性・生殖機能および生理機能へのオキシトシンの関与 : オキシトシンノックアウトマウスを用いた検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 2003-02-15
著者
-
上田 陽一
産業医科大学医学部第1生理学
-
松本 哲朗
産業医科大学 泌尿器科
-
尾崎 由美
産業医科大学泌尿器科
-
上田 陽一
産業医科大学医学部第一生理学教室
-
上田 陽一
産業医科大学 医学部 第一生理学
-
野村 昌良
九州労災病院泌尿器科:産業医科大学医学部泌尿器科
-
野村 昌良
産業医科大学医学部第1生理学
-
野村 昌良
ロックフェラー大学
-
小川 園子
ロックフェラー大学
-
パフ ドナルド
ロックフェラー大学
-
尾崎 由美
産業医科大学泌尿器科学
-
松本 哲朗
産業医科大学
-
パフ ドナルド
ロックフェラー大学神経生物学&行動学
-
小川 園子
ロックフェラー大学神経生物学&行動学
-
上田 秀一
獨協医科大学解剖学(組織)
関連論文
- 39.交代制勤務者の前立腺がん罹患リスクに関する研究(第27回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 38.交代制勤務従事者の肥満リスクに関する後ろ向きコホート研究(第27回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- PI-34 下垂体後葉ホルモン研究における蛍光タンパクの応用 : トランスジェニックラットによる検討(内分泌,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 複雑性尿路感染症に対する Pazufloxacin mesilate (T-3762) と Ceftazidime (CAZ) の比較試験
- 有熱性の複雑性腎盂腎炎を対象とした sitafloxacin の一般臨床試験
- 複雑性尿路感染症を対象とした sitafloxacin と levofloxacin の二重盲検比較試験
- 複雑性尿路感染症に対するbiapenemとimipenem/cilastatinの比較検討
- 複雑性尿路感染症に対する Fleroxacin の臨床効果および再発予防効果についての検討
- Levofloxacin 500mg 1日1回 : 新用法・用量
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第25報 2003年) : その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第25報 2003年) : その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第25報2003年) : その1. 感受性について
- Levofloxacin 及び Cernitin Pollen Extract を中心とした慢性非細菌性前立腺炎の治療と The National Institutes of Health Chronic Prostatitis Symptom Index (NIH-CPSI) を用いた経時的評価
- 非淋菌性尿道炎および子宮頸管炎に対する Gatifloxacin 400mgの治療効果
- 九州地区における腹腔鏡下副腎摘除術の動向に関する臨床的検討 : 第13回九州泌尿器科共同研究
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第24報 2002年) : その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第24報 2002年) : その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第24報 2002年) : その1. 感受性について
- 腎重症感染症における保存的治療の限界と外科的治療の適応について
- 小児真性包茎に対するステロイド外用治療は有効である
- 尿中分離 Eschericia coliにおける経口セフェムおよびフルオロキノロン耐性株の顕著な増加
- 2cm以上3cm未満の腎結石にD-Jstent留置下のESWLは有効かつ安全である。
- 北九州地区における性感染症の現況
- 経口セフェム剤、キノロン剤、ミノサイタリン抵抗性であるCZRNG(cefozopran-resistant Neisseria Gonorrhoeae)により生じた淋菌感染症の臨床的、細菌学的検討
- 浸潤性膀胱腫瘍に対して抗癌剤動注および放射線併用療法は有用である
- 腎盂尿管腫瘍の深達度診断
- 前立腺肥大症または神経因性膀胱を基礎疾患とする尿路感染症患者に対するファロペネム1回300mg,1日3回,7日間投与とレボフロキサシン1回100mg,1日3回,7日間投与との臨床効果に関する比較試験
- 23.静脈麻酔薬のサブスタンスPレセプターに対する抑制効果
- 42.腰痛の疼痛機序解明に向けた細胞内痛みセンサーの解析 : 客観的な腰痛診断法を目指した生理学と産業医学のコラボレーション(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- PI-43 バゾプレッシン(AVP)-eGFPトランスジェニックラットを用いた急性疼痛ストレスに対するAVPの役割の検討(神経1,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 4.コルチゾルのネガティブフィードバック機構;コルチゾルはCRF細胞を抑制する
- P1052 某職域における睡眠時呼吸障害の調査成績について(第3報)
- 住民調査からみた胃集検受診の実態 第二報 胃集検未受診の理由
- 住民調査からみた胃集検受診の実態 第一報 胃集検受診に関連する要因
- 23.地域社会における職域検診の役割 : 胃集検住民調査から見た解析
- 4.視床下部-下垂体におけるプロスタグラィディンE_2受容体の解析
- 食塩感受性高血圧の発症における視床下部ペプチドおよびNOの役割
- 5.下垂体後葉神経終末における細胞内Ca^クリアランス機構の解析
- 4.カイニン酸誘発てんかんによるラット視床下部CRHmRNAおよびVasopressin hnRNAの発現の変化
- 2.高血圧発症モデルラットの視床下部室傍核および視索上核におけるNADPH-ジアホラーゼ活性の検討
- 1.高血圧症モデルラットの視床下部室傍核および視索上核における神経型NO合成酵素遺伝子の発現
- 塩分嗜好性に関与する新たなペプチドであるアドレノメデユリンとその関連ペプチドの視床下部神経分泌ニューロンに対する作用の分子生理学的検討
- 26. 視床下部一下垂体系におけるウロコルチンの生理的役割の解明 (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 19. アドレノメデュリン脳室内投与によるラット視索上核でのc-fos遺伝子および蛋白の発現 (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 18. ラット視索上索におけるGABA_B受容体のシナプス伝達に与える影響 (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 17. PACAP脳室内投与によるラット室傍核および視索上核でのC-fos遺伝子の発現 (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 16. GABA_B受容体による視床下部視索上核ニューロンカルシウム電流の抑制 (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 15. 視床下部-下垂体系における副甲状腺ホルモン関連ペプチド(PTHrP)の局在 (第15回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 両側腎摘ラットにおける視床下部室傍核での CRH 遺伝子発現の変化 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- アドレノメデュリンと中枢神経系 (特集 アドレノメデュリンの基礎とその臨床応用)
- アドレノメデュリンの中枢内分布 (1月第1土曜特集 アドレノメデュリン・PAMP研究の最前線) -- (アドレノメデュリンの基礎)
- 8. ラット視床下部におけるNOおよびCO合成酵素遺伝子の発現 : In situ hybridization法による検討 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 5. 高張食塩水負荷がラット視床下部アドレノメジュリン陽性細胞に及ぼす影響 (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 4. ラット視床下部アドレノメジュリン陽性細胞についての免疫組織化学的検討 (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 3. ラットアジュバント関節炎発症時の中枢神経系の反応について (第10回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 低濃度酸化コバルト曝露指標としての尿中コバルト濃度の有用性
- 性・生殖機能および生理機能へのオキシトシンの関与 : オキシトシンノックアウトマウスを用いた検討
- Androgen receptor coactivator ARA55の局在について : ARA55は前立腺上皮に存在する
- ストレスに関連する視床下部の新しい神経ペプチド遺伝子の発見
- オレキシン, ニューロメジンU, GALPと視床下部-下垂体系
- 44.バゾプレッシン-eGFPラットの視交叉上核におけるサーカディアンリズムと時差ぼけモデルの検討(第25回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 42.ヒト変形性股関節症における骨棘形成機序の解明 : 骨棘形成のメカニズムと細胞間情報伝達物質の関連
- 19. ラットwhole body温熱処理における熱ショック蛋白質遺伝子発現誘導と転写因子 (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- PI-37 新規ペプチドアドレノメデュリン5の中枢性生理作用の検討(内分泌,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- ラット視索上核ニューロンのCa^クリアランス機構
- 3.アストログリア細胞におけるプロスタグランディン受容体を介したCa^放出機構
- 7. 糖尿病実験モデルラット視床下部における神経型NO合成酵素遺伝子の発現 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 6. 視床下部視索上核ニューロンのシナプス電流に及ぼすNOの作用 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 5. 視床下部視索上核ニューロンにおけるPACAP誘発電流の解析 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 多発性単神経炎を伴ったHTLV-IAssociated Myelopathy(HAM)の1症例
- 3.視床下部室傍核神経分泌ニューロンに対するコルチゾルの効果と胃拡張の影響
- 6. Proadrenomedullin N-terminal 20 peptide (PAMP)による副腎髄質細胞におけるニコチン誘発性電流抑制 (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- PI-35 多色蛍光タンパクを発現するトランスジェニックラットの作出と浸透圧刺激に対する反応(内分泌,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 中枢性浸透圧調節とTRPチャネル
- TRPチャネルと浸透圧センシング
- 中枢神経系におけるモジュレーション(4)アンジオテンシン2による後シナプス性自発電流の増強
- 神経分泌細胞の同定と神経活動のイメージング
- バゾプレッシンとオキシトシン : ストレスと生殖の視点から
- バゾプレッシンとオキシトシン : ストレスと生殖の視点から
- ニューロフィジンの構造と機能
- ストレスとバゾプレッシン
- トランスジェニック技術による : バゾプレッシンニューロンの可視化
- ストレスが変える視床下部の遺伝子
- バゾプレッシンおよびオキシトシン分泌ニューロンの生理学的研究
- バゾプレッシン-eGFPニューロン活動のin vivoモニタリングシステムの開発とナトリウム・体液調節機構解明への応用
- バゾプレッシン-eGFP遺伝子導入ラットのナトリウム・体液調節機構解明への応用
- 光れ, バゾプレッシンニューロン!
- アドレノメデュリンと血液脳関門
- バゾプレッシンの産生,分泌機構
- 胃の拡張によるラット視床下部バゾプレッシン分泌ニューロン活動の抑制反応
- PP-309 膀胱機能制御における脊髄TRPV1チャネルの機能解明(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- オレキシン/ヒポクレチンの多様な生理作用
- 1.Hypovolemia Upregulates the Expression of Neuronal Nitric Oxide Synthase Gene in the Paraventricular and Supraoptic Nuclei of Rats
- ラジオアイソトープ(RI)を用いるin situ ハイブリダイゼーション(ISH)法 (3 In Stiu ハイブリダイゼーション法(ISH))
- 42. 急性疼痛による脊髄および視床下部におけるFosタンパクの発現動態 : c-fos-mRFPトランスジェニックラットを用いた検討(第29回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- バソプレシンと心不全(第1回)バソプレシンの分泌調節
- 膀胱機能の脊髄における制御とオレキシンAの役割
- 遺伝子改変動物を用いた中枢神経系における侵害受容反応の可視化
- 12. 急性疼痛ストレスに対するTRPV1およびTRPV4の役割 : ノックアウトマウスを用いた検討(第30回産業医科大学学会総会学術講演・展示抄録集)
- 遺伝子改変技術を用いたオキシトシンニューロンの蛍光タンパクによる可視化の試み