巨大膀胱結石の1例 : 第73回山陰地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1991-11-20
著者
-
松岡 等
鳥取大
-
実松 宏巳
鳥取大学医学部泌尿器科学教室
-
嶋本 司
鳥取大
-
嶋本 司
松江赤十字病院泌尿器科
-
松岡 等
済生会境港総合病院
-
宮川 征男
鳥取大
-
渡辺 健志
鳥取大学医学部器官制御外科学講座腎泌尿器学分野
関連論文
- PP-509 Vertical leak point pressureとSneeze leak point pressureに対する卵巣摘除の影響について(Neurourology/基礎1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺肥大症に対するα遮断薬の臨床効果 : 年代別効果に関する検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- ESWLの統計 : 第74回山陰地方会
- 前立腺全壇除術におけるネオアジュバント療法の施行期間に関する検討
- 性腺外胚細胞腫瘍と腎細胞癌を合併した1例
- 腎に転移を来した混合型肝癌の1例
- 高齢者尿路感染症に対するノルフロキサシンの有効性と腎機能に及ぼす影響
- 尿潜血陽性例と血尿例の臨床的検討
- continent ileal reservoirの臨床的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 鳥大泌尿器科における1988年の臨床統計 : 第69回山陰地方会
- 鳥大泌尿器科における1987年度臨床統計(第67回山陰地方会(春の学会))
- ケイ酸塩結石の1例(第67回山陰地方会(春の学会))
- CEA高値を伴った尿膜管癌の1例
- 前立腺肥大症患者の蓄尿障害に対する塩酸プロピベリンとα1-blocker併用投与の検討
- 鳥取大学医学部泌尿器科における8年間(1987-1994年)の小児手術例の統計的観察
- 陰嚢内類表皮嚢胞の1例(第66回山陰地方会)
- 精管皮膚瘻の1例(第65回山陰地方会)
- 鳥大泌尿器科における1986年の臨床統計(第65回山陰地方会)
- 後腹膜脂肪肉腫の1例(第64回山陰地方会)
- 泌尿器科領域における超音波診断の経験 : 第66回広島地方会
- APP-098 ラット膀胱におけるA型ボツリヌス毒素のアポトーシス作用に関する検討 : ボツリヌス毒素の膀胱壁内注射療法は膀胱萎縮を招く可能性があるか?(腎不全・腎移植・小児泌尿器科・その他,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-323 ラット排尿反射におけるソマトスタチン受容体サブタイプ4(sst4)の役割(Neurourology/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- VP-008 後腹膜鏡下腎盂形成術における順行性尿管ステント留置法(一般ビデオ「腎・尿管」,一般演題ビデオ,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-267 腎摘除術後のクレアチニンキナーゼ(CK)値に関する検討(腎腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)、外傷,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-136 体腔鏡手術導入以降の胃癌の手術成績(体腔鏡/腎・尿管,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-474 ラット加齢膀胱における酸化ストレスマーカー発現についての免疫組織学的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-357 非神経因性過活動膀胱に対する低用量ボツリヌス毒素膀胱壁内注射療法の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-243 小開腹による前立腺全摘除術27症例の検討(前立腺腫瘍/ミニマム創手術,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺全摘除術の臨床的検討
- 原発性女子尿道腫瘍の1例
- OP-283 選択的α1A遮断薬シロドシンの自覚症状改善効果と血圧に対する影響に関する臨床研究(前立腺肥大症/診断・薬物療法2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 高齢者の膀胱機能に関する1考察
- 夜間多尿患者に対するデスモプレシン投与の経験
- 頻尿患者に対する排尿記録を用いた診断法の有用性に関する検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱異物結石の1例 : 第71回山陰地方会
- 尿路結石に対する各種薬剤の自然排石効果について : 第70回山陰地方会
- PP-458 過活動膀胱に対するイミダフェナシンの効果発現時期の検討 : 排尿日誌による投与初期1週間内の症状の推移(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 腹腔鏡下手術にて治療した乳縻尿症の一例
- 前立腺癌における各種染色体の数的異常
- PNL後10日目に高熱を生じ腎腫脹をきたした1症例(第67回山陰地方会(春の学会))
- 睾丸腫瘍の1例(第66回山陰地方会)
- 尿管回腸吻合部狭窄の2例(第66回山陰地方会)
- Fournier's gangraneの1例 : 第74回山陰地方会
- In situ hybridizationによるヒト精子染色体の検出法 : ホルマリン固定Clot Section法による
- 排尿症状を初発としたHAMの1例 : 第49回四国地方会
- 鳥取大学医学部泌尿器科における1990年の臨床統計 : 第73回山陰地方会
- 腹腔内膀胱破裂の1例 : 第68回山陰地方会
- 最近5年間の小児手術例の統計的観察(第66回山陰地方会)
- 上部尿路内視鏡施行後の発熱の検討
- 腎細胞癌の臨床的検討
- 尿路上皮癌における尿中シフラ測定の意義
- 精索静脈瘤診断における超音音カラードップラーの有用性について : 第2報
- 原発性腹膜乳頭状腺癌の1例 : 第76回山陰地方会
- 下大静脈に直接浸潤した腎細胞癌の1例 : 第73回山陰地方会
- ダウン症候群に合併した両側精巣腫瘍の1例 : 第77回山陰地方会
- 経皮的腎生検が診断に有用であった両側胃癌の1例 : 第74回山陰地方会
- ラット膀胱交感神経系における加齢の影響
- 複雑性尿路感染症に対する Levofloxacin の有効性と安全性の検討
- 松江赤十字病院泌尿器科における5年間(1990-1994)の入院, 手術統計
- 心因性ED症例に対する東大式エゴグラム(TEG)の有用性の検討
- 精索肉腫の1例(第63回山陰地方会)
- 最近5年間の副睾丸炎の臨床統計(第63回山陰地方会)
- 陰茎前位陰嚢の1例
- 勃起不全の診断における東大式エゴグラム使用の意義
- EDの診断における東大式エゴグラム(TEG)の有用性の検討
- Pressure Flow Studyによる尿管腸管吻合部通過障害の評価
- 精索静脈瘤診断におけるカラードプラ法の有用性について
- 食道癌腎転移の1例 : 第53回四国地方会
- 若年性膀胱移行上皮癌の1例 : 第77回山陰地方会
- 鳥取大学医学部泌尿器科における1992年の臨床統計 : 第77回山陰地方会
- 腹腔鏡下手術の経験 : 第76回山陰地方会
- 鳥取大学医学部泌尿器科における1991年の臨床統計 : 第75回山陰地方会
- 前立腺嚢腫の1例 : 第75回山陰地方会
- 全身紅皮症に合併した前立腺癌の1例 : 第75回山陰地方会
- 内分泌化学療法が肺転移巣に奏効した前立腺癌の1例 : 第74回山陰地方会
- 陰嚢内硬化性脂肪肉芽腫の1例 : 第74回山陰地方会
- 昭和62年度鳥取大学付属病院における尿中分離菌の検討 : 第68回山陰地方会
- 鳥取大学における前立腺肥大症に対する経尿道的前立腺電気蒸散術の臨床成績
- 精巣腫瘍の臨床的検討
- 浸潤性膀胱癌に対する術前動注・化学放射線併用療法の検討
- 経尿道的切除術にて治療した初発表在性膀胱腫瘍の臨床的検討
- 浸潤性膀胱癌に対する術前動注化学・放射線併用療法の検討
- 糖尿病ラットにおける組織内ノルエピネフリン濃度の変化 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺肥大症患者の加齢による排尿状態の変化と治療効果の違いに関する検討
- 高齢女性頻尿患者に対する薬物療法の効果に関する検討 : 過去7年間の統計学的観察より
- 前立腺肥大症患者の加齢による違いについての検討
- 前立腺肥大症患者の頻尿に対する塩酸オキシブチニンとα-ブロッカー併用投与の検討
- 巨大膀胱結石の1例 : 第73回山陰地方会
- 心血管手術後に発生した尿道狭窄の2例 : 第70回山陰地方会
- 導尿操作中に腹腔内窄孔を来したコックパウチの1例 : 第72回山陰地方会
- UPP用カテーテルを用いた尿道外括約筋機能評価の試み
- 黄色肉芽腫性腎盂腎炎(腎周囲型)の1例(第64回山陰地方会)
- Sperm capacitation processにおける精子細胞膜機能の経時的変化について
- Swiss LithoclastによるTULの治療成績
- 下大動脈後尿管の1例(第61回山陰地方会)
- 前立腺平滑筋肉腫の1例(第60回山陰地方会)
- 後腹膜神経節神経腫の1例(第59回山陰地方会)
- 腎盂尿管腫瘍の1例(第58回山陰地方会)
- 溶解に成功した尿酸結石の1例(第56回山陰地方会)
- 過活動膀胱に対するイミダフェナシンの排尿日誌を用いた早期臨床効果の検討