O-119 非小細胞肺癌 (NSCLC) におけるゲフィチニブの遅発耐性に関する検討(肺癌と分子生物学3, 第47回日本肺癌学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
畝川 芳彦
国立病院機構山口宇部医療センター呼吸器科
-
田端 雅弘
岡山大学医学部第2内科
-
堀田 勝幸
岡山大学病院呼吸器・アレルギー内科
-
瀧川 奈義夫
岡山大学血液腫瘍呼吸器内科
-
木浦 勝行
岡山大学血液腫瘍呼吸器内科
-
谷本 光音
岡山大学血液・腫瘍・呼吸器内科学
-
堀田 勝幸
岡山大学血液・腫瘍・呼吸器内科
-
田端 雅弘
岡山大学血液・腫瘍・呼吸器内科
-
上岡 博
山陽病院内科
-
上岡 博
国立病院機構山陽病院呼吸器内科
-
新海 哲
国立病院機構四国がんセンター呼吸器科
-
田端 雅弘
岡山大学 大学院医歯学総合研究科血液・腫瘍・呼吸器内科学
-
新海 哲
兵庫医科大学 呼吸器内科
-
野上 尚之
国立病院機構四国がんセンター呼吸器科
-
尾瀬 功
国立病院機構四国がんセンター呼吸器内科
-
野上 尚之
四国がんセンター呼吸器内科
-
新海 哲
国立病院四国がんセンター 外科
-
新海 哲
国立病院機構四国がんセンター呼吸器内科
-
野上 尚之
国立病院機構ebm推進のための大規模研究グループ
-
新海 哲
国立病院機構四国がんセンター
-
新海 哲
国立病院機構 四国がんセンター
関連論文
- 42.肺転移による気道狭窄に対しステント留置が有用であった前立腺癌の1例(第18回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 31.小型肺癌の診断における血清DNAメチル化測定の有用性(第18回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 41.肺癌治療中に発生した気管支食道瘻に対するステントによる治療経験(第18回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 29.超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS-TBNA)で診断したEGFR遺伝子変異陽性の高齢者肺癌(第18回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 27.超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS-TBNA)により診断に至ったLambert-Eaton症候群合併肺小細胞癌の1例(第18回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 5.局所進行非小細胞肺癌(LA-NSCLC)に対するシスプラチン (CDDP),ドセタキセル(DCT)と胸部照射(TRT)の同時併用によるinduction therapy(第42回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 34. 気管粘膜に多発隆起病変を認めたMALTリンパ腫の1例(第15回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P11-25 非小細胞肺癌におけるGefitinibの効果とEGFR遺伝子変異の検討(ポスター総括11 : 基礎 分子標的1(トランスレーショナルリサーチ))
- 37. 当科で経験した胸腺癌5症例の検討(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- 44.局所進展肺非小細胞癌(LA-NSCLC)に対するCisplatin(CDDP)とS-1による化学療法と同時胸部照射の第I相試験(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- W2-3 小型肺癌の診断における血清DNAメチル化測定の有用性(肺がんにおける内視鏡下での分子生物学的アプローチ,ワークショップ2,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O-32 珪肺症患者の血清DNAメチル化ステータス(一般演題(口演)6 分子生物学,第48回日本肺癌学会総会号)
- O-3 根治的胸部照射不能・遠隔転移を有する肺非小細胞癌に対するCisplatin.Docetaxel.Irinotecan併用化学療法(一般演題(口演)1 抗癌剤・薬理動態,第48回日本肺癌学会総会号)
- 14.根治的胸部照射不能あるいは遠隔転移を有する肺非小細胞癌に対するCisplatin,Docetaxel,Irinotecan併用化学療法の長期予後成績(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- S5-1 局所進展NSCLCに対する胸部照射と同時化学療法 (Docetaxel+CDDP) 対 (MMC+VDS+CDDP) のRCT(III期, IV期NSCLCの治療戦略, 第47回日本肺癌学会総会)
- P11-12 Gefitinib有効症例の憎悪(PD)時における抗癌剤再投与(ポスター総括11 : 基礎 ゲフィチニブ(臨床))
- 岡山肺癌治療研究会におけるゲフィチニブの使用経験
- 小細胞肺癌株SBC-3並びにその薬剤耐性株におけるABC transporter の発現レベルの定量的検討
- 肺癌患者の血清DNAにおける癌抑制遺伝子のメチル化 : 早期診断への応用
- 15. 進展型小細胞肺癌に対するCDDP, CPT-11(PI)分割併用療法の第II相試験(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- 45.高齢者進行非小細胞肺癌(NS-CLC)に対するDocetaxel単剤療法の臨床第2相試験(第40回 日本肺癌学会中国四国支部会)
- 中国四国広域プロ養成プログラム ―チーム医療を担うがん専門医療人の育成―www.chushiganpro.jp
- 17.切除不能の肺非小細胞癌局所進展例(LA-NSCLC)に対するCisplatin,5-Fu併用化学療法と同時胸部照射の長期予後成績(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- P-60 臨床シスプラチン耐性株において認められたMRP3の過剰発現(示説,抗癌剤感受性・耐性,第40回日本肺癌学会総会号)
- 肺癌細胞探におけるMultidrug Resistance associated Protein(MRP)発現と抗癌剤感受性に関する検討
- P-222 ヒト肺癌細胞株におけるp16/INK4a-CDKN2とpRB, cyclin D1,p53との関連
- P-216 ヒト肺癌株におけるp53遺伝子異常と抗癌剤感受性についての検討
- 41.気管支鏡下生検で診断された19年後の再発乳癌の1例(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 47.気管支鏡検査で診断されたリツキシマブ併用化学療法中のニューモシスチス肺炎(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- PO11-1 非乾酪性類上皮細胞肉芽腫病変を伴ったために診断に苦慮したホジキンリンパ腫の1例(リンパ腫・胸腺・胸膜腫瘍,ポスター11,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PO8-3 血液悪性腫瘍の治療中に出現した胸部異常影に対する気管支鏡検査(びまん性疾患,ポスター8,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-679 医師の喫煙率と喫煙に対する意識に関する横断研究(疫学・禁煙,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-552 肺癌異時性副腎転移に対する切除例の検討(再発肺癌の治療1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-467 岡山大学病院における再発肺非小細胞癌(NSCLC)症例に対するエルロチニブの使用経験(分子標的治療5,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-400 非小細胞肺癌局所進展例におけるHuman Epidermal Growth Factor Receptor2の発現と予後との関連の検討(予後因子1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-144 閉塞性黄疸にて発症した肺小細胞癌の2例(小細胞癌の治療2,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-88 すりガラス陰影を伴う肺腺癌の進展におけるEGFRシグナルの関与(分子標的治療1,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-129 再発非小細胞肺癌(NSCLC)症例に対するゲフィチニブ治療後の生存期間と喫煙歴との相互作用に関する検討(分子標的治療2,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-125 変異EGFRトランスジェニックマウスに対するvandetanibの有用性(分子標的治療1,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-78 非小細胞肺癌局所進展例の同時化学放射線療法におけるDP療法とMVP療法の無作為化比較試験 : OLCSG 0007(放射線・集学的治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS12-5 未治療進行肺癌に対する化学療法の進歩 : 第3相試験結果の経年的変化(化学療法の進歩,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS9-3 局所進行肺非小細胞癌に対する術前放射線同時併用化学療法の検討(放射線治療の現状と展望,第49回日本肺癌学会総会号)
- V-6 根治的放射線化学療法後に遺残する右上葉肺癌に対し,右肺上葉切除+気管支肺動脈形成術を行なった1例(形成,第49回日本肺癌学会総会号)
- 38.豆類の誤嚥を繰り返した高齢者の1例(第18回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- O-107 肺腺癌と肺腺腫様過形成 (AAH) におけるEGFR遺伝子変異(肺癌と分子生物学1, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-3 変異型EGFR発現非小細胞肺癌細胞株のRas 12V導入による gefitinib 耐性化(分子生物学1, 第47回日本肺癌学会総会)
- W5-6 悪性中皮腫に対する当院の治療成績と問題点(悪性中皮腫の診断・治療の進歩,ワークショップ5,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-591 腰髄液腔・腹腔短絡術(LPシャント)とゲフィチニブ投与が著効した癌性髄膜炎(一般演題(ポスター) 症例11,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-418 肺非小細胞癌における治療前血清KL-6値とゲフィチニブ単剤療法の治療効果の関連(一般演題(ポスター)44 分子標的治療2,第48回日本肺癌学会総会)
- S6-1 非小細胞肺癌(NSCLC)症例における,腫瘍EGFR遺伝子変異の殺細胞性抗癌剤治療効果への影響の検討(シンポジウム 抗悪性腫瘍薬の至適投与法確立を目指して,第48回日本肺癌学会総会号)
- 79.腰髄液腔・腹腔短絡術(LPシャント)とゲフィチニブ投与が著効した癌性髄膜炎(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 77.扁桃腫瘤で発見された再発肺腺癌(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 17.胸部CT検診で発見され気管支鏡で診断されたM.kansasii症の1例(第13回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 34.薬剤性間質性肺炎との鑑別に苦慮した血管内進展を伴った肺腺癌の1例(第12回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P9-4 薬剤性間質性肺炎との鑑別に苦慮した血管内進展を伴った肺腺癌の一例(ポスター9 肺癌2)
- 4.TBNA(経気管支吸引生検針)にて診断しえた肺腺癌の1例(一般演題)(第11回日本気管支学会中国四国支部会)
- D-15 肺結核症の診断における気管支鏡検査の有用性についての検討
- P-136 局所進展肺非小細胞癌に対するCisplatinとS-1による化学療法と同時胸部照射の第I相試験(一般演題(ポスター) 脳転移・集学的治療,第48回日本肺癌学会総会)
- O-98 非小細胞肺癌に対する同時併用化学放射線療法後の放射線肺臓炎の発症と線量容積因子の検討(放射療法その他, 第47回日本肺癌学会総会)
- WS13-2 切除不能の肺非小細胞癌局所進展例に対する Cisplatin, Docetaxel 併用化学療法と同時胸部照射の長期予後成績(化学放射線療法, 第47回日本肺癌学会総会)
- 13.局所進展肺非小細胞癌のDocetaxel, Cisplatin併用同時胸部照射とMiyomicin, Vindesine, Cisplatin併用同時胸部照射第III相試験(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- 局所進行非小細胞肺癌に対するシスプラチン,ドセタキセルと胸部照射の同時併用療法による術前治療の検討
- 19. 早期に診断し得た肺ランゲルハンス細胞性組織球症の1例(第16回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 16. 誤嚥により繰り返した夜間低酸素血症の1例(第15回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 32.血痰を主訴とした若年女性の硬化性血管腫の1例(一般演題,第14回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 30.気管支肺胞洗浄が診断に有用であった薬剤性肺炎の1例(一般演題,第14回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 5.放射線化学療法が奏効し,完全寛解が得られた喉頭癌気管支壁内転移の1例(一般演題,第14回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 41. 胃癌に対し内視鏡的治療を施行し得た胃癌合併肺癌の2例(第44回 日本肺癌学会中国四国支部会, 支部活動)
- 25. 非小細胞肺癌患者における化学療法施行時の肝毒性に関する検討(第44回 日本肺癌学会中国四国支部会, 支部活動)
- WS1-5 限局型小細胞肺癌(LD-SCLC)に対する化学放射線療法における早期奏効の臨床的意義(小細胞肺癌の治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- 89.限局型小細胞肺癌(LD-SCLC)に対する化学放射線療法における早期奏効の臨床的意義(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- P-142 局所進展肺非小細胞癌に対する胸部照射同時併用化学療法後の二次癌についての検討(一般演題(ポスター) 脳転移・集学的治療,第48回日本肺癌学会総会)
- 75.局所進展肺非小細胞癌に対する胸部照射併用同時化学療法後の2次癌(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- K-4 ヒト肺小細胞癌細胞株に対する患者由来NK細胞活性とその長期予後に対する検討
- ヒト肺小細胞癌株におけるCD34の発現の検討 : 末梢血幹細胞移植におけるCD34陽性細胞のpositive selectionをめざして
- 15. 経気管支針吸引細胞診 (TBAC) による肺癌の診断(第 2 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 15.気管支肺胞洗浄(BAL)が診断の決め手となった癌性リンパ管症の1例(第18回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- パロノセトロンの用量設定試験 (小特集 新規制吐剤--パロノセトロン静注製剤)
- 97.当院における縦隔鏡検査施行症例(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- 50.胸膜悪性中皮腫手術例の検討(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- 34.非小細胞肺癌局所進展例におけるHuman Epidermal Growth Factor Receptor 2(HER2/neu)の発現と予後との関連の検討(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- 43. 術前に肺小細胞癌と診断されたcombined small cell and large cell carcinomaの1例(第16回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P-324 喫煙習慣が非小細胞肺癌患者の予後に及ぼす影響(一般演題(ポスター)34 疫学・発癌と危険因子,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-81 肺動脈形成術を要した肺癌切除術の検討(一般演題(ポスター) 拡大手術・その他1,第48回日本肺癌学会総会)
- P-53 術前未確診例の手術組織の検討(一般演題(ポスター) 画像診断1,第48回日本肺癌学会総会)
- O-23 EGFR遺伝子D761Yを有する肺腺患者の臨床経過と分子生物学的検討(一般演題(口演)4 トランスレーショナルリサーチ,第48回日本肺癌学会総会号)
- 40.神経内分泌学的特性を有する非小細胞肺がんの病態に関する検討(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 48. 肺癌の診断における気管支鏡検査時の気管・気管支吸引液回収の臨床病理学的意義(第44回 日本肺癌学会中国四国支部会, 支部活動)
- 50.喫煙習慣が非小細胞肺癌患者の予後に及ぼす影響(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 7.疼痛を伴う肺癌椎体転移症例に対する,当院での経皮的椎体形成術(PVP)の検討(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- P-669 経過観察中に自然退縮した肺癌の1例(症例10, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-69 FDG-PETによる縦隔リンパ節の評価 : 偽陽性症例の検討(FDG-PET1, 第47回日本肺癌学会総会)
- O-119 非小細胞肺癌 (NSCLC) におけるゲフィチニブの遅発耐性に関する検討(肺癌と分子生物学3, 第47回日本肺癌学会総会)
- P7-25 進行非小細胞肺癌(NSCLC)患者に対するイリノテカン(CPT-11)とアムルビシン(AMR)の分割併用療法の第I相試験(ポスター総括7 : 内科2 非小細胞癌・化学療法2)
- 43.気管支鏡検査にて診断し外科的切除を行った肺アスペルギルス症の2例(一般演題,第14回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 24. 転移を有する, あるいは再発した小細胞肺癌患者に対するトポテカン(T)とアムルビシン(A)の併用療法の第I相試験(第44回 日本肺癌学会中国四国支部会, 支部活動)
- 33.肺原発血管筋脂肪腫と考えられた1例(第19回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P13-4 気管支鏡検査におけるAspergillus検出肺癌症例の検討(真菌症,ポスター13,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O15-1 気管支鏡検査におけるAspergillus検出症例の検討(真菌症/気道出血,一般口演15,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O15-5 当院において気管支鏡検査を施行した血痰疾・喀血症例に対する検討(真菌症/気道出血,一般口演15,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)