尿中酵素排泄を指標とした非イオン性造影剤による腎障害の臨床的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 2002-02-20
著者
-
狩野 武洋
佐賀医科大学 泌尿器科
-
魚住 二郎
佐賀医科大学 泌尿器科
-
真崎 善二郎
佐賀医科大学 泌尿器科
-
副島 恭子
佐賀医科大学泌尿器科学教室
-
真崎 善二郎
原三信病院泌尿器科
-
狩野 武洋
佐賀県立病院好生館泌尿器科
-
真崎 善二郎
佐賀医大泌尿器科
-
副島 恭子
佐賀大学医学部泌尿器科学教室
-
狩野 武洋
佐賀医科大学泌尿器科教室
関連論文
- 腎原発性未分化神経外胚葉性腫瘍の1例
- 腎洞内尿路狭窄に対し, 下極腎切開併用・腎盂形成術を施行した1例
- 再燃前立腺癌に対するリン酸エストラムチン・ドセタキセル併用療法の経験
- 佐賀医科大学泌尿器科開院後20年の臨床統計
- 膀胱部分切除後に発生する未処置尿管側のVURに対する臨床的検討
- 経S状結腸腸間膜・単一ストーマ・両側尿管皮膚瘻作成術
- OP-058 LUTSを伴う症例における年代別前立腺容積と経年的容積変化(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-608 経S状結腸腸間膜単一ストーマ両側尿管皮膚瘻造設術の長期成績と合併症に対する対処(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-231 腎細胞癌に対する腎部分切除術におけるsurgical marginの検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP4-069 片側性多発性腎腫瘍の治療方針決定のため腹腔鏡下術中生検を施行した一例(一般演題(口演))
- 九州地方における腎血管筋脂肪腫の臨床的検討 : 第14回九州泌尿器科共同研究
- 腎血管筋脂肪腫における腎動脈塞栓術の効果について : 第14回九州泌尿器科共同研究
- 九州地方における精巣捻転の臨床的検討 : 九州泌尿器科共同研究
- 異所性有茎性前立腺肥大結節の1例
- 尿管アミロイドーシス
- PP-229 原発病変不明な後腹膜腫瘤に対する後腹膜鏡下腫瘍生検の経験(体腔鏡/その他,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-345 珊瑚状結石に対するmultiple tracts PNLの成績(尿路結石2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- LUTSを有する症例における前立腺容積の経年的変化および容積と排尿困難を表す因子との関係 : TURP施行群と非施行群との比較
- 経直腸的温熱療法にみられたrecto-urethral fistulaの1例
- 成人巨大尿管症の検討
- 進行腎細胞癌に対するIFN-α,5-FU,Leucovorin,Cimetidine併用療法
- 浸潤性膀胱癌に対する術前動注併用全身化学療法の検討
- 手術中の神経電気刺激法とテーピング法による確実な機能的骨盤内自立神経枝温存法の開発
- S状結腸癌膀胱浸潤に対する膀胱部分切除術の検討
- PP-427 前立腺癌のHIFU治療 : 2回目HIFUの効果(第95回日本泌尿器科学会総会)
- VP-012 逆行性根治的前立腺全摘除術において精嚢剥離をまずはじめに行うことにより手術を容易に安全とすることができる(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-339 前立腺癌に対するHIFUの治療成績(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-095 当院における前立腺針生検についての検討 : 経会陰生検と経直腸生検の比較(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- AVP-003 腎盂および上部尿管腫瘍に対する後腹膜鏡下腎尿管全摘,リンパ節郭清の検討(総会賞応募ビデオ,第94回日本泌尿器科学会総会)
- ムロモナブCD3(OKT3)による合併症としての特異な像を呈する肺水腫を来した1例
- 経腹的腎摘除術後の腹直筋萎縮に関する臨床的検討
- 血液透析患者に発生した腎自然破裂の2例
- 腎血管筋脂肪腫の治療法選択について : 予防的腫瘍血管塞栓術の検討
- 上部尿路の尿路上皮腫瘍に対する後腹膜腔鏡下手術の検討
- 腎細胞癌サイズの経年的変化についての検討
- 腹腔鏡補助下腎摘除術の経験
- 九州地方における女性尿失禁の実態調査 : 九州泌尿器科共同研究
- 尿路感染症におけるpazufloxacinの使用経験
- 前立腺癌患者における血中オステオカルシン値の検討
- sacral sparing の有無に関する脊損膀胱の回復について
- 成人神経節芽腫の1例
- 小児の尿道憩室を伴った先天性前部尿道弁の1例
- PAX2遺伝子異常 (Renal-coloboma syndrome): 症例報告
- 腹圧性尿失禁に対する骨盤底筋体操誘導機器の効果
- 高度膀胱瘤・***脱に対する膣式単純子宮全摘・脱口閉鎖を併用した4点吊り上げ術の経験
- ハンドアシストによる後腹膜鏡下腎尿管全摘術の検討
- 特発性後腹膜線維化症 : 5症例の長期治療成績について
- 限局性前立腺癌における腹腔鏡下骨盤内リンパ節生検術 : 経腹膜的アプローチと腹膜外アプローチの経験
- 腎血管筋脂肪腫の治療法選択についての検討
- 腎盂尿管腫瘍475例の臨床的検討 : 九州泌尿器科共同研究
- 九州における副腎腫瘍 : 画像診断を中心とした検討
- 精索捻転症における初発症状と精巣保存との関係について
- 腎動静脈奇形の診断・治療における問題点 : 6例の経験を中心に
- 異常血管による腎孟尿管移行部狭窄症の検討
- 下大静脈腫瘍塞栓を伴う腎腫瘍患者の手術に際し, 一時的下大静脈フィルタカテーテルが有効であった1症例
- 九州沖縄地区における根治的前立腺摘除術前のネオアジュバントホルモン療法の現状 : 九州沖縄地区アンケート調査結果
- ラット前立腺上皮細胞の増殖と分化に及ぼす脂肪細胞の影響
- 前立腺組織の再構築 : ラット前立腺組織のコラーゲン・ゲル三次元培養 (第2報)
- 前立腺組織の再構築 : ラット前立腺組織のコラーゲン・ゲル三次元培養
- 細胞外基質存在下における培養副腎皮質細胞の増殖と分化 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎血管周皮細胞腫
- 尿中酵素排泄を指標とした非イオン性造影剤による腎障害の臨床的検討
- (腎)血管筋脂肪腫
- Carcinoma in situ を認めた性腺外胚細胞腫の1例
- 出血性膀胱タンポナーデの対処法
- 佐賀県伊万里市における過去5年間の前立腺癌検診 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- マス・スクリーニングで発見された神経芽細胞腫の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 腎外傷における腎動脈塞栓術の効果について
- 腎細胞癌のリンパ節腫脹は転移か否か?
- 浸潤性膀胱腫瘍に対する術前化学療法(M-VAC変法)著効症例の検討
- 腎癌における腎静脈血中IL-6と同静脈血細胞診の検討
- OP-226 浸潤性膀胱癌に対しchemo-radio-therapyにて膀胱温存した症例の膀胱再発を含めた予後(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 陰茎・陰嚢縫線上に発生した類表皮嚢胞の検討
- High risk の女子尿道腫瘍に対する性・膀胱機能温存広範切除を施行した1例
- 精巣外傷の診断と治療方針決定について : 7症例の経験
- 副腎腺腫によるCushing's syndromeにincidental ipsilateral pheochromocytomaを合併した1例
- 腎盂尿管腫瘍に対する膀胱壁内尿管処置法(bladder mucosal cuff法)の検討
- 膀胱腫瘍に対する術前化学療法(M-VAC変法)の効果について
- Nephron-Sparing Surgeryにおける腫瘍支配血管カニュレーションによるin-Situ腎灌流の経験
- 膀胱癌組織の平均核面積,平均核容積測定の意義
- 伊万里前立腺癌検診におけるPSAに基づいた前立腺癌検診受診間隔の検討
- 直腸S状結腸癌に対する膀胱部分切除術の限界
- 腎機能発現遅延, 尿管膀胱吻合部狭窄などを合併した献腎移植の1例
- 亀背に伴う高度胸郭変形症例における腎到達法の工夫 : 第10, 11, 12肋骨の骨膜下切除による創縁を可動化する方法(手技の開発)
- 精巣原発性カルチノイドの1例
- MRIによる原発性膀胱腫瘍深達度診断 : 術前化学療法・放射線療法の有無による影響について
- PP4-205 亀背を伴う高度胸郭変形症例における腎到達法の工夫(一般演題(ポスター))
- MRIによる原発性膀胱腫瘍深達度診断の有用性について
- 腎疾患に対する腎温存手術
- 腎スライス法を用いた新しい白金誘導体oxaliplatinの腎毒性の検討
- 腎疾患に対する腎温存手術
- 尿中酵素排泄を指標とした非イオン性造影剤による腎障害の臨床的検討
- 好酸球性血管炎による尿管狭窄の一例
- In vitro人工尿路上皮再構築の試み
- 多発性嚢胞腎に発生した腎細胞癌の1例
- 経皮的バルーン拡張不成功の腎血管性高血圧に対し体外血行再建術・自家腎移植術を施行した1例
- ラット腎皮質スライス法を用いたイオン性・非イオン性造影剤腎毒性の検討
- 泌尿器科領域の悪性リンパ腫の経験
- Inverted papillomaと内反型移行上皮癌
- Inverted papilloma の悪性化についての検討