縦隔原発非セミノーマ悪性胚細胞性腫瘍に対する自己抹消血幹細胞移植を用いた大量化学療法を併用した治療
スポンサーリンク
概要
著者
-
永廣 格
岡山大学大学院医歯学総合研究科腫瘍・胸部外科
-
田端 雅弘
岡山大学大学院医歯学総合研究科血液腫瘍呼吸器内科
-
上岡 博
岡山大学大学院医歯学総合研究科血液・腫瘍・呼吸器内科学
-
上岡 博
山陽病院内科
-
永広 格
岡山大学腫瘍・胸部外科
-
上岡 博
国立病院機構山陽病院呼吸器内科
-
佐野 由文
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腫瘍・胸部外科学
-
青江 基
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腫瘍・胸部外科学
-
谷本 光音
岡山大学大学院医歯学総合研究科 病態制御科学専攻(第二内科)
-
伊達 洋至
岡山大学大学院医歯学総合研究科病態制御科学専攻病態機構学腫瘍・胸部外科学
-
永 廣格
岡山大学大学院医歯学総合研究科腫瘍・胸部外科
-
清水 信義
岡山大学大学院医歯学総合研究科腫瘍・胸部外科
-
本浦 勝行
岡山大学大学院医歯学総合研究科血液・腫瘍・呼吸器内科
関連論文
- 原発性肺高血圧症小児例に対する生体右下葉移植手術
- P11-25 非小細胞肺癌におけるGefitinibの効果とEGFR遺伝子変異の検討(ポスター総括11 : 基礎 分子標的1(トランスレーショナルリサーチ))
- O-32 珪肺症患者の血清DNAメチル化ステータス(一般演題(口演)6 分子生物学,第48回日本肺癌学会総会号)
- O-3 根治的胸部照射不能・遠隔転移を有する肺非小細胞癌に対するCisplatin.Docetaxel.Irinotecan併用化学療法(一般演題(口演)1 抗癌剤・薬理動態,第48回日本肺癌学会総会号)
- 14.根治的胸部照射不能あるいは遠隔転移を有する肺非小細胞癌に対するCisplatin,Docetaxel,Irinotecan併用化学療法の長期予後成績(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- S5-1 局所進展NSCLCに対する胸部照射と同時化学療法 (Docetaxel+CDDP) 対 (MMC+VDS+CDDP) のRCT(III期, IV期NSCLCの治療戦略, 第47回日本肺癌学会総会)
- P11-12 Gefitinib有効症例の憎悪(PD)時における抗癌剤再投与(ポスター総括11 : 基礎 ゲフィチニブ(臨床))
- 岡山肺癌治療研究会におけるゲフィチニブの使用経験
- 肺癌患者の血清DNAにおける癌抑制遺伝子のメチル化 : 早期診断への応用
- 15. 進展型小細胞肺癌に対するCDDP, CPT-11(PI)分割併用療法の第II相試験(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- 10.薄壁空洞を形成し,化学療法を施行中に空洞内に膿瘍形成をきたし,気管支鏡にて洗浄および抗生剤注入を施行した舌癌肺転移症例(第10回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 気管支鏡検査にて診断し、化学療法が奏功した再発胸腺腫の1例(第25回日本気管支学会総会)
- 豚を用いた換気障害モデル
- 豚を用いた慢性換気障害モデルの作成
- Perfluorocarbon:FC-77の消化管内灌流による呼吸補助における至適腸管内圧の実験的検討
- 50.IIIB・IV期の非小細胞肺癌に対するCisplatin+Docetaxel+Gemcitabine併用化学療法の第I・II相試験(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- O-129 再発非小細胞肺癌(NSCLC)症例に対するゲフィチニブ治療後の生存期間と喫煙歴との相互作用に関する検討(分子標的治療2,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-78 非小細胞肺癌局所進展例の同時化学放射線療法におけるDP療法とMVP療法の無作為化比較試験 : OLCSG 0007(放射線・集学的治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS9-3 局所進行肺非小細胞癌に対する術前放射線同時併用化学療法の検討(放射線治療の現状と展望,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-107 肺腺癌と肺腺腫様過形成 (AAH) におけるEGFR遺伝子変異(肺癌と分子生物学1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 気管支喘息患者に対する温泉療法の薬剤費削減効果に関する検討
- 34.気管支内腔にポリープ状進展を認めた腎癌肺転移の1例(第13回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 34.薬剤性間質性肺炎との鑑別に苦慮した血管内進展を伴った肺腺癌の1例(第12回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 12.放射線併用化学療法後再発した肺扁平上皮癌の急速に進行した無気肺,閉塞性肺炎にゲフィチニブが奏効した1例(一般演題)(第11回日本気管支学会中国四国支部会)
- 16. 肺小細胞癌に対する自己末梢血幹細胞移植(auto-PBSCT)併用Ifosfamide+Carboplatin+Etoposide大量化学療法(HD-ICE)の第II相試験(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- 13.局所進展肺非小細胞癌のDocetaxel, Cisplatin併用同時胸部照射とMiyomicin, Vindesine, Cisplatin併用同時胸部照射第III相試験(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- 臨床経験 肺葉切除後の残葉軸捻転
- P-142 局所進展肺非小細胞癌に対する胸部照射同時併用化学療法後の二次癌についての検討(一般演題(ポスター) 脳転移・集学的治療,第48回日本肺癌学会総会)
- 75.局所進展肺非小細胞癌に対する胸部照射併用同時化学療法後の2次癌(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 1.限局型小細胞肺癌(LD-SCLC)に対するシスプラチン・エトポシドの分割併用療法と同時加速多分割胸部照射の臨床第I/II相試験(第42回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 非小細胞肺癌既治療例に対するVinorelbine vs Paclitaxel単剤化学療法の第II相試験
- 46.気管支鏡下生検材料を用いた非小細胞癌におけるHER2/neu遺伝子増幅の診断と予後(第10回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 小細胞肺癌に対する造血幹細胞移植を併用した大量化学療法
- 17. 転移を有する,あるいは再発した小細胞肺癌(SCLC)患者に対するtopotecan(T)+amrubicin(A)併用療法の第I相試験(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 胸腔内横隔神経鞘腫の一例
- PD-45 Poor riskの切除不能非小細胞肺癌に対する低用量シスプラチン(CDDP)を併用した胸部照射の検討
- 39.軽喫煙肺非小細胞癌におけるゲフィチニブ治療による生存利益に関する検討(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- O-5 第3相試験に登録された未治療進行非小細胞肺癌症例に対する予後の経年的変化に関する検討(一般演題(口演)1 抗癌剤・薬理動態,第48回日本肺癌学会総会号)
- 48.非小細胞肺癌(NSCLC)既治療例に対するWeekly Vinorelbine vs Weekly Paclitaxel単剤化学療法の無作為比較第II相試験(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 犬死体肺移植における心停止後ヘパリン投与の有効性
- 血清 Arginine vasopressin (AVP) 値と進展型小細胞肺癌の予後に関する検討(3 腫瘍マーカー, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 15. ゲフィチニブの肺扁平上皮癌に対する長期有効例(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 4.進行非小細胞肺癌に対するCisplatin (CDDP), Docetaxel (DCT)とGemcitabine (GEM)併用療法の投与順序変更による有用性の差異の検討(第42回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 進行非小細胞肺癌に対するGemcitabine,Docetaxel,Cisplatin併用療法の投与順序変更による有用性の検討
- 18. 局所進行非小細胞肺癌に対するシスプラチン(CDDP),ドセタキセル(TXT)と胸部照射同時併用療法による術前治療の検討(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- P-366 胸壁悪性腫瘍に対する胸骨合併胸壁切除及び再建術の経験(胸壁3)(一般示説38)
- 検診受診率の向上を目指して(第22回肺癌集検セミナー)
- 現在の肺がん集団検診における問題点 : 検診担当者から(第21回肺癌集検セミナー)
- 血漿中ループスアンチコアグラント陽性胸腺腫の1例
- 肝前性門脈圧亢進症による気管支静脈瘤の一例
- P-068 肝前性門脈圧亢進症による気管支静脈瘤の一例(症例5)(一般示説7)
- P16-6 若年男性に認められた肺病変先行型関節リウマチの一例(ポスター16 症例5,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-594 非小細胞肺癌株におけるビスフォスフォネート製剤の直接増殖抑制効果の評価と検討(肺癌10)(一般示説60)
- 25.非小細胞肺癌におけるPospho-lylated-AktとHypoxia-inducible Factor-1αの発現の相互関係そしてその臨床的特徴,予後について(第42回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 気管支・肺carcinoid症例の臨床病理学的検討
- 54.小細胞肺癌進展例(ED-SCLC)に対するPI/ACE交代療法の第II相試験(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- PS-160-3 Sivelestatの肺保存及び虚血再潅流障害抑制効果の検討
- 胸壁切除術にて診断の確定した甲状腺乳頭癌肋骨転移の1例
- 肺癌術後気管支断端瘻に対してフィブリン糊の粘膜下注入で閉鎖し得た1例
- 縦隔鏡陽性pN2非小細胞肺癌に対する術前化学療法と術前放射線化学療法の比較(Induction therapy に光を, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 縦隔原発大細胞性神経内分泌癌の1例
- P-161 肺癌術後気管支断端瘻に対して,フィブリン糊の粘膜下注入で閉鎖し得た1例(周術期/合併症2)(一般示説17)
- 20. 進行非小細胞肺癌患者に対するイリノテカンとアムルビシンの分割併用療法の第1相試験(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- O-119 非小細胞肺癌 (NSCLC) におけるゲフィチニブの遅発耐性に関する検討(肺癌と分子生物学3, 第47回日本肺癌学会総会)
- P10-1 多剤耐性の気管支再発に対してgefitinibによる治療中に気管支胸腔瘻を発症し、EWSが有効であった舌癌の一例(ポスター10 気管・気管支瘻)
- P7-25 進行非小細胞肺癌(NSCLC)患者に対するイリノテカン(CPT-11)とアムルビシン(AMR)の分割併用療法の第I相試験(ポスター総括7 : 内科2 非小細胞癌・化学療法2)
- 2.小細胞肺癌進展例(SCLC-ED)に対するCisplatin, Irinotecan/Cy-clophosphamide, Doxorubicin (PI/ACE)交替療法の臨床第2相試験(第42回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 52.切除不能の非小細胞肺癌局所進展例に対する胸部照射と化学療法の同時併用療法におけるCisplatin, Docetaxel併用療法とMitomycin, Vindesine, Cisplatin併用療法(MVP療法)の無作為化比較試験(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- ゲフィチニブにて病変安定が得られた非小細胞肺癌症例に対する, 同薬の至適投与期間に関する検討(1 分子標的治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- O16-5 進行非小細胞肺癌に対するシスプラチンベースとカルボプラチンベースの化学療法の比較試験のメタ解析(要望口演16 : IV期NSCLCの比較試験)
- O1-2 非小細胞肺癌症例に対する術後補助化学療法の意義を検討した比較試験のメタ解析(要望口演1 : 補助化学療法)
- 19. 非小細胞肺癌局所進展例(LA-NSCLC)の同時化学放射線療法におけるDocetaxel(DOC),Cisplatin(CDDP)併用療法とMitomycin(MMC),Vindesine(VDS),Cisplatin併用療法の無作為化比較試験(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 効果的な肺癌検診(岡山方式)の確立と気管支ファイバースコープによる肺癌診断技術の向上を目指して(すこーぷ)
- P9-71 導入療法後,一期的肺葉及び噴門リンパ節転移経裂孔的切除により完全切除し得たIV期非小細胞肺癌の一例(ポスター総括9 : 外科3 合併切除・縦隔鏡・その他)
- P8-11 転移性肺腫瘍に対するラジオ波焼灼術の効果 : 外科的切除例における病理組織学的検討(ポスター総括8 : 放治 ラジオ波・凍結・温熱療法)
- OR6-3 当科におけるEWS施行症例の経験(一般口演6 ステント・気管支瘻)
- P-426 Total Liquid Ventilationの実験モデル : 新しいventilatorの開発(基礎研究3)(一般示説43)
- P-211 生体肺移植のドナー・レシピエントのアンケートによる術後調査(肺移植)(一般示説22)
- P-208 生体部分肺移植における急性拒絶反応について(肺移植)(一般示説22)
- P-537 VATSにて診断し得たLangerhans cell granulomatosisの1例(症例6)(一般示説54)
- P-374 胸壁切除術にて診断の確定した甲状腺乳頭癌肋骨転移の1例(胸壁3)(一般示説38)
- P-222 気管・主気管支切除症例の検討(気道再建)(一般示説23)
- P-209 両側生体部分肺移植後,開胸肺生検にて確定診断しえた急性拒絶反応の1例(肺移植)(一般示説22)
- V-059 上大静脈を閉塞し右心房入口部に突出した浸潤型胸腺腫に対する人工心肺非使用下切除術(縦隔腫瘍1)(一般ビデオ12)
- 14. 進行非小細胞肺癌に対するCisplatin(CDDP), Docetaxel(TXT), 及びIrinotecan(CPT-11)併用療法の臨床第II相試験(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- O9-1 非小細胞肺癌患者のgefitinib治療におけるInterstitial Lung Disease (ILD)発症の危険因子の解析(要望口演9 : ゲフィチニブ3(臨床1・レトロスペクティブ解析))
- P4-40 30歳以下超若年者肺癌の臨床的検討(ポスター総括4 : 外科1 予後因子1)
- 40. 若年者肺癌の臨床的検討(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- P16-4 肺病変を伴った慢性活動性EBウイルス感染症の一例(ポスター16 びまん性肺疾患1)
- 重症急性呼吸器症候群 SARS
- 4. 多発浸潤影の中に混在した肺腺癌の1例(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- 24. 転移を有する, あるいは再発した小細胞肺癌患者に対するトポテカン(T)とアムルビシン(A)の併用療法の第I相試験(第44回 日本肺癌学会中国四国支部会, 支部活動)
- 小腸転移を認めた肺大細胞癌の2例
- 16. 術後補助化学療法が著効した肺動脈原発血管肉腫症例(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- cisplatin, fluorouracil の投与にて発症した薬剤性肺臓炎の1例
- 縦隔原発非セミノーマ悪性胚細胞性腫瘍に対する自己抹消血幹細胞移植を用いた大量化学療法を併用した治療
- 46.胸腔鏡下肺生検で診断し,ピルフェニドンが有効と考えられた特発性肺線維症の1例(第19回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P31-1 BCG膀胱内注入による播種性BCG感染が疑われた1例(抗酸菌症,ポスター31,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P2-1 再燃の診断に気管支鏡検査が有用であった慢性好酸球性肺炎の1例(IgG4関連肺疾患/びまん性,ポスター2,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 血管浸潤を認める胸腺腫に対する外科治療とその成績(胸腺上皮性腫瘍 : 臨床と研究の現況)(ワークショップ6)