臓炎(RP)の臨床的検討
- II-2 コンピューター画像解析 : 第13回 肺癌学会ワークショップ
- 19. 女性にみられた肺門部扁平上皮癌の 2 例(第 2 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 12.肺小細胞疵(SCLC)における血清p53タンパク(p53)の測定とその臨床病理学的評価
- 11.原発性肺癌における血清シフラの検討
- 40.末梢型肺小細胞癌のHRCTの経験 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- 小細胞肺癌の治療 (がん診療の最前線(前篇)) -- (肺癌)
- 33.肺原発血管筋脂肪腫と考えられた1例(第19回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 23.気管支鏡検査が診断に有用であった繰り返す肺炎の1例(第19回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P13-4 気管支鏡検査におけるAspergillus検出肺癌症例の検討(真菌症,ポスター13,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O15-1 気管支鏡検査におけるAspergillus検出症例の検討(真菌症/気道出血,一般口演15,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O15-5 当院において気管支鏡検査を施行した血痰疾・喀血症例に対する検討(真菌症/気道出血,一般口演15,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 33. 喘息症状で発症した若年性気管支カルチノイドの1症例(第20回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 27. 気管支内視鏡にて確定診断に至ったスエヒロタケによる気管支肺真菌症の1例(第20回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)