総排泄腔外反症の1例 : 第98回東海地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1972-11-20
著者
関連論文
- 6. 教室における上部消化管大量出血を来たした症例に対する検討(第2回日本消化器外科学会総会)
- 17. トライツ靱帯附近の先天性内因性腸閉塞症の特殊性(第 1 回東海地方会)
- 22. 小児外科と染色体異常(第 1 回東海地方会)
- 総排泄腔外反症の1例 : 第98回東海地方会
- 尿管結石とトリハイドロキシプロピオフェノン : 第112回東海地方会
- 最近5年間の入院死亡例の検討 : 第83回東海地方会
- 機種別にみたESWL後長期経過観察
- 20. 胆道系疾患および実験的総胆管結紮時における体液中細菌叢の変動について (第2報)(第2回日本消化器外科学会総会)
- 両側に発生した副睾丸平滑筋腫の1例 : 第103回東海方地会
- 副腎皮質癌の1例 : 第101回東海地方会
- 膀胱頂部腺癌の1例 : 第100回東海地方会
- 複雑性尿路真菌症に対するフルコナゾールの臨床効果
- Ceftibutenによる尿中細菌の形態変化
- 安城更生病院における21年間の腎癌の臨床病理組織学的検討
- 細径尿管鏡の臨床的有用性の検討
- 前立腺偶発癌の臨床的検討
- 安城更生病院21年間の腎盂尿管腫瘍の検討 : 膀胱腫瘍併発例を中心に
- 膀胱腫瘍に対する動脈注入化学療法の検討
- 泌尿器科悪性腫瘍におけるcytokeratin 19 fragmentの臨床的意義
- 前立腺炎・精巣上体炎における精液中白血球の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 膀胱腫瘍に対する接触式Nd: YAGレーザー治療後の照射部の病理組織学的検討について
- Cecoureteroceleの1例
- 急性腎孟腎炎における腎CTスキャンの意義(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 外陰部単純疱疹に合併した尿閉の1例 : 第126回東海地方会
- 右腎盂腫瘍を疑わしめた悪性リンパ腫の1例 : 第116回東海地方会
- 名古屋膀胱腫瘍研究会,参加5機関の膀胱部分切除術の成績
- 副睾丸腫瘍の1例 : 第113回東海地方会
- 尿管腫瘍の2例 : 第112回東海地方会
- 膀胱と乳腺の重複癌の1例 : 第105回東海地方会
- 重複癌の4例 : 第97回東海地方会
- 尿路系移行上皮癌のクロモマイシンA_3による治療 : 第21回中部連合地方会
- 膀胱腫瘍死亡例について : 特に末期症例の合併症の検討 : 第21回中部連合地方会
- 膀胱腺癌の症例 : 第91回東海地方会
- 腎盂腫瘍(移行上皮癌)の3例 : 第91回東海地方会
- クロモマイシンA_3の全身投与による尿路系移行上皮癌の治療 : 第1報 : 第95回東海地方会
- 尿路疾患に偶発した合併症,1)胆石症2)気腹3)無気肺 : 第87回東海地方会
- 血液透析中に発生した心タンポナーデ : 第87回東海地方会
- 膀胱肉腫の1例 : 第88回東海地方会
- 尿管痙攣の1例 : 第84回東海地方会
- 膀胱腫瘍の局所的化学療法としての2つのアイデア : 尿路変更後の膀胱腔内制癌剤注入療法と腫瘍内直接注入療法 : 第101回東海地方会
- Catheterless cutaneous ureterostomy の経験 : 第3回中部連合地方会
- 膀胱腫瘍の臨床統計 : 再発例についての検討 : 第22回中部連合地方会
- 小児の上部尿路通過障害の5例 : 第97回東海地方会
- ロメフロキサシンによる光線過敏性反応の臨床的検討
- 高齢者(80歳以上)における経尿道的前立腺切除術の検討 : 一般演題 : 第43回中部総会
- 精管末端部異常拡張症の1例 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 回結腸導管術後の長期観察例について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- コンピュータによる内視鏡画像管理について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 両側性非特異性限局性尿管炎の1例 : 第176回東海地方会
- 内反型尿道腫瘍の1例 : 第174回東海地方会
- 膀胱内異所性前立腺組織の1例 : 第41回中部総会
- 28.尿管カテーテル尿の細胞診(第7群:総合〔腎・尿〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 男子排尿障害症例に対するPressure-Flow Testによる検討
- 女子腹圧性尿失禁に対する経皮的膀胱頸部吊り上げ術の経験 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 男子排尿障害症例に対するPressure-Flow Testによる検討 : 第41回中部総会
- 複雑性尿路感染症に対する抗生物質併用療法 : アミノ配糖体短期併用による尿中細菌の形態変化 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎疾患におけるIV-DSAの有用性についての検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 夜尿症の治療について(第1報)
- 組織学的に診断困難であった腎腫瘍2例 : 第107回東海地方会
- Flavoxate hydrochloride内服錠とpentazocine内服錠の臨床治験 : 第103回東海方地会
- 表在性膀胱腫瘍に対するBCG膀胱内注入療法の再発予防効果に関する検討
- 泌尿器科領域の悪性腫瘍における血清ferritinの検討(第2報)
- 陰茎結核疹の1例 : 第96回東海地方会
- 尿管形成術を施行した2症例 : 第86回東海地方会
- 5. 前立腺凍結術の経験(一般講演,昭和50年度第21回凍結及び乾燥研究会講演並びに討論要旨)
- 高圧酸素環境の線溶活性におよぼす影響(第2報)
- 安城更生病院泌尿器科における1983年度の臨床統計 : 第34回中部連合総会抄録補遺
- 腎癌の画像診断 (第1報) : ^Tc-DTPA dynamic renoscintigraphy による検討
- 結石性疼痛発作時の腎機能の検討 : IVUと^Tc-DTPA renoscintigraphyの比較
- 前立腺癌患者の内分泌環境について 第3報
- Scott氏鉤の使用経験 : 第138回東海地方会
- 11. 中腸全剔後 6 月間生存例(第 6 回東海地方会)
- 2. Cystic hygroma に対するブレオマイシン局所投与の経験(第 6 回東海地方会)
- 33. 新生児虫垂炎の一治験例(第 7 回近畿地方会)
- 尿停滞を伴う逆Y二分尿管の1例 : 第102回東海地方会
- Thracoabdominal incisionについて : 第138回東海地方会
- 急性腎盂腎炎における腎CTスキャンの意義
- 膀胱腫瘍に対する腫瘍内LASER照射 : 第1報
- 脳転移により意識障害を来たした膀胱腫瘍の1例 : 第106回東海地方会
- 腫瘍内レーザー照射による膀胱腫瘍の治療 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 診断困難であつた腎癌症例 : 第99回東海地方会
- カルボコン注入によると思われる膀胱萎縮(続報) : 第110回東海地方会
- 前立腺組織の血液循環に対するX線学的研究
- 前立腺癌の診断法 : 第36回東部連合地方会
- 多発性尿路結石, 小児膀胱結石の各1例及び当教室膀胱結石の統計 : 第90回東海地方会
- 子宮癌全剔除術後の腎不全例 : 第84回東海地方会
- 腎門内における上部尿路狭窄の腎保存的手術例 : 第85回東海地方会
- 膀胱腫瘍に対する経尿道的レーザー手術 : 第146回東海地方会
- 再生不良性貧血の2例 : 第142回東海地方会
- 小児水腎杯症(hydrocalycosis)の1例 : 第101回東海地方会
- エスキノン膀胱内注入によると思われる膀胱萎縮の1例 : 第109回東海地方会
- 膀胱に発生したinverted papillomaの2例 : 第103回東海方地会
- ビセラルジンの尿管運動に対する臨床実験(続報)ならびに同剤の使用成績 : 第91回東海地方会
- 前立腺腫瘍の細胞診 : 第91回東海地方会
- 前立腺組織における血液循環に関する研究 : 第1報 : 第95回東海地方会
- 尿管腫瘍の1例 : 付、本邦292例の統計的観察 : 第95回東海地方会
- 未熟型睾丸奇型腫の1例 : 第82回東海地方会
- 高圧酸素の尿中線溶系に対する影響
- 陰嚢皮様嚢腫の1例 : 第107回東海地方会
- 膀胱に発生したinverted papillomaの臨床病理学的研究