Ciprofloxacin3日間連続投与後の前立腺組織内濃度について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1990-07-20
著者
-
森田 昌良
仙台社会保険病院
-
鈴木 騏一
仙台社会保険病院
-
鈴木 騏一
仙台社会保険病院泌尿器科
-
森田 昌良
仙台社会保険病院泌尿器科
-
森田 昌良
仙台社会保険
-
中川 晴夫
仙台市立
-
中川 晴夫
仙台社会保険
関連論文
- 腎癌82例(腫瘍径3.5cm以下)の腹部斜切開の検討
- 腎細胞癌の初診時有転移症例29例と術後転移出現症例19例の臨床的検討
- ラットにおける2腎性腎血管性高血圧症の急性期における腎外昇圧因子の研究
- Cecal Reservoirの晩期合併症, Self catheterizationについてその周辺 : 第200回東北地方会
- 移行上皮癌の初代培養にかかわる腫瘍側因子について
- 交叉性腎変位の2例 : 第205回東北地方会
- 尿道の悪性リンパ腫 : 第204回東北地方会
- 嚢胞形成をきたした前立腺癌の1例 : 第203回東北地方会
- 女子尿道悪性黒色腫の1例 : 第203回東北地方会
- Superselective transarterial embolizationにて治癒せしめ得たAV malformationと腎外傷の2例(第199回東北地方会)
- ホルモン非活性副腎骨髄脂肪腫の1例(第198回東北地方会)
- 腎腫瘍60例の臨床的検討
- 副腎腫瘍との鑑別が困難であった後腹膜神経鞘腫の1例 : 第202回東北地方会
- 亀頭部の腫瘤性病変を主訴とした前立腺癌転移の1例 : 第206回東北地方会
- 腎孟尿管癌に対する腎保存手術
- クーバー腺嚢胞の1例 : 第200回東北地方会
- 検診超音波検査により発見された腎癌の特徴
- 前立腺癌の内分泌療法 : 初回治療における薬物選択と術前治療についての検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌患者における成長ホルモン周辺物質の検討 : 初期治療後の変動について : 第2報
- 副腎領域腫瘍の臨床的検討 : 特に嚢胞様所見あるいは悪性所見を呈した症例について : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- カラードプラ法による左腎静脈血流パターンの検討
- 軟性尿管鏡を用いた腎盂腫瘍の診断 : 第53回東部総会
- 腎盂尿管癌の治療効果判定基準
- 膀胱癌の治療効果判定基準
- 検診USで検出された腎癌診断の問題点(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 尿管S状結腸吻合術35例の臨床的観察 : 第51回東部総会
- 腎部分切除術を施行した腎細胞癌7例の検討
- 腎細胞癌190例の臨床的検討 : 症候性腎細胞癌87例と無症候性腎細胞癌103例
- 血液透析症例における腎癌の超音波診断
- 腎周囲疾患と泌尿器科 : 副脾,肝癌,肝血管腫,膵のう抱 : 第207回東北地方会
- 診断に苦慮した腎盂尿管腫瘍の3例 : 第206回東北地方会
- 腎癌と超音波・CT・血管造影診断 : 第206回東北地方会
- 膀胱腫瘍に対する腸胱部分切除例の治療成績と病理組織学的検索
- 前立腺肥大症患者におけるTamsulosin hydrochlorideの血中及び前立腺組織内濃度
- 副腎腫瘍の18例 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 腎癌の転移, 再発症例の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- Lomefloxacin 3日間連続投与後の前立腺組織内濃度について
- Ofloxacin三日間経口投与療法によるTUR-Pに対する臨床評価について
- 内視鏡用小型TVカメラを使用し,TVモニター直視による内視鏡的尿道切開術およびTUR-P : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎細胞癌101例の臨床的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎盂尿管腫瘍59例の検討 : 第56回東部総会
- 腎血管筋脂肪腫の10例 : 第204回東北地方会
- 検診センターにおける腎細胞癌の検出
- Cefixime3日間連続投与後の前立腺組織内濃度について
- MRI・超音波断層法・X線CTによる前立腺画像の比較検討
- 片側閉塞性水腎症における経時的LMOX尿中排泄能 : 第54回東部総会
- 進行性前立腺癌新鮮例に対する内分泌化学療法
- ヒト膀胱癌由来細胞株YTS-1を用いたin vitro, in vivo抗癌剤感受性試験
- ヒト膀胱癌由来細胞株(YTS-1)に対するin vivo抗癌剤感受性について : CDDPとara-C併用療法およびAnthracycline系抗癌剤の比較について
- 透析患者における腎細胞癌の超音波検査CTおよび血管造影による診断 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 1年2ヶ月以上経過観察後手術した腎細胞癌の6例 : 第202回東北地方会
- 超音波断層法による腎細胞癌の検討
- 小腎細胞癌の超音波診断 : 第200回東北地方会
- 腎不全を初発症状とした泌尿器疾患22例の臨床的検討(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 49.新しく改良された泌尿器科用手術台
- 49. 新しく改良された泌尿器科用手術台
- 進行前立腺癌に対するVIP療法の成績 : 第200回東北地方会
- 睾丸外傷の1例 : 第15回沖縄地方会
- 直視下内尿道切開術および膀胱頚部切開術232症例の検討 : 第53回東部総会
- Ofloxacin 3日間連続投与後の前立腺組織内濃度について
- 前立腺肥大症症例に対するAstromicin投与後の前立腺組織内および血清中濃度について
- 同時性両側睾丸腫瘍の1例 : 本邦報告136例の臨床的検討 : 第200回東北地方会
- 同時性石腎癌,左尿管癌の1例(第199回東北地方会)
- 交叉性精巣転位の1例 : 第200回東北地方会
- DAPI染色法による腎細胞癌の核DNA ploidyの検討(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 当院検診センターで診断された腎細胞癌の検討 : 第204回東北地方会
- ケイ酸結石の1例 : 第202回東北地方会
- 小児泌尿器科領域における腹腔鏡の有用性(第198回東北地方会)
- 完全尿管閉塞腎における全腎血流量(TRBF)および有効腎血流量(ERBF)に関する検討
- 移行上皮癌の初代培養にかかわる腫瘍側因子について
- 前立腺癌骨転移症例の予後の検討 : 第53回東部総会
- 浸潤性膀胱癌に対するCDDP one shot動注療法の検討
- Ciprofloxacin3日間連続投与後の前立腺組織内濃度について
- 経恥骨式前立腺全摘出術の手術成績 : 第155回東北地方会
- 最近6年間に尿中より分離した細菌の種類とその薬剤感受性の推移 : 第174回東北地方会
- 再生を利用した膀胱拡大術施行の1例 : 第175回東北地方会
- TUR専用電動式手術台の開発について
- 尿道造影用住人器(サニーホルダー)の使用経験 : 第217回新潟,第172回東北合同地方会
- 睾丸回転症5例の経験 : 第217回新潟,第172回東北合同地方会
- 最近3年間に行なった膀胱全摘除術策S状腸吻合術の6症例について : 第40回東部連合地方会
- 膀胱頚部硬化症に対するTURPについて : 第40回東部連合地方会
- X線撮影上よりみたTURP後の残尿について
- 難治性尿路感染症を合併したS状結腸膀胱瘻の1例(第197回東北地方会)
- シスプラチン膀胱内注入における膀胱腫瘍組織,周辺粘膜および血中濃度について
- 排尿困難を訴えた所謂慢性前立腺炎に対するTURPについて : 一般演題 : 第39回東部連合地方会
- 人間ドックを受診して超音波検査により発見された膀胱癌28症例の検討
- レ線撮影上よりみたTURP前後の残尿について : 第170回東北地方会
- TURPにて改善を見た前立腺疾患について : 第169回東北地方会
- 塞丸回転症の2例 : 第37回東部連合地方会
- 各種高血圧患者の発汗閾値試験によるカテコールアミン感受性について : 第158回東北地方会
- 17-hydroxylase 部分的欠乏症の1例 : 第156回東北地方会
- 全去勢術の2例 : 第194回新潟地方会,第159回東北地方会(合同地方会)
- 各種高血圧症, ことに副腎性高血圧症におけるカテコールアミン発汗感受性について
- 前立腺癌患者における骨髄内腫瘍細胞の検出 : 第157回東北地方会
- 癌治療に対する私の基本的考え方 : 会長講演 : 第200回東北地方会