腎細胞癌におけるコネキシン43の動態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1997-02-20
著者
-
野口 満
長崎大学医学部泌尿器科
-
渡辺 淳一
健康保険諫早総合病院泌尿器科
-
斉藤 泰
長崎大学医学部泌尿器科学教室
-
松屋 福蔵
長崎大学附属病院泌尿器科
-
野俣 浩一郎
長崎大学医学部泌尿器科学教室
-
佐藤 秀祐
長崎大学医学部泌尿器科学教室
-
松屋 福蔵
長崎大学医学部泌尿器科学教室
-
斉藤 泰
長崎大学医学部付属病院泌尿器科
-
野俣 浩一郎
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科腎泌尿器病態学
-
野俣 浩一郎
長崎大学 大学院 医歯薬総合研究科 腎泌尿器病態学
-
野口 満
長崎大学 医学部 泌尿器科
-
野俣 浩一郎
長崎大学熱帯医学研究所 寄生行動制御 分野
-
佐藤 秀祐
上五島病院泌尿器科
-
金城 洋
長崎大学
-
松屋 福蔵
国立病院機構長崎医療センター泌尿器科
-
松屋 福蔵
諫早総合病院(健保)
-
松屋 福蔵
九州大学 大学院 薬学研究院
-
渡辺 淳一
長崎大学医学部泌尿器科
-
滋
長崎大学
関連論文
- 副腎外膀胱褐色細胞腫と腎細胞癌を同時に認めた長期血液透析患者の1例
- 副腎骨髄脂肪腫の1例
- 神経因性膀胱の低緊張性膀胱による排尿困難に対するウラピジルと臭化ジスチグミンの臨床評価
- 8. Cryofiltrationにより下肢の血行障害が改善した多発性骨髄腫に伴うIgGκ型クリオグロブリン血症の一症例(日本アフェレシス学会第7回九州地方会抄録)
- 長期透析患者にみられた腎周囲血腫の1例
- 急速進行性糸球体腎炎(半月体形成性腎炎)における血漿交換療法
- ガンマーセミノプロテイン〔γ-Seminoprotein (γ-Sm)〕血清中濃度測定の前立腺癌診断への応用
- 長崎大学における腎盂尿管腫瘍の治療成績
- 腎実質に浸潤した腎盂扁平上皮癌の1例
- 浸潤性膀胱腫瘍における術前動注化学療法の意義
- 無症候性肉眼的血尿で発症した好酸球性膀胱炎の1例
- 死体腎移植後の腎機能回復に関する検討 : 同一ドナーよりの2移植腎の比較検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 長崎大学医学部泌尿器科学教室における平成3年度の臨床統計 : 第218回長崎地方会
- 国立長崎中央病院における1988年から1992年までの臨床統計 : 第218回長崎地方会
- OII-09 膀胱癌におけるS100A4蛋白の病理学的役割(腫瘍(I),一般口演,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- MP-560 塩酸タムスロシン(ハルナール^[○!R])の体位変換における血圧・脈拍への影響(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺肥大症患者における勃起障害の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP2-067 塩酸プロピベリンの膀胱、唾液腺での作用解離(一般演題(ポスター))
- 長崎大学および関連施設における1985年から2000年の精巣腫瘍集計報告
- 公立みつぎ総合病院における1987年-1996年の入院・手術統計
- 長崎大学医学部泌尿器科学教室における平成2年度の臨床統計 : 第216回長崎地方会
- 異時性に右腎淡明細胞癌, 左腎ベリニ管癌が発生した透析患者の1例
- P-261 膀胱原発横紋筋肉腫の小児に対しMitrofanoff変法による尿路再建を伴う根治術を行った一例(示説 肝腫瘍・横紋筋肉腫)
- OP-181 前立腺がん検診における%free PSAの有用性(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP-652 根治的前立腺全摘術後の患者におけるED有病率とED治療のニーズおよびバルデナフィルの治療成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- エピルビシン既治療再発表在性膀胱癌に対するTUR-Bt後の塩酸ピラルビシン膀胱内注入療法の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- G3表在性膀胱癌における apoptosis 関連蛋白活性の免疫組織学的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 傍腹直筋小切開による腎・尿管手術(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-042 G3表在性膀胱癌におけるTS(Thymidylate synthase)及びDPD(Dihydro-Pyrimidine Dehydroqenase)活性の免疫組織学的検討(一般演題(ポスター))
- PP3-077 表在性膀胱癌に対するエピルビシン(EPI)術後膀胱内注入療法の検討(一般演題(ポスター))
- OP4-010 献腎移植100例の検討(一般演題(口演))
- 心停止ドナーからの献腎移植 : 献腎摘出, 腎機能, 予後に関するドナー側因子の検討
- 献腎摘出56例112腎の検討
- 腎移植患者における膿尿の検討
- OP-011 臓器移植ネットワーク以後の長崎グループ献腎移植症例22例の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 高齢者末期腎不全における腹膜透析療法の有用性(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腎腫瘍に対する小切開内視鏡補助下手術の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP4-008 慢性腎不全患者への内シャント造設術における血管攣縮機序についての検討(一般演題(ポスター))
- PP4-006 腎摘出術後における対側腎の検討(一般演題(ポスター))
- 糖尿病ラットモデルにおける膀胱平滑筋のギャップ結合解析
- ラット下部尿路狭窄モデルにおける膀胱平滑筋のギャップ結合解析
- 局所浸潤性膀胱癌に対する放射線併用抗癌剤動注療法の治療成績
- 腎移植後の膀胱機能の検討
- 乳酸菌経口投与による表在性膀胱癌の再発予防治療の検討
- HTLV-1関連脊髄症の排尿障害についての検討
- Green tea polyphenolによる腎尿細管細胞化学発癌抑制効果の検討
- 進行性尿路上皮癌に対するPaclitaxel(TXL)とCarboplatin(CBDCA)併用療法の経験
- 腎移植後の尿管狭窄の4例 : 第216回長崎地方会
- PP-057 糖尿病モデルラットにおける腎尿細管細胞の Connexin 43発現変化(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-023 ラット腎摘後の残腎機能とアンジオテンシン2 Type-1受容体発現(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-010 Angiotensin II receptor blocker 投与による片腎摘出後の残腎機能温存の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-541 メカニカルストレスによる膀胱粘膜下のアンジオテンシン-2受容体発現検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-063 自己導尿を行っている神経因性膀胱患者のPSA値(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-053 広汎子宮全摘術後の尿失禁に関する臨床的検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-008 排尿障害モデルにおける膀胱平滑筋のアンジオテンシン受容体発現検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱排出路閉塞モデルの膀胱平滑筋にアンジオテンシン受容体は発現するのか?(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 集学的治療後に進行した尿路癌患者に対するゲムシタビンおよびパクリタキセルを含む化学療法の延命効果について
- PP-406 MMF導入腎移植症例の感染症の検討(腎移植/臨床2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 佐世保共済病院における Sonolith 3000 の治療成績
- レチノイドによる腎細胞癌予防, 治療の可能性について
- 腎細胞癌におけるConnexin 43の発現検討
- 内視鏡的に診断した左腎出血の1例 : 第219回長崎地方会
- 膀胱尿管逆流症の家族内発症例
- プロモーター処理腎尿細管細胞株のギャップ結合に対する dibutyryl-cAMP および forskolin の作用に関する検討
- 腎尿細管細胞癌化モデルにおけるレチノイン酸のギャップ結合消失抑制の検討
- IFN-αおよびレチノイン酸の腎癌培養細胞のギャップ結合に及ぼす影響
- 腎細胞癌におけるコネキシン43の動態
- レチノール酸が腎尿細管細胞のギャップ結合(GJIC)に及ぼす影響
- 腎細胞癌におけるギャップ結合の動態
- 佐世保共済病院泌尿器科における3年間(1990年-1992年)の臨床統計
- 胃腸透視24時間後像が診断に有用であったS状結腸膀胱瘻の3例
- 内視鏡的腎盂形成術3例の治療経験 : 第219回長崎地方会
- PP-429 糖尿病モデルラットにおける腎尿細管細胞のConnexin 43の発現変化(腎腫瘍/基礎2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 献腎移植と献腎提供推進
- PP-666 臍導尿路から内視鏡的レーザー砕石を施行した小児代用膀胱内結石2例(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-134 上部尿路悪性腫瘍疑い症例に対する軟性尿管鏡の意義 (URF-P3とP5症例についての検討も含めて)(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 献腎移植と献腎提供推進
- PP-304 小児後部尿道弁患者における尿流検査の診断的意義(小児泌尿器科1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-198 尿崩症患者の尿路管理についての検討(その他2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 長崎大学医学部泌尿器科学教室における昭和63年度の臨床統計 : 外来・入院および手術について : 第212回長崎地方会
- 骨シンチでSuper Bone Imageを呈した前立腺癌の5例(第208回長崎地方会)
- 膀胱腸瘻の治療経験 : 第218回長崎地方会
- APP-089-AM メタボリックシンドロームと下部尿路症状の関連(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- ビルハイツ住血吸虫症の病態像:これまで注目されなかった病変
- 下大静脈腫瘍塞栓を伴った腎細胞癌の1例(第208回長崎地方会)
- 局所浸潤性膀胱癌に対する動注放射線療法の治療成績に基づく患者背景解析(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 血腫が大半を占める内分泌非活性副腎皮質腺腫の1例 : 第218回長崎地方会
- PP-565 多剤耐性緑膿菌尿路感染症に対しアミノグリコシド系抗菌薬とセフェム系抗菌薬の併用療法による治療経験(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱排尿筋におけるギャップ結合の役割
- HTLV-1関連脊髄症患者における内科的治療前後の下肢運動機能と排尿機能に関する検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱排尿筋におけるギャップ結合の役割
- PP4-122 ラット膀胱平滑筋における蓄尿期・排尿期のギャップ結合変化解析(一般演題(ポスター))
- PP2-026 膀胱全摘時における大腿筋膜張筋を用いた骨盤床の有用性(一般演題(ポスター))
- PP-396 バスキュラーアクセス感染症12症例の臨床的検討(腎不全・透析・高血圧・血管外科2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 特集 排尿ケアケーススタディ 褥瘡患者における排尿管理 (排尿ケア(Vol.4 No.6))
- Down 症患者の性の問題
- 腎盂炎を繰り返す重複腎盂尿管の4例 : Fraly's syndromeの亜型を含む : 第216回長崎地方会
- 腹膜透析カテーテル抜去術により生じた尿膜管膿瘍と考えられる腹膜前腔膿瘍の1例
- セミナー 泌尿器科診療とリスクマネジメント(2)病棟業務におけるリスクマネジメント
- Local Hypothermiaを併用した腎部分切除術の4例 : 第214回長崎地方会