原発性限局性膀胱アミロイドーシスの1例 : 第477回東京地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1992-02-20
著者
-
笠松 得郎
袋井市民
-
馬場 聡
袋井市民病理
-
馬場 聡
浜松医科大学第2病理
-
馬場 聡
浜松医科大学附属病院病理部
-
馬場 聡
浜松医科大学 第2病理
-
松村 剛
日立メディコ(株)usシステム本部
-
松村 剛
袋井市民病院
-
城所 龍一
袋井市民内科
-
城所 龍一
袋井市民病院内科
-
馬場 聡
浜松医科大学病理学
-
馬場 聡
浜松医科大学第二病理
関連論文
- ヒト下部尿路***平滑筋収縮に対するエンドセリン-1の作用
- 十二指腸球部原発の神経内分泌細胞癌の1例
- 長期経過中の内視鏡検査で発見されたクローン病関連大腸癌の1例
- 血清CA19-9が高値を示した膀胱癌の1例(第459回東京地方会)
- OP-252-5 肝内胆管細胞癌におけるM-CSF発現,腫瘍内,腫瘍周囲肝組織マクロファージ密度と予後の関連性(肝基礎研究-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- HP-223-1 膵全摘術を施行した膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMN)症例の検討(膵(IPMN1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 非治癒切除肝硬変合併胆嚢癌に術後補助化学療法として低用量Gemcitabine投与を行い長期無再発生存中の1例
- P-2-200 慢性C型肝炎に対するIFN治療後に発生した肝細胞癌の病理組織学的検討(肝 悪性3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-283 膵管内乳頭粘液性腺癌(IPMC)における組織亜型の検討(胆・膵 IPMN,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 腫瘍径の増大によりFDG-PETで集積亢進を示した総肝動脈神経叢由来の神経鞘腫の1例
- 右肝管内粘液産生胆管癌の1切除例
- わずか2年の経過で続発性アミロイドーシスを来したスティル病の1症例
- Real-Time Tissue Elastography の前立腺対応システムの開発
- SF-098-2 乳腺疾患に対する超音波Elastographyの有用性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 組織弾性診断法により何がわかるのか?
- 前立腺癌診断における Elastography の有用性
- OP3-025 前立腺癌診断における組織弾性映像化システムの有用性(一般演題(口演))
- P3-14 フリーハンドによる乳腺病変の実時間組織弾性イメージングの試み(ポスターセッション3,ポスター発表)
- APP-008 Real-time balloon inflation Elastography(RBIE)による前立腺癌診断 : 前立腺生検における有用性の検討(前立腺癌/診断・マーカー・統計,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-007 Real time balloon inflation Elastography(RBIE)による前立腺癌局在診断 : 57例によるイメージ像と摘出病理所見との比較(前立腺癌/診断・マーカー・統計,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-590 前立腺生検におけるリアルタイム組織弾性超音波診断 (Elastography) の有用性の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- VP-003 Real time balloon inflation Elastography (RBIE) による前立腺癌局在診断 : イメージ像と摘出病理所見との比較(第95回日本泌尿器科学会総会)
- リアルタイム経直腸的超音波組織診断イメージング (Elastography) の効果 : 前立腺生検における有用性の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌診断におけるリアルタイム経直腸的超音波組織弾性イメージング (Elastography) の効果 : イメージ像と摘出病理所見との比較(第93回日本泌尿器科学会総会)
- リンパ濾胞増生からなる膀胱内腫瘤の1例 : MALT lymphomaとの鑑別を中心に
- 高血糖症を伴った腎細胞癌の1例
- 除睾術後の再燃前立腺癌に対するリン酸ジエチルスチルベストロールの効果 : 第58回東部総会
- 膀胱尿道前立腺のα_1受容体のサブタイプに関する研究
- 膀胱癌に対する動注化学療法後に生じた坐骨神経麻痺の2例
- 原発性限局性膀胱アミロイドーシスの1例 : 第477回東京地方会
- 尿中赤血球粒度分布測定を用いた集団検尿の尿路悪性腫瘍スクリーニング : 第3回茨城地方会
- 上腸間膜動脈症候群による血尿の2例 : 第3回茨城地方会
- 後腹膜脂肪腫の1例 : 第2回茨城地方会
- 膀胱癌動注療法による両側座骨神経麻痺の2例 : 第1回茨城地方会
- 尿管引抜術を施行した尿管異所開口の1例 : 第460回東京地方会
- 右三重尿管,左不完全重複尿管の1例
- 腎癌T_3M_0に対する術後補充療法について : 第51回東部総会
- OP-013-3 質量顕微鏡による胃癌凍結標本の解析(胃癌-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 147 乳房Paget病の1例(乳腺VII)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 255. 限局型悪性胸膜中皮腫の1例(中皮・体腔液III)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- S状結腸単純性潰瘍の1例
- 直腸癌の異時性肝転移, 乳房転移, 腋窩リンパ節転移切除後長期生存男性の1例
- 術前診断が困難であった粘液非高産生性膵管内乳頭粘液性腺癌の1例
- 111 肺転移を来した耳下腺原発腺様嚢胞癌の1例 : 特に,篩状構造中にみられた2種類の管腔についての細胞学的,組織学的,免疫組織学的検討(脳・頭頸部4)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 304 上皮型腹膜悪性中皮腫の1例(中皮・体腔液III)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 後腹膜腔に発生したextra-adrenal myelolipomaの1例
- 249. 肺粘表皮癌の1例(呼吸器II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 169.急性白血病を合併した腹膜悪性中皮腫の1例(中皮 : (II), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 151.後腹膜に発生した副腎外骨髄脂肪腫(extra adrenal myelolipoma)の1例(総合1 : 軟部腫瘍, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 130 乳腺原発の腺筋上皮腫の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 207.穿刺吸引細胞診にて診断し得た上顎部横紋筋肉腫の1例 : 骨・軟部II
- 262 胸腔穿刺吸引細胞診が診断に有効であった肋骨発生のユーイング肉腫の1例(骨・軟部5)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 広範な多臓器合併切除を要した後腹膜脂肪肉腫の1例
- 術後に Aeromonas Hydrophila 感染症を発症した, Crohn 病合併胆嚢・膵重複癌の1例
- 5年無再発生存中の門脈腫瘍栓を伴うAFP産生残胃癌肝転移の1例
- 肝細胞癌の臨床病理学的特徴による Tight junction 蛋白, Claudin-1の発現様式(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PP1512 硬変肝での肝虚血再灌流障害におけるエンドセリン-1の関与
- 特異なMRI画像を呈した単純性肝嚢胞の1例
- PL13-1 胃癌におけるHGFおよびc-Met発現の意義
- 肝転移巣切除後3年目に診断された非機能性膵島細胞癌の1例
- Swyer-James症候群の1手術例
- 甲状腺診断に向けた Real-Time Tissue Elastography 機能の開発
- Real-time Tissue Elastography における歪み比の検討
- EUB-8500における Real-Time Tissue Elastography 機能の開発
- Real-time Tissue Elastography 用ファントムの開発
- P-113 術中細胞診にて診断に苦慮した腹膜原発漿液性乳頭状腺癌の一例(その他(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 97 腹水中に癌細胞を認めた乳癌症例(乳腺1(5),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 肝嚢胞内出血の1例
- 輪状膵と膵・胆管合流異常症を合併した胆嚢癌の1例
- 血液透析患者の手根管症候群発症におけるペントシジンの関与 : 特発性手根管症候群との比較
- 脳アミロイドアンギオパチーによる脳葉型出血の発症機転
- Giant Sectionによる膀胱癌の病理組織学的検討 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 甲状腺診断に向けた Real-Time Tissue Elastography 機能の開発
- Real-time Tissue Elastography における歪み比の検討
- リアルタイム組織弾性イメージングシステムの前立腺への適用
- 小児結石性膿腎症の1例 : 第453回東京地方会
- CDDPによる即時型アレルギー : 4症例の検討と皮膚テストの有用性について : 第414回東京地方会
- 術中MRIと超音波エラストグラムの融合によるハイブリッド型手術ナビゲーションシステムの開発
- 術中MRI・組織弾性イメージを用いたハイブリッドナビゲーションシステム
- 腎癌に対する経腰的根治的腎摘除術 : 第53回東部総会
- 23年後に膀胱内再発を認めた表在性膀胱腫瘍の1例 : 第455回東京地方会
- 進行睾丸腫瘍におけるVP-16とCDDPによるsalvage chemotherapyの経験
- 67. 膀胱癌全摘標本の組識像と尿細胞診(総合4:泌尿器2, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 組織弾性診断法により何がわかるのか?
- 前立腺癌診断における Elastography の有用性
- 血尿を主訴とした右三重複・左重複尿管の1例 : 第438回東京地方会
- 遺残ガーゼによる腎部腫瘤の1例 : 第487回東京地方会
- 術前動注療法を施行した成人前立腺肉腫の3例 : 第475回東京地方会
- 副腎骨髄脂肪腫の1例(第450回東京地方会)
- 表在性乳頭状膀胱腫瘍の治療法と予後 : 1. 鶏卵大以上の大きさの腫瘍について : 第51回東部総会
- 下大静脈合併切除術後に深部静脈血栓症を併発した右腎細胞癌の1例 : 第443回東京地方会
- 膀胱腫瘍の臨床統計的観察(第6報) : 表在性乳頭状腫瘍の予後と臨床病理像 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 術前診断が困難であった粘液非高産生性膵管内乳頭粘液性腺癌の1例
- 膵浸潤をきたした胃原発内分泌細胞癌の1例
- PIVKA-II高値を示し, 悪性腫瘍との鑑別が困難だった原発性肝放線菌症の1例