マスキングに注目した聴覚系処理モデルに基づく自動車車室内音環境の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
自動車車内音はエンジン音,こもり音,路面音,風切り音といった要素音で構成されており,それらの聴感上の大きさ,及び,バランス(聴感上の比率)は,車室内の静粛性や快適性の印象を左右する。本研究では,マスキングに注目した車内音の聴覚系処理モデルを仮定し,それに基づいて要素音の聴感上の大きさを求める手法を作成した。この手法では,周期音成分とランダム音成分の相互のマスキング効果を考慮して,各要素音の大きさとバランスを算出できる。そして,これにより算出した要素音のバランスが総合的な車内音の良否を評価する指標の一つになることを,路面音と風切り音を対象とした検討により示した。
- 1999-12-25
著者
関連論文
- 対数尤度差分布に基づく単語対認識性能の評価
- 会話明瞭度に基づいた車室内音声認識性能の評価と改善
- 運転中の音声インタフェース使用の安全性評価
- 音声対話の運転への影響評価法の開発
- 方向定位警報音による運転中のドライバの注意誘導効果
- 自動車排気音の音色評価法 (自動車における音質評価法)
- ドライバ支援のための走行音による接近車両検知システム(システム論文特集号)
- 自動車の音質評価データべースの作成(Part I 乗り物の音色・音質改善技術,特別オーガナイズドセッション「音色・音質設計技術〜開発者と利用者・第三者を繋ぐ」,振動・騒音改善技術)
- 自動車の音質評価実験法
- マスキングに注目した聴覚系処理モデルに基づく自動車車室内音環境の評価
- 自動車の車室内騒音のバランス評価
- 自動車車内音による速度感知覚
- 自動車車室内騒音の音質評価 (機械騒音の音質改善)
- 加速時の自動車車室内におけるこもり感評価法
- 車内音を構成する音の要素とその評価 (人間特性評価技術)
- 多ニューロン活動データを使って設計する視覚情報処理アルゴリズム
- PS-008-5 胃癌における幽門側胃切除術後の血清グレリンと栄養パラメーターの関連(PS-008 胃 基礎-4,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)