尿集器装着を可能とするために陰茎プロステーシスを埋設した脊髄損傷患者の1例 : 甲信越合同地方会(第281回新潟地方会・第20回山梨地方会・第111回信州地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1992-09-20
著者
関連論文
- 腹圧性尿失禁に対するクレンブテロールの効果 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 多臓器障害を合併した外傷性膀胱破裂の2例 : 第347回北陸地方会
- 膀胱内圧測定に及ぼすプラゾシン(α-blocker)の影響 : BPHとNBの比較 : 甲信越合同地方会・第277回新潟地方会・第17回山梨地方会・第108回信州地方会
- 治療に苦慮した小児腎結核の1例 : 第276回新潟地方会
- 脊損患者の膀胱充満時における昇圧とカテコールアミン分泌について
- 新世代体外式衝撃波結石破砕装置(リントリプターU/50)による上部尿路結石の治療経験
- 神経因性膀胱患者の膀胱充満時血圧変動と血中カテコールアミン分泌について
- 下大静脈腫瘍栓を伴う腎細胞癌症例の臨床的検討
- 神経因性膀胱患者に対する逆流防止術によるウロダイナミックスの変化と腎機能について : 第56回東部総会
- 子宮癌術後尿管膣瘻の1例 : Psoas Hitchを応用したBoari法の経験 : 第283回新潟地方会
- 新潟労災病院における尿路再建手術の経験 : 第278回新潟地方会
- 左精索静脈瘤と発熱を主訴とした左腎細胞癌の1例 : 第278回新潟地方会
- コンドーム型集尿器(ユニボン^【○!R】)の長期装着が誘因と思われる膿瘍形成(陰嚢-肛門周囲-右大腿部)の1例
- 厚生連中央綜合病院泌尿器科における30年間の手術統計 : 第286回新潟地方会
- 腎細胞癌の腫瘍径と生存率についての検討
- 前立腺手術症例の臨床的検討 : 主として合併症について : 第287回新潟地方会
- 分裂病に伴う多尿症例に施行したLapides型膀胱瘻の経験 : 第286回新潟地方会
- EIAによるγ-Sm「中外」測定法の問題点(第268回新潟地方会)
- 膀胱尿道破壊に合併した陰茎剥皮症の1例(第268回新潟地方会)
- ヒト膀胱移行上皮癌における各種成長因子の発現及び血液型抗原の減弱と予後の関連について : 第286回新潟地方会
- 上部尿路上皮腫瘍におけるEGFR(Epidermal Growth Factor Receptor)およびc-erb-B2 productの発現と続発性膀胱腫瘍発生との関係 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 腹圧性尿失禁に対する経腟的超音波ガイドによる膀胱頸部吊り上げ術 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- ダブルマレコット型尿道内留置用ステントの有用性と適応 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- ミニスコープとレーザー砕石装置(MDL-1)を用いた尿路結石破砕の経験 : 第280回新潟地方会
- 後腹膜腫瘍の2例 : 第279回新潟地方会
- 尿集器装着を可能とするために陰茎プロステーシスを埋設した脊髄損傷患者の1例 : 甲信越合同地方会(第281回新潟地方会・第20回山梨地方会・第111回信州地方会)
- ファイバースコープによる経尿道的腎盂尿管結石破砕術の経験(第271回新潟地方会)
- 結果から見た神経因性膀胱に対する経尿道的手術の適応と問題点(第270回新潟地方会)
- 清浄間欠導尿法の検討 : 疾患別に見た適応と問題点について : 第93回信州地方会
- 長期カテーテル留置中の頚損患者における膀胱破裂の1例 : 第93回信州地方会
- 超音波ドップラ血流計による陰茎血圧測定
- イヌ膀胱機能に対する麻酔および除脳の影響
- 炭酸ガス膀胱内圧計の使用経験 : 第251回新潟地方会
- 遺尿症患者の治療について : アンケート調査を中心にして : 第248回新潟地方会
- イヌの膀胱内圧に対するペントバルビタールナトリウム麻酔の影響について : 第248回新潟地方会
- 小児遺尿症に関する臨床的検討(第2報) : 脳波所見およびurodynamics所見と治療との関連について
- Tethered spinal cord syndromeに伴う神経因性膀胱症例の検討 : 解離手術の効果と問題点について : 第47回東部連合総会
- 睾丸固定術後に発生した睾丸腫瘍の2例
- 術後20年生存した膀胱全摘後Duhamel式直腸膀胱の1例(第267回新潟地方会)
- 褐色細胞腫の3例(第262回新潟地方会)
- 膀胱内圧曲線と排尿グラフの相互比較による排尿状態の観察
- 二分脊椎症例における自律波の意義についての検討 : 第283回新潟地方会
- 排尿グラフによる頻尿患者の観察 : 第2報 : 1日尿量の推移 : 第282回新潟地方会
- 二分脊椎例に施行した膀胱拡大術の経験 : 第280回新潟地方会
- UPP(尿道引き抜き圧測定)の臨床的意義について(第268回新潟地方会)
- 二分脊椎症例における膀胱コンプライアンスの意義について : 第275回新潟地方会
- 新潟大学泌尿器科における前立腺癌の臨床的検討 : 甲信越合同地方会・第105回信州地方会・第15回山梨地方会・第273回新潟地方会
- 新潟大学泌尿器科における昭和57年度の手術統計 : 第248回新潟地方会
- 傍睾丸横紋筋肉腫の1例 : 第239回新潟地方会
- 組織型を異にする異時発生両側精巣腫瘍の1例 : 第278回新潟地方会
- "女性型'' 半陰陽形成手術のさいの陰核 (陰茎) 縮小手術について : 第46回東部連合総会
- Bromodeoxyuridine膀胱内投与による膀胱移行上皮癌増殖細胞の検討 : 第275回新潟地方会
- 保存的手術を施行した尿管腫瘍の2例 : 第230回新潟地方会
- 陰嚢内線維肉腫の1例 : 第229回新潟地方会
- 神経因性膀胱患者に対するメチルB_(methylcobalamin)投与の経験 : 第236回新潟地方会
- 神経因性膀胱患者に対する閉鎖神経ブロックの試み : 第236回新潟地方会
- 排尿障害患者に対する塩酸プラゾシン投与の試み
- 前脊髄動脈症候群による神経因性膀胱の6例
- 小児遺尿症に対するFlavoxate hydrochlorideの使用経験
- 鼻部悪性細網症の陰嚢内の浸潤の1例 : 第81回信州地方会
- 膀胱脱の手術経験(第267回新潟地方会)
- 真性腹圧性尿失禁および神経因性膀胱症例に対するStamey手術の経験(第271回新潟地方会)
- 腎盂内圧測定の臨床的検討 : 尿路形成術前後の評価 : 第269回新潟地方会
- 排尿機構よりみた腸利用膀胱拡大術について(第272回新潟地方会)
- 尿流量測定の新しい解析法について(第271回新潟地方会)
- Multicystic Dysplastic Kidneyの1例(第271回新潟地方会)
- 新潟労災病院における小児手術症例の検討 : 第284回新潟地方会
- 尿失禁を主訴とした planum sphenoidale meningioma の1例 : 第81回信州地方会
- 脳血管病変患者の排尿障害の責任病巣に関する臨床的検討 : とくに排尿動態所見と頭部CT所見との相関について(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- インポテンスに対する塩酸パパベリン海綿体内自己注射療法の経験(第266回新潟地方会)
- 排尿筋収縮不全症例の検討
- S-III-4 完成された尿路病変への対処 : 1)排尿障害対策 : (1)排尿困難対策 : 持続留置カテーテルの限界、間歇導尿の限界、尿路変更の適応(二分脊椎児の外科的・泌尿器科的管理)
- 排尿グラフによる老人頻尿患者の観察 : 排尿時間と排尿量 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 排尿グラフによる頻尿患者の観察 : 甲信越合同地方会(第281回新潟地方会・第20回山梨地方会・第111回信州地方会)
- 二分脊髄症患者における腎機能障害促進因子の検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 二分脊椎症患者における腎機能障害促進因子の検討について : 甲信越合同地方会・第277回新潟地方会・第17回山梨地方会・第108回信州地方会
- 小児遺尿症に対する Flavoxate hydrochloride の使用経験 : 第81回信州地方会
- DISA多用途計測装置使用による尿流動態の検討 : 第239回新潟地方会
- 前脊髄動脈症候群による神経因性膀胱の6例 : 第238回新潟地方会
- 遺尿症患者に関する臨床的検討 : 第46回東部連合総会
- 脊髄小脳変性症に伴う神経因性膀胱症例の臨床的検討
- 膀胱腫瘍の治療--15年間の臨床統計的観察から--新潟大学泌尿器科入院患者統計(昭和38年-昭和52年)-8-
- 人工肛門受術者における排尿および性機能障害 : アンケート調査の結果から : 第78回信州,第237回新潟合同地方会
- 精巣上体垂捻転症の1例 : 第236回新潟地方会
- 排尿障害患者に対するKN-7錠投与の経験
- 精索静脈瘤に対する手術の予後成績
- 精索静脈瘤に対する手術の予後成績 : 第45回東部連国総会
- 人工肛門受術者における性機能障害 : 第45回東部連国総会
- 腰椎転移により発見された腎癌の1例 : 第232回新潟地方会
- 神経因性膀胱における間歇的自己導尿法の検討 : 第235回新潟地方会
- 1977年新潟大学泌尿器科における手術統計 : 第228回新潟地方会
- ガラス片による膀胱刺杭創の1例
- 二分脊椎患者の排便障害と性機能障害について : アンケート調査より : 第274回新潟地方会
- 心因性尿閉の1例
- 膀胱腫瘍術後 (全摘兼回腸導管造設) に併発した真菌尿 (funguria) の1例 : 第225回新潟地方会
- 尿膜管炎症性腫瘍の1例 : 第225回新潟地方会
- 骨盤外傷に伴つた膀胱尿道損傷の1例(第224回新潟地方会,学会抄録)
- 陰嚢内仮性嚢胞の1例(第224回新潟地方会,学会抄録)
- 新潟大学泌尿器科入院患者1,000例の統計 : 第7報,第6,001例より第7,000例まで : 第223回新潟地方会
- 開放性尿道損傷の1例 : 第222回新潟地方会