非イオン性低浸透圧造影剤(イオヘキソール)の遅延性副作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1990-07-20
著者
-
河村 毅
同愛記念病院泌尿器科
-
河村 毅
同愛記念病院 研究検査科
-
前田 学
同愛記念放射線科
-
谷口 哲也
横浜第一病院
-
浅野 さとえ
同愛記念病院皮膚科
-
谷口 哲也
同愛記念
-
本田 真一
同愛記念
-
金子 裕憲
同愛記念
-
岡部 省吾
同愛記念皮膚科
-
浅野 さとえ
同愛記念皮膚科
-
峰 博子
同愛記念放射線科
-
河村 毅
同愛記念病院
-
金子 裕憲
東京都老人医療センター泌尿器科
関連論文
- PP-441 アルファ1アドレナリンレセプターブロッカーの前立腺癌予防効果について(前立腺腫瘍/薬物療法2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺嚢胞性腺腫の一例
- PP-522 先端CCDビデオスコープを用いたf-TULの経験(尿路結石/外科治療・ESWL,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 淋菌性および非淋菌性尿道炎に対するgatifloxacinの臨床効果
- 女子急性単純性膀胱炎の治療後長期観察-UTI薬効評価基準とIDSA基準との比較-
- 男子淋菌性尿道炎・淋菌性子宮頸管炎に対する pazufloxacin の基礎的・臨床的検討
- FCR voiding cystourethrographyによる後部尿道の画像診断 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 副睾丸転移が見られた前立腺癌の2例 : 第94回信州地方会
- 腎カルブニケルの1例 : 第381回東京地方会
- 尿路***形成手術の遠隔成績 : 第370回東京地方会
- 膀胱発癌リスクと乳酸菌の習慣的摂取 : 症例 : 対照比較研究による疫学的検討
- 過去14年間の東大分院における腎結石症に対する治療とその後の経過 : 第44回東部連合総会
- 褐色細胞腫の2例 : 第382回東京地方会
- 泌尿器科領域染症に対する新合成抗菌薬pazufloxacinの基礎的・臨床的検討
- 前立腺癌集団検診における F/T 比の有用性の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 尿路***感染症に対するcefluprenamの臨床的検討
- ラテント並びに臨床前立腺癌におけるallelic imbalance : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺原発小細胞癌の1例
- 105. 前立腺原発小細胞癌の1例(泌尿器II)
- PP4-131 精巣腫瘍61例の臨床的検討(一般演題(ポスター))
- PP-646 前立腺生検の解析(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-354 珊瑚状結石の治療経験(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-272 夜間頻尿における塩酸トラゾドンの治療経験(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 24時間pHモニターDIGITRAPPER MK IIIによる尿pH日内変動の検討
- DIGITRAPPER MK III(24時間胃食道内pHモニター)による尿pH24時間連続測定の試み
- 血液透析患者の全自動尿中有形成分分析装置を用いた検尿所見 : 特に尿路感染との鑑別のための尿中白血球数の指針
- 176 イオヘキソール過敏症患者におけるイオヘキソール刺激末梢血リンパ球の IL2反応性の誘導
- 非イオン性低浸透圧造影剤(イオヘキソール)の遅延性副作用
- 薬物アレルギーの発症機構 : ペニシリンアナフィラキシー, X線造影剤過敏反応, 固定薬疹, TEN型薬疹を中心に
- 腎孟尿管腫瘍の臨床的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- IFN-αおよびUFTが著効を示したstage IV腎細胞癌の1例 : 第56回東部総会
- 左尿管腫瘍術後のdefunctionalized bladderに発生した膀胱腫瘍の1例
- 同時発生の尿路系重複癌(腎細胞癌と膀胱癌)の1例 : 第474回東京地方会
- 左尿管腫瘍術後のdefunctionalized bladerに発生した膀胱腫瘍の1例 : 第473回東京地方会
- 異時性両側精巣垂捻転症の1例
- 一般尿検査でN/C比大細胞等の異常を示した症例の検討
- 乾燥濾紙血を用いた新しいPSA測定キットの検討
- 膀胱癌を含む異時性四重癌の一例 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 腎細胞癌における染色体異常の CGH 法 (Comparative genomic hibridization) による検索の試み
- 潜在並びに臨床前立腺癌における染色体上領域欠失
- 検診でのPSA測定に関する検体保存条件、測定方法の検討
- 尿路変向術後、15年以上経過した6症例の検討
- 移行上皮癌の再発がみられたinverted papillomaの1例
- 膀胱 clear cell carcinomaの1例 : 第455回東京地方会
- 63)長期にわたり炎症をくりかえし且つ末梢血管病変が示唆される大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- PP-626 ピアス孔より前部尿道全長にcondyloma acuminatumが伝播した一例(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 透析腎における腎細胞癌および前癌病変の細胞増殖能の検討
- 前立腺肥大症・尿道狭窄に対する尿道ステント (Urolume^) の使用経験 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- CAPD患者に対するciprofloxacinの経口投与法に関する検討
- 進行腎細胞癌に対するヒトリンパ芽球性インターフェロンαとUFTの併用療法 : 計画的多施設共同研究
- 腎盂・尿管腫瘍42例の臨床的検討 : 第50回東部総会
- 前立腺癌患者Antithrombin IIIへの女性ホルモンの影響 : 投与量および投与期間による変化
- 新キノロン耐性緑膿菌の研究 : 臨床背景と耐性パターンについて : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺超音波画像の電算機計測 : 第399回東京地方会
- 精巣原発悪性リンパ腫の3例 : 第58回東部総会
- PP-090 排尿後滴下の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 尿路***感染症に対するcefluprenamの臨床的検討
- ^P Magnetic resonance spectroscopy(^P MRS)による治療効果の早期判定の試み : 胸壁腫瘤を形成した前立腺癌骨転移の1例
- 墨田区前立腺癌検診報告(第2報) : 同愛記念病院受診者集計(平成7年度と8年度の比較)
- 墨田区前立腺癌検診での年齢別PSA値の検討 : 都市型集団検診60歳以上,8794名の集計結果
- 干渉低周波電気刺激療法の二重盲検交差比較試験
- 膀胱癌G3症例の検討
- 異時性両側精巣垂捻転症の1例
- 膀胱腫瘍術後の再発が心タンポナーデにて確認された1例 : 第488回東京地方会
- 尿膜管腫瘍との鑑別が困難であった膀胱周囲肉芽腫の1例 : 第487回東京地方会
- 我々が経験した泌尿器科疾患におけるInterventional Radiology(IVR)の応用 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 膀胱原発性小細胞癌の1例 : 第486回東京地方会
- 高齢婦人にみられた小陰唇癒着症の1例 : 第480回東京地方会
- 膀胱全摘症例におけるHCG局在を含めた臨床病理学的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- リンパ管造影にて術前に診断可能であった後腹膜嚢腫状リンパ管腫の1例(第452回東京地方会)
- 石灰化を伴った尿膜管癌の1例 : 第441回東京地方会
- 前立腺嚢胞性腺腫の一例
- Clinical study of 22 cases of angiomyolipoma
- Retrospective analysis of prostate cancer screening in Sumida, Tokyo
- 治療抵抗性前立腺癌にたいするデキサメサゾン(DXM)療法の治療効果,およびQOLに関する検討
- 前立腺肥大症,尿道狭窄,前立腺癌に対する永久留置尿道ステント(Urolume TM)の有効性の検討 : 第三報
- 陰核肥大と陰唇腫大をきたしたレックリングハウゼン病の1例(第459回東京地方会)
- 下大静脈腫瘍塞栓からBudd-Chiari症候群をきたした腎癌の1例 : 第473回東京地方会
- ステロイド性毛包虫性〔ザ〕瘡の臨床 (にきび--〔ザ〕瘡と毛包虫) -- (毛包虫)
- 東大泌尿器科8年間の疾患統計
- 膀胱腫瘍症例のIVP所見とリンパ節転移及び予後 : 第51回東部総会
- 腎細胞癌95症例の臨床的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 414 アトピー性皮膚炎および健常者における気道過敏性と血清ECP濃度,血清MBP濃度の検討
- 血管撮影 (外科領域における診断法の進歩)
- 副甲状腺腺腫摘出後の副甲状腺ホルモンとカルシウム,リン代謝について : 術後24時間の変化について : 第54回東部総会
- 尿膜管嚢腫の1例 : 第470回東京地方会
- 多房性腎嚢胞の1例 : 第469回東京地方会
- 膀胱憩室内扁平上皮癌の1例 : 第466回東京地方会
- 不規則抗体を伴った膀胱腫瘍の1治療経験 : 第453回東京地方会
- Enterococcus faecalisの尿路における病原性に関する基礎的・臨床的研究
- Cost effectiveness の観点からみた膀胱炎の治療における薬剤感受性検査の有用性
- 副睾丸炎の化学療法
- MVAC療法が著効した脳転移を有する進行膀胱癌の1例 : 第482回東京地方会
- 重症低血糖発作を頻発した前立腺癌の1例 : 第478回東京地方会
- 腎血管筋脂肪腫と上皮小体腺腫の同時発生をみた1例 : 第475回東京地方会
- 下大静脈後尿管の1例 : 第472回東京地方会
- 上下肢血管造影 (造影法手技のコツ--Interventional Radiographyを含む)
- Lo-dose mammography systemによる乳房血管撮影の経験
- 泌尿器科領域におけるFCR (Fuji Computed Radiography)の有用性の検討
- PP-988 ベッド型マッサージ器による尿路結石の自排石効果(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)