胃腸透視24時間後像が診断に有用であったS状結腸膀胱瘻の3例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
39歳男,57歳男,58歳男.S状結腸膀胱瘻において瘻孔の確認は難しく,従来から行われている注腸造影,膀胱鏡等の検査手段では病変部位は推定できても瘻孔とその周辺臓器の情報は得られないことが多い.しかし,胃腸透視24時間後の像により術前にS状結腸膀胱瘻を画像的に確認することができ,本検査法はS状結腸膀胱瘻の診断において有用な検査手段と思われたRecently, sigmoidovesical fistula is not a rare disease as a result of the change of our food style and increase in the age ratio. However, in general, the preoperative image diagnosis is difficult. We have experienced three cases of sigmoidovesical fistula, examined by barium enema, cystography, upper gastrointestinal series, cystoscopy, colonic fiberscopy and computed tomography. The fistulas were identified preoperatively by the 24-hour delayed film of upper gastrointestinal series. By this method, the regions of sigmoidovesical fistula were identified, and the patients were operated. We concluded that the 24-hour delayed film in upper gastrointestinal series might be useful to diagnose the sigmoidovesical fistula.
著者
関連論文
- 副腎外膀胱褐色細胞腫と腎細胞癌を同時に認めた長期血液透析患者の1例
- 死体腎移植後の腎機能回復に関する検討 : 同一ドナーよりの2移植腎の比較検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 長崎大学医学部泌尿器科学教室における平成3年度の臨床統計 : 第218回長崎地方会
- 国立長崎中央病院における1988年から1992年までの臨床統計 : 第218回長崎地方会
- 長崎大学および関連施設における1985年から2000年の精巣腫瘍集計報告
- 公立みつぎ総合病院における1987年-1996年の入院・手術統計
- 長崎大学医学部泌尿器科学教室における平成2年度の臨床統計 : 第216回長崎地方会
- OP-181 前立腺がん検診における%free PSAの有用性(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP-652 根治的前立腺全摘術後の患者におけるED有病率とED治療のニーズおよびバルデナフィルの治療成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 傍腹直筋小切開による腎・尿管手術(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腎移植後の尿管狭窄の4例 : 第216回長崎地方会
- 佐世保共済病院における Sonolith 3000 の治療成績
- 腎細胞癌におけるConnexin 43の発現検討
- 膀胱尿管逆流症の家族内発症例
- プロモーター処理腎尿細管細胞株のギャップ結合に対する dibutyryl-cAMP および forskolin の作用に関する検討
- 腎尿細管細胞癌化モデルにおけるレチノイン酸のギャップ結合消失抑制の検討
- IFN-αおよびレチノイン酸の腎癌培養細胞のギャップ結合に及ぼす影響
- 腎細胞癌におけるコネキシン43の動態
- レチノール酸が腎尿細管細胞のギャップ結合(GJIC)に及ぼす影響
- 腎細胞癌におけるギャップ結合の動態
- 佐世保共済病院泌尿器科における3年間(1990年-1992年)の臨床統計
- 胃腸透視24時間後像が診断に有用であったS状結腸膀胱瘻の3例
- 内視鏡的腎盂形成術3例の治療経験 : 第219回長崎地方会
- 膀胱腸瘻の治療経験 : 第218回長崎地方会
- 血腫が大半を占める内分泌非活性副腎皮質腺腫の1例 : 第218回長崎地方会
- 腎盂炎を繰り返す重複腎盂尿管の4例 : Fraly's syndromeの亜型を含む : 第216回長崎地方会
- Local Hypothermiaを併用した腎部分切除術の4例 : 第214回長崎地方会