骨伝導最小可聴値の測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The absolute threshold value of bone-conduction hearing has been measured by observing the force transmitted from an electro-magnetic vibrator on the head skin by BaTiO_3 ceramic between the vibrator and the skin. The thresholds on the mastoid(excited area 1cm^2)with the open auricle were about 800dynes at 100cps, 30dynes at 500cps, 25dynes at 1000cps, 3dynes at 2000cps and 20dynes at 4000 cps, respectively. The distinctive nodal lines were observed at about 250, 400 and 600cps, due to the resonance of skull. In the case of the closed auricle, the decrease of threshold value was about 25 db at 100 cps, 35 db at 150cps, 20db at 200cps, 10db at 400cps, and 0 db at 800cps, respectively. The above phenomena could be explained by assuming the ear-drum to be mass(19. 6mg)and resistance(3. 24g/sec)
- 社団法人日本音響学会の論文
- 1952-06-30
著者
関連論文
- 小試料の新しい毛細管粘度計と血液の粘度研究への適用 : 生物のレオロジー
- 骨伝導の位相変化
- 骨伝導最小可聴値の耳栓による影響
- 骨伝導最小可聴値の測定とマスキング雑音
- 糸のヤング率及び内部摩擦の「より」の影響について
- 高分子物質の振動的性質
- 166 ロツセル鹽の高周波電媒常數I(第2囘(昭和22年度)年會)
- 皮膚の振動感覚について
- 大きな音による耳孔実効容量の変化
- 耳孔の実効容量
- 骨伝導最小可聴値の測定
- 165 ロツセル鹽の低周波電媒常數(第2囘(昭和22年度)年會)
- 6a-H-12 曲げによる発電現象
- 合成高分子膜の圧電気 : 高分子
- 二十世紀後半の音響学 : 32年度年会の音響シンポジウム講演より
- 20B-1 20世紀後半の音響学
- 164 ロツセル鹽の電壓感度に對する温度の影響(第2囘(昭和22年度)年會)
- 19.紙の振動的性質に就いて (第1囘應用數學及力學分科會)
- 59. ロツセル鹽の壓電効果に對する濕度の影響に就いて (第1回(昭和21年度)年會)
- 58. ロツセル鹽の電媒常吸數に對する濕度の影響に就いて (第1回(昭和21年度)年會)
- 57. ロツセル鹽の表面漏洩抵抗に對する濕度の影響に就いて (第1回(昭和21年度)年會)