嚢胞性変化を伴う巨大悪性褐色細胞腫の1例 : 第488回東京地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1993-11-20
著者
-
木原 健
東京女子医科大学東医療センター泌尿器科
-
伊藤 文夫
東京女子医科大学東医療センター泌尿器科
-
東間 紘
東京女子医大泌尿器科
-
清水 朋一
東京女子医科大学
-
中沢 速和
東京女子医科大学東医療センター泌尿器科
-
木村 まり
立川綜合病院腎センター
-
木原 健
東京女子医大第二病院泌尿器科
-
近藤 恒徳
東京女子医科大学 泌尿器科
-
木村 まり
東京女子医科大
-
東間 紘
東京女子医・医・泌
-
近藤 恒徳
東京女子医大
関連論文
- 注意の瞬き期間中における視覚刺激処理の継続可能性の検討(日本基礎心理学会第26回大会,大会発表要旨)
- 注意の瞬きの神経基盤
- 超高齢者の腎がん治療 (シンポジウム 超高齢者の泌尿器がん治療)
- 実験嚢胞腎の形成抑制に関する研究
- 透析患者の腎癌 (腎・泌尿器癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (腎癌 特論)
- 腎盂尿管癌術後の予後因子に関する臨床検討
- OP-250 4cmを超える腎細胞癌に対する腎温存手術後の残腎機能に関する検討(腎腫瘍/手術1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-033 後天性嚢胞性腎疾患の腎組織における幹細胞マーカー発現に関する検討(腎不全/透析2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-195 自己活性化γδ型T細胞を用いた養子免疫療法で長期生存の得られた進行性腎癌の2症例(腎腫瘍/症例2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-437 術前ネクサバール投与を行った場合の周術期の投与方法および安全性の検討(腎腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-165 腎盂尿管腫瘍の予後因子に関する検討(腎盂・尿管腫瘍/臨床2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-114 当科におけるN(+)M0腎癌症例の臨床的検討(腎腫瘍/手術1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 先天性アンチトロンビンIII欠乏症を合併した維持透析患者に対する全身麻酔下手術の経験
- PP-466 透析患者における腎癌の透析期間別検討(腎腫瘍/症例2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-445 両側同時性腎癌に対する手術方法と術後腎機能についての検討(腎腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく),一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-246 透析導入早期に高度血尿を呈した腎孟腫瘍の1例(腎盂・尿管腫瘍/臨床3,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-243 上部尿路上皮腫瘍患者における症状出現から手術までの術前期間による予後予測について(腎盂・尿管腫瘍/臨床3,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-273 東京女子医大における若年性腎腫瘍の臨床的検討(腎腫瘍/症例,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-134 腎腫瘍に対する腹腔鏡下腎摘除術の治療成績と手術適応について(体腔鏡/腎・尿管,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-090 腎部分切除における術後長期残腎機能の検討 : 冷却阻血時間は術後長期残腎機能に影響しない(副腎腫瘍・腎腫瘍/マーカー・臨床,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 後腹膜腔鏡下腎摘除後に局所再発をきたした透析腎癌の一例 : 経後腹膜的到達法による癌播種の可能性と同到達法の限界
- 注意の瞬き現象における処理制約の検討(日本基礎心理学会第24回大会,大会発表要旨)
- オブジェクト置き換えマスキングにおけるMT/V5の役割 : 反復経頭蓋磁気刺激による検討(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- 注意の先行駆動(日本基礎心理学会第23回大会,大会発表要旨)
- 高速逐次視覚呈示状況で後続刺激処理が先行刺激処理に及ぼす影響(日本基礎心理学会第22回大会,大会発表要旨)
- 尿管小細胞癌の1例
- 捕捉される注意と瞬く注意の共通性(日本基礎心理学会第28回大会,大会発表要旨)
- 精母細胞性セミノーマの1例 : 第492回東京地方会
- 放射線照射後に発症した膀胱扁平上皮癌の1例 : 第491回東京地方会
- RSVP事態における複数標的符号化処理の時間特性 : 事象関連電位研究(日本基礎心理学会第27回東北大会,大会発表要旨)
- 臨床病期C前立腺癌に対する術前内分泌療法の有用性
- 表在性膀胱癌の臨床的検討
- TVT手術における至適入院日数の検討(日帰り手術は可能か)
- 膀胱頂部腫瘍7例の鑑別診断とその検討
- 経尿道的前立腺切除術における経口抗菌剤予防的投与の有用性についての検討
- TUR-P後感染症に対する経口抗菌剤予防的投与の有用性についての検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 腎癌(M0)手術症例におけるリンパ節郭清の検討
- 悪性高熱症亜型を示した腎癌の1手術症例 : 第456回東京地方会
- 前立腺癌診断における PSAD-TZ の有用性について : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 局所再燃前立腺癌に対する動注化学療法の検討
- 前立腺肥大症における前立腺特異抗原 : 第58回東部総会
- 浸潤性膀胱癌に対する動注化学療法の臨床的検討
- 腎移植におけるFK506を使用したレスキュー治療の検討
- 141 抗癌剤動注療法における植込み型カテーテルの安全性(第31回日本消化器外科学会総会)
- 103 進行性肝悪性腫瘍に対する温熱化学療法(第31回日本消化器外科学会総会)
- APP-096 間質性膀胱炎に対する水圧拡張術における膀胱内圧と膀胱組織血流量の変化に関する検討(総会賞応募(ポスター))
- TVT手術の予後因子に関する検討
- 精巣腫瘍24例の臨床的検討
- 前立腺全摘例におけるpD1前立腺癌の臨床病理学的検討
- von Hippel-Lindau病に合併した腎癌の1例およびその家系におけるDNA解析の必要性
- 傍糸球体細胞腫の1例 : 免疫組織化学的染色,電顕,in situ hybridizationによる解析
- 後天性多嚢胞腎における酸化的 DNA 障害 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 腎細胞癌における chemokine 遺伝子発現の検討
- 透析患者の腎癌手術症例の予後の検討
- 長期透析患者の後天性多発性嚢胞腎における発癌と活性酸素について
- 表在性膀胱腫瘍における再発例の臨床的検討
- Prostate specific antigen(PSA)軽度上昇症例の前立腺癌診断におけるPSA densityの有用性
- TUR-P後感染症に対する経口抗菌剤予防的投与の有用性について : 第2報 : リスク群・非リスク群における検討
- 副腎Ganglioneuromaの1症例 : 第463回東京地方会
- 腫瘍径とDNA ploidyによる腎細胞癌の予後評価の試み
- 難治性精巣腫瘍に対する末梢血幹細胞移植術(PBSCT)併用大量化学療法の効果についての検討
- 難治性精巣腫瘍における末梢血幹細胞採取についての検討
- Microsatellite法による腎腫瘍のgenetic instabilityの検討
- 前立腺横紋筋肉腫の1例 : 第487回東京地方会
- Intra-individual correlations between attentional capture and attentional blink deficits(Summaries of Awarded Presentation at the 28th Annual Meeting)
- 局所加温療法併用によるCisplatin含有熱感受性リポソームの抗腫瘍効果について(学位論文内容の要旨および審査の結果の要旨 第38集(平成11年5月))
- 局所加温療法併用によるCisplatin含有熱感受性リポソームの抗腫瘍効果について
- 14.ヒト副腎皮質球状層と球状層型アルドステロン産生腫瘍の免疫組織化学的検討(東京女子医科大学学会第315回例会,学会)
- 慢性前立腺炎の超音波診断について
- 腎細胞癌に対するインターフェロン療法の適応の検討
- 前立腺癌診断におけるfree/total PSAの有用性の検討
- ACDKおよびRCCに対するfree ironの関与についての検討
- 後天性萎縮性嚢胞腎(ACDK)に合併した腎癌の臨床的検討 : 診断、手術の時期を中心に
- PSA軽度上昇例におけるPSADの検討
- 透析患者の尿路上皮悪性腫瘍12例の検討
- Indiana pouch の臨床的検討 : パウチメトリーを中心として
- 膀胱全摘術後の尿路変更術における合併症の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎細胞癌培養株の治療への応用第2報 : 温熱療法,Ca拮抗剤の併用による抗癌剤増強効果の検討
- 腎腫瘍における血中及び尿中サイトカインに関する検討
- Temporal properties of multiple target consolidation : A ERP study(Summary of Awarded Presentation at the 27th Annual Meeting)
- 経直腸的前立腺エコー下多所生検の検討
- pT1腎細胞癌の臨床病理学的検討
- 嚢胞状腎細胞癌(CRCC)と嚢胞化萎縮腎(ACDK)の膜抗原性に対する免疫組織学的検討
- 腎細胞癌におけるnm23の発現について
- 腎細胞癌の腫瘍最大割面におけるFlowcytometric DNA Heterogeneityの検討
- 進行性前立腺癌に対する内分泌化学療法の治療成績
- 視覚と情報表示--研究紹介から
- 局所温熱療法併用によるCDDP含有熱感受性リポソームの抗腫瘍効果について
- 腎癌に対するインターフェロンα(IFNα)自己注射の現状について : 患者に対するアンケート調査より : 第58回東部総会
- 嚢胞性変化を伴う巨大悪性褐色細胞腫の1例 : 第488回東京地方会
- 泌尿器科的手術後に発症した,GVHDと思われる2症例 : 第53回東部総会
- 腎盂腫瘍に腎細胞癌を合併した1例 : 第456回東京地方会
- 多様な環境下での表示品質向上のための視覚特性の理解
- 多様な環境下における視覚特性の理解と効果的な表示手法
- 両眼視差と輪郭に基づく奥行き知覚の個人差に関する検討(視覚とIMQ一般)
- 天気予報図における区域分割の強度と視認性(学生若手発表,学生若手発表および一般)
- A-21-8 Landの2色法における物体の自然さと主観色の知覚に関する一検討(A-21.イメージ・メディア・クオリティ,一般セッション)
- 4-3 携帯型2色覚・3色覚双方向リアルタイム色覚シミュレータ(第4部門[テーマ講演]携帯情報端末・スマートフォン応用)
- C-9-7 色相ブレンド法を用いた携帯型2色覚補助ツール(C-9.電子ディスプレイ,一般セッション)
- 時間的文脈手がかり効果における報酬と罰の影響(日本基礎心理学会第32回大会,大会発表要旨)