15.MDP-Lys(L18)の肺局所感染防御能におよぼす影響について : 第62回日本肺癌学会中部支部会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 慢性気道感染症に対するgrepafloxacinの用量比較試験
- 細菌性肺炎に対する Ritipenem acoxil と Cefotiam hexetil の薬効比較試験成績
- 54 アスピリン喘息(AIA)の問診による診断の有用性に関する検討
- 500 急性増悪をきたした関節リウマチに伴う間質性肺炎症例の臨床的検討
- Nonspecific Interstitial Pneumonia 予後不良症例の臨床的検討
- 362 churg-Strauss症候群における気管支喘息の臨床経過
- 原因不明の間質性肺炎および特発性BOOP症例における組織学的分類による予後の比較 : 本邦例での検討
- 589 Churg-Strauss症候群の長期予後についての検討
- 気管支鏡検査を契機に急性心不全, 肺水腫をきたした SLE の 1 例
- 435 最近のChurg-Strauss症候群における先行気管支喘息の臨床像 : 吸入ステロイド治療の効果
- 呼吸器感染症に対するNM441の基礎的ならびに臨床的検討
- 間質性肺炎に合併した肺内リンパ節の2例
- 22.浸潤性胸腺腫と肺癌を合併した1例 : 第64回 日本肺癌学会中部支部会
- 17 膠原病肺における気管支肺胞洗浄液所見の検討(BAL-1)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 479 高齢者の喘息患者に対する吸入指導とピークフロー値の変動
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 18.多発性薄壁空洞像を呈した肝嚢胞腺癌による転移性肺癌の1例
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 29.原発性肺癌の画像変化と腫瘍マーカー
- 331 気管支粘膜下転移を認めた皮膚基底細胞癌の1例
- イレッサ使用例症例の臨床的検討
- 8年間にわたり経過した遅延発育型肺腺癌の1例
- 住民検診で発見された Pulmonary epithelioid hemangioendothelioma の1例
- オキシセル綿とメチル・シアノアクリレートによる胸膜肺全剔術後気管支胸膜瘻の内視鏡的治療
- 97 Rhizopus属によるアレルギー性気管支肺真菌症の1例
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 9.CTにて著しい石灰化を認めた粘表皮癌の1例
- P-64 気管支内軟骨種の一例(示説 6)
- 8.SIADHと髄膜癌腫症が疑われた肺癌の1症例(第55回日本肺癌学会中部支部会)
- 非定型カルチノイドの経験
- 肺梗塞にて発見された原発性肺癌の1例
- 傍胸骨リンパ節への転移を契機に発見された悪性中皮腫の2例
- 391 バラ温室に起因すると考えられた過敏性肺炎の1例
- 557 急性好酸球性肺炎の発症における喫煙の関与について
- 12.好中球性の癌性胸膜炎を呈したG-CSF産生肺癌の1例(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- 144 肺好酸球増多症におけるベクロメサゾン吸入療法の有用性の検討
- 125 喀痰の有無からみた COPD 患者における臨床的背景の検討(気道生理)
- 30.非小細胞肺癌に対するCDDP,VDS,経口 etoposideの併用癌化学療法の臨床的検討 : 第61回日本肺癌学会中部支部会
- 15.肺癌の組織型からみたCDDP, ADM, VDS(CAV療法)の有効例・無効例の検討(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- 亜急性に進行し, シクロスポリンが奏功した全身性強皮症に伴う間質性肺炎の1例
- 8.気管支病変を伴った肺非定型抗酸菌症(第22回 日本気管支学会中部支部会)
- 乳び胸を契機に発見されたびまん性悪性胸膜中皮腫の1例
- 5)胸腔鏡にて診断された悪性中皮腫による乳び胸の一例(静岡県呼吸器外科医会第11回集談会抄録集)
- 31.肺内平滑筋腫の1例 : 第56回日本肺癌学会中部支部会
- 17.癌性胸膜炎手術症例の検討 : 第56回日本肺癌学会中部支部会
- 9.胸水中のシリアルSSEA-1(SLX)値の検討 : 第56回日本肺癌学会中部支部会
- 20.モノクロール抗体を用いたEIAによる血清SCC抗原値について(第55回日本肺癌学会中部支部会)
- 6.原発性肺癌患者における胸水中NSE値(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- 2.末梢肺癌における気管支鏡検査の臨床的検討(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- 肺・気管支粘膜下転移を認めた基底細胞癌の1例
- 13.肺癌における可溶性ウロキナーゼレセプターに関する検討
- 第60回日本肺癌学会中部支部会 : 25.MDP-Lys(L18)のラットにおける白血球動態への影響
- 110 ラット培養気道上皮細胞における Ia 抗原発現の検討(実験および基礎的研究)
- 96 DPB 末梢気道におけるγδ T 細胞の分布の検討(びまん性肺疾患 III)
- 205 胸部X線上、線状網状影を呈した好酸球性肺炎の1例
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 44.MDP-Lys(L18)(ロムルチド)投与ラットにおける白血球の動態について
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 42.末梢血血液像および好中球機能からみたrG-CSF投与法について
- 第58回日本肺癌学会中部支部会 : 34.肺細胞癌を合併した胸膜原発の悪性リンパ腫が疑われた1例
- 10.家族性大腸ポリポーシスに肺癌を合併した重複癌の1症例 : 第56回日本肺癌学会中部支部会
- 17.著名な低K血症と耐糖能異常を呈した異所性ACTH産生小細胞癌の1例(第55回日本肺癌学会中部支部会)
- 6. 重症喘息発作頻発例に対するエピネフリン自己注射の提案 (VII 喘息死 : DOAを如何に防ぐか)
- 2. 静注負荷試験による診断的アプローチとその問題点 (I アスピリン喘息の診断をめぐって : その現状と問題点)
- 270 膠原病肺とIPFにおけるBALFの比較検討
- 210 気管支喘息患者におけるカテコラミン分泌能
- 急性増悪の臨床と治療に関して (特集:特発性肺線維症の急性増悪をめぐって)
- 27.CEA高値を示した移行上皮癌肺転移の1例 : 第75回日本肺癌学会中部支部会
- 67 Churg-Strauss症候群20例における治療経過および予後に関しての検討
- ロムルチドは肺局所細胞の感染防御能を亢進する
- 15.MDP-Lys(L18)の肺局所感染防御能におよぼす影響について : 第62回日本肺癌学会中部支部会
- 34.経気道的局所エタノール注入療法と放射線治療の併用効果(第52回日本肺癌学会中部支部会)
- 166 過敏性肺炎における抗原と病態の検討
- 139 解熱鎮痛剤喘息における重症化因子について
- 152.血清IgEの研究 : 正常値の検討(2)(免疫調節(I)IgE抗体産生)
- 151.血清IgEの研究 : 正常値の検討(1)(免疫調節(I)IgE抗体産生)
- 63 BALToma の発症要因としての慢性炎症について(炎症性疾患)
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 35.開胸生検にて確診した悪性胸膜中皮腫の1例
- 211 喘息ラットモデルにおけるトシル酸スプラタスト(IPD)の効果
- 170 アスピリン喘息(AIA)患者のQOLに関する検討
- 137 原因不明の好酸球性肺炎の臨床的検討
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 16.鞍上部転移により汎下垂体機能低下をきたした肺小細胞癌の1例
- 113 膠原病肺の肺局所におけるT細胞レセプターβ鎖可変領域(Vβ)レパートリーの検討 : ステロイド治療前後での比較も含めて
- 158 気管支肺胞洗浄液(BALF)中T細胞レセプター(TCR)β鎖可変領域 (Vβ) 2が病勢を反映した悪性関節リウマチ (MRA) の1例
- 7 高齢発症は気管支喘息の難治化因子となるか
- 8.舌癌,後縦隔腫瘍とBowen病に合併した肺腺癌の1例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- 521 肺癌の脳転移例の検討
- 29.膠原発性間質性肺炎の肺癌合併例の検討 : 特発性間質性肺炎との比較(第67回日本肺癌学会中部支部会)
- 418 職場環境に起因する過敏性肺炎の臨床的検討
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 48,肺癌化学療法におけるG-CSF持続皮下投与の検討
- 病理組織診断が特発性肺線維症の予後におよぼす影響
- 492 喘息発作時の静注用ステロイド製剤の使用方法 : アスピリン過敏の有無からみた選択
- 13-3-C3 喘息ラットモデルにおけるトシル酸スプラタスト (IPD) の効果
- 438 各種経口抗アレルギー剤の急性効果 : AIAとnon-AIAの比較
- W9-1 膠原病肺の気管支肺胞洗浄液中 T 細胞レセプター (TCR) β鎖可変領域(Vβ)レパートリーに対するステロイド療法の影響(日常臨床としての気管支肺胞洗浄)
- 370 BDP吸入が奏効した慢性喘息患者におけるアレルギー学的パラメーターの推移について
- 22.両側胸水,多発胸膜腫瘤を呈した多発性骨髄腫の1例 : 第63回日本肺癌学会中部支部会
- 2. 気管支肺胞洗浄 (BAL) を契機に急性増悪を起こした特発性肺線維症 (IPF) の 1 例(第 4 回 日本気管支学会中部支部会(第 36 回 東海気管支鏡研究会))
- W-II-2 気管支肺胞洗浄 (BAL) を契機に急性増悪をきたした特発性間質性肺炎 (IIP) 2 例の検討(BAL(気管支肺胞洗浄)の適応と禁忌)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 288 歯科的処置を契機にSchonlein-Henoch紫斑病を発症した胸肋鎖骨間骨化症の一例
- 94 高齢者気管支喘息の臨床的検討
- P12 若齢及び高齢喘息ラットモデルにおけるリンパ球サイトカインmRNA分析
- 408 気道でのアレルギー炎症に及ぼす加齢の影響 : リンパ球を中心とした好酸球性炎症の減弱について
- 289 ラット気管支喘息モデルにおける加齢の影響
- Bedside Teaching : TBLBとTBABのこつ