インターフェロン(IFN)を中心とした多剤併用療法施行中に腎原発巣摘除術を契機とし転移巣の著明な縮小をみた道行性腎細胞癌の一例 : 第86回日本泌尿器科学会総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1998-02-20
著者
-
芝 政宏
大阪大学医学部泌尿器科
-
中野 悦次
大阪大
-
中野 悦次
大阪大学 医系研究 臓器制御外科
-
近藤 雅彦
大阪大学 大学院医学系研究科器官制御外科学
-
近藤 雅彦
国家公務員共済組合連合会大手前病院泌尿器科
-
黒田 秀也
大手前病院
-
芝 政宏
国家公務員共済組合連合会大手前病院
-
黒田 秀也
国家公務員共済組合連合会大手前病院
-
中野 悦次
中野クリニック
-
黒田 秀也
大阪警察
-
黒田 秀也
泌尿器科くろだクリニック:日本臨床泌尿器科医会
-
黒田 秀也
泌尿器科くろだクリニック
関連論文
- APP-014 前立腺生検洗浄液中のGSTP1遺伝子のメチル化は再生検の適応に関する新たな指標となる可能性がある(前立腺癌/診断・マーカー・統計,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-108 前立腺再生検に対する新規バイオマーカーとしての前立腺生検洗浄液中GSTP1遺伝子のメチル化に関する検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- APP-052 前立腺生検洗浄液を用いた多種遺伝子のメチル化の検討(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-118 前立腺癌におけるヒストン脱メチル化酵素LSD1の発現(前立腺腫瘍/基礎1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-627 初回生検陰性標本におけるMacrophage Scavenger Receptor(MSR)とTumor-associated Macrophage(TAM)の再生検指標の可能性の検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー4,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-084 新規ラット前立腺炎モデルの確立(前立腺/基礎2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-478 精巣腫瘍における転移促進因子の検討(腫瘍/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-543 膀胱温存を施行した膀胱癌T1G3の臨床的検討(膀胱腫瘍/機能温存,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-179 腎細胞癌治療におけるインターフェロンα製剤最適投与方法の検討 : 多施設共同研究第一報(腎腫瘍/薬物療法1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-094 前立腺針生検標本中の肥満細胞浸潤とCD34陽性細胞浸潤は前立腺癌の予後を反映する(前立腺/基礎3,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-105 骨盤リンパ節におけるVEGFR1陽性細胞は前立腺全摘術後のPSA再発を予測する(前立腺腫瘍/診断・マーカー1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-451 外科的治療を行った腎癌肺転移症例の検討(腎腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく),一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-311 精巣腫瘍における転移促進因子の検討(精巣腫瘍/基礎/臨床1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-271 尿路上皮癌に対するセカンドライン化学療法としてのGemcitabine-Cisplatin療法の経験(膀胱腫瘍/薬物療法2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-131 前立腺癌に対する根治的放射線単独療法後のPSA値推移の検討(前立腺腫瘍/放射線治療2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-093 前立腺癌に対する内分泌療法前後でのライフスタイル介入(前立腺腫瘍/薬物療法1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 後腹膜lymphangiomyomaの1例 : 第133回関西地方会
- 褐色細胞腫 : 23症例の検討
- 後腹膜リンパ節郭清術に際し自家腎移植術を必要とした1例(第123回関西地方会)
- PP-638 前立腺生検標本を用いた Macrophage Scavenger Receptor (MSR) の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-620 血漿PDGF-BB補正値は前立腺癌診断の補助マーカーとして有用である(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-379 デキサメタゾンによるホルモン抵抗性前立腺癌に対する治療効果(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-368 再燃性転移性前立腺癌に対する低用量ドセタキセル、エストラムスチン、デキサメタゾン併用療法(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-319 前立腺癌に対するインチンコウトウの抗腫瘍効果の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-306 副腎皮質ホルモン剤 (糖質コルチコイド製剤) の前立腺癌に対する腫瘍増殖抑制効果の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- S1-2 前立腺癌細胞、骨芽細胞、破骨細胞の相互関係(癌の浸潤と進展様式, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-416 前立腺生検標本を用いたTumor-associated Macrophage(JAM)の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-307 進行性精巣腫瘍に対するTIN療法(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 腎癌の治療効果判定基準
- 尿管膣瘻を強く疑わしめた右卵巣癌の1例 : 第112回関西地方会
- 我々が施行している膀胱尿管逆流防止手術,その術式と成績について : 第31回泌尿器科中部連合総会
- 尿管鏡下に切除した尿管ポリープの2例
- 子宮頚癌を原発とした転移性尿管腫瘍の1例(第124回関西地方会)
- インターフェロン(IFN)を中心とした多剤併用療法施行中に腎原発巣摘除術を契機とし転移巣の著明な縮小をみた道行性腎細胞癌の一例 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- pT3b進行性腎細胞癌症例の臨床的検討
- 進行性腎癌のインターフェロン療法の長期予後
- 前立腺癌の臨床統計的検討
- 腎癌患者におけるIL7誘導LAK活性とその表面マーカーの検討
- 大阪大学泌尿器科における前立腺癌の臨床統計
- 尿路系疾患におけるsoluble interleukin 6 receptorの意義
- 膀胱憩室に発生したMucinous adenocarcinomaの1例 : 第139回関西地方会
- BCG 膀胱内注入療法による尿中サイトカイン (IL6, IL2, TNF) の変動 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱平滑筋腫の1例 : 第137回関西地方会
- 頭部外傷後,射精不全を初発症状とした部分下垂体機能低下症の2例 : 第135回関西地方会
- 膀胱全摘後10年目に尿道再発を見た膀胱癌の1例 : 第132回関西地方会
- 両側性腎細胞癌の1例(第120回関西地方会)
- 非外傷性膀胱破裂の1例(第123回関西地方会)
- New トリプターNOVAによる尿路結石の治療成績 : 外来ESWLを中心として
- 陰茎癌Verrucous Carcinomaの1例 : 第129回関西地方会
- 膀胱癌継代株におけるIL-6の意義 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- PP-602 前立腺針生検標本中の肥満細胞浸潤は前立腺癌の予後を反映する(第95回日本泌尿器科学会総会)
- APP-028 PhIP (2-amino-1-methyl-6-phenylimidazo [4, 5-b] pyridine) 誘発ラット前立腺癌モデルに対する選択的COX-2阻害剤 celecoxib の作用の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-222 腎癌におけるHigh Mobility Group Protein I (Y)発現と予後の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-220 Parthenolideを用いた腎癌細胞の増殖抑制効果の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-203 再燃性転移性前立腺癌に対する低用量ドセタキセル、エストラムスチン、デキサメサゾン併用療法の臨床的検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 再燃性前立腺癌患者における血中IL-6, TGF-β1の意義(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 副睾丸垂捻転症の1例 : 第115回関西地方会
- PP-050 Phased-array coilを用いた3.0T MRIの前立腺癌検出に対する有用性の検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー3,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-034 膀胱上皮内癌(CIS)に対するBCG膀胱内注入療法の予後予測因子としてのTumor-associated Macrophage(TAM)の有用性の検討(尿路上皮腫瘍・精巣腫瘍/臨床,尿路上皮腫瘍・精巣腫瘍/基礎,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 高分化型表在性膀胱腫瘍のTURによる治療上の問題点(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 再発性表在性膀胱腫瘍に対するBCG腔内注入による再発予防効果 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 小児骨盤腔内横紋筋肉腫の2例(第123回関西地方会)
- 対側萎縮腎をともなった腎動脈瘤の1例 : 第128回関西地方会
- 1年あまりで通過障害が顕著となった腎盂尿管移行部狭窄の2例(第119回関西地方会)
- Crohn病による直腸尿道瘻の1例 : 第134回関西地方会
- 前立腺生検洗浄液を用いたGSTP1遺伝子のメチル化の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌患者における血清PDGF-BBの検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腎細胞癌におけるデキサメサゾンの効果の解析(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌における術前ホルモン療法の有無によるp27の発現に関する検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 透析患者に発生した腎癌におけるVHL遺伝子異常の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-096 破骨細胞形成における前立腺癌細胞株の役割について(一般演題(ポスター))
- PP3-094 前立腺癌におけるDNA Methyltrans-feraseの発現に関する検討(一般演題(ポスター))
- PP3-034 インターフェロンレセプターにおける概日リズム(circadian rhythm)の検討(一般演題(ポスター))
- PP3-028 腎細胞癌におけるデキサメサゾンの効果の検討(一般演題(ポスター))
- 尿路上皮性腫瘍における尿中並びに血中IL-6活性の検討
- PP2-039 前立腺癌におけるSRC-3の発現に関する免疫組織学的検討(一般演題(ポスター))
- PP2-020 進行性尿路上皮癌に対するCDDP併用放射線療法の有用性の検討(一般演題(ポスター))
- OP4-063 再燃性前立腺癌に対する低用量ドセタキセル、エストラムスチン、デキサメサゾン併用療法の臨床経験(一般演題(口演))
- OP3-077 前立腺癌患者における血清PDGF-BBの検討(一般演題(口演))
- 術前インターフェロン-α療法が原発巣および下大静脈内腫瘍塞栓に奏効した腎細胞癌の1例
- 陰嚢内肉芽腫を形成したマンソン条虫症の1例 : 第132回関西地方会
- 大阪大学泌尿器科学教室における最近5年間の手術統計 : 第138回関西地方会
- 膀胱平滑筋腫の1例 : 第140回関西地方会
- 巨大(10kg)な腎血管筋脂肪腫の1例(第130回関西地方会)
- 精巣類表皮嚢胞 精巣を温存した1例
- 腎癌術後12年目に肺転移を来した1例 : 第140回関西地方会
- 下大静脈後部に存在したschwannomaの1例 : 第139回関西地方会
- M-VAC療法及びその変法(carboplatin使用)とMEP療法の,近接効果ならびに副作用の検討 : 第41回中部総会
- 進行腎癌の治療 : LAK療法について : 第41回中部総会 : シンポジウム : 進行腎癌に対する新しい治療法開発の試み
- 腎摘除術後5年以上経過し再発・転移をおこした腎癌症例の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎細胞癌に対する抗CD3抗体を用いた免疫療法の基礎的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 進行胃癌に対するlymphokine-activated killer cellおよびinterleukin-2による併用療法の有用性ならびにその限界
- AMLに合併した腎細胞癌の1例 : 第136回関西地方会
- 膀胱全摘後30年目に発症した尿道移行上皮癌の1例 : 第133回関西地方会
- 尿管膀胱新吻合術後,膀胱憩室を合併した1例(第120回関西地方会)
- 尿管膣瘻を疑わしめた卵巣漿液性乳頭状腺癌の1例
- ヒト腎細胞癌培養株に対するインターフェロン-αとγの併用効果
- 大阪大学泌尿器科における31年間(1957〜1987)の睾丸腫瘍の臨床統計
- 腎細胞癌の染色体分析について
- 腎癌に対するLymphokine-activated killer(LAK)cellsによる治療効果とin vitroにおける自己腫瘍細胞に対するLAK cellsの殺細胞効果との関係