非隆起性増殖を呈した腎盂尿管腫瘍の3例 : 第12回沖縄地方会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
局所前立腺癌と性機能に関する研究 : 手術療法と放射線療法の比較検討
-
腹腔鏡下副腎摘除における到達法の選択
-
偶発腎細胞癌の長期予後について : 当院健康管理センターで発見された腎細胞癌の臨床的検討
-
OP-117 前立腺全摘除術における性機能の日米比較(前立腺腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
-
S7-5 結石治療法の特性、限界を知った治療ストラテジーとは(尿路結石を壊すだけが能じゃない!,第96回日本泌尿器科学会総会)
-
S11-1 前立腺全摘除術(恥骨後式)とQOL(シンポジウム11「限局性前立腺癌の治療成績とQOL」,第94回日本泌尿器科学会総会)
-
前立腺全摘除術後の排尿機能の変化UCLA Prostate Cancer Index 及びIPSSを用いた検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
-
APP-077 腹腔鏡下前立腺全摘術と恥骨後式前立腺全摘術におけるQOLの回復過程 : 多施設共同前向き研究(総会賞応募(ポスター))
-
前立腺全摘術施行症例における前立腺癌診断後1年間の医療経済分析
-
早期前立腺癌に対する手術療法及び放射線療法のQOLの比較 : SF-36及びUCLA Prostate Cancer Indexを用いた検討
-
Cecal Reservoirの晩期合併症, Self catheterizationについてその周辺 : 第200回東北地方会
-
進行前立腺癌に対するEIC療法 : 第1報 : 第56回東部総会
-
複雑性尿路感染症に対するNorfloxacinの使用経験 : 初期治療および再発予防効果の検討 : 第56回東部総会
-
前立腺癌内分泌療法後早期の組織学的治療効果
-
キッチンナイフによる陰茎切創の1例 : 第206回東北地方会
-
キッチンナイフによる陰茎切創の1例 : 第206回東北地方会
-
根治的前立腺全摘術術後に合併する尿失禁の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
-
OP-014 前立腺全摘除術後の排尿機能の自然史 : UCLA Prostate Cancer Index及びIPSSを用いた検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
-
腎被膜悪性線維性組織球腫の1例(第197回東北地方会)
-
睾丸腫瘍及び膀胱癌の腫瘍組織内リンパ球 Subpopulation
-
PP2-013 Xp11 translocation腎癌様の組織所見を示した小児腎癌の2例(一般演題(ポスター))
-
泌尿器領域に発生した悪性リンパ腫の6例 : 第50回東部総会
-
局所前立腺癌に対する手術法別のQOL : 多施設共同前向き研究(第93回日本泌尿器科学会総会)
-
局所前立腺癌に対する前立腺全摘除術前後の性機能についての比較 : UCLA Prostate Cancer Index を用いた検討
-
2PE-4 体外衝撃波結石破砕における誤照射防止機能の有効性(超音波エネルギー,ポスターセッション(概要講演))
-
急性腹症にて発見された腹腔内精巣腫瘍茎捻転の1例 : 第200回東北地方会
-
クーバー腺嚢胞の1例 : 第200回東北地方会
-
非隆起性増殖を呈した腎盂尿管腫瘍の3例 : 第12回沖縄地方会
-
小児尿道脱の4例 : 第194回東北地方会
-
Cushing症候群を呈した副腎black adenomaの1例 : 第186回東北地方会
-
泌尿器系三重複癌(腎細胞癌・膀胱癌・前立腺癌)の1例
-
前立腺癌スクリーニング検査としての前立腺吸引細胞診の有用性
-
脊髄損傷患者における回腸導管尿路変向の遠隔成績
-
多房性嚢胞状腎細胞癌の3例
-
前立腺癌におけるDNA ploidyの検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
-
Continent urinary reservoirの容量蠕動運動に対するCa^拮抗剤の効果 : 第79回日本泌尿器科学会総会
-
福島労災病院泌尿器科における最近11年間の精巣腫瘍の治療成績 : 第205回東北地方会
-
腎外傷を契機として発見された小児腎細胞癌の1例 : 第204回東北地方会
-
睾丸原発悪性リンパ腫の1例 : 第204回東北地方会
-
当院における腎癌の臨床的検討 : 特に偶然発見された症例について : 第16回沖縄地方会
-
先天性水腎症の臨床的検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
-
当院におけるESWL(Sonolith 2000B)の治療成績 : 第202回東北地方会
-
両側腎動脈瘤破裂の1例 : 第202回東北地方会
-
当院における腎盂,尿管腫瘍の治療成績 : 第202回東北地方会
-
腎盂尿管静脈瘤の3例 : 第409回東京地方会
-
血管性インポテンスの診断 : 選択的内陰部動脈造影の検討
-
慢性腎不全の病理解剖例睾丸の組織学的検討 : 第422回東京地方会
-
腎嚢腫の吸引細胞診が偽陽性であった1例 : 第422回東京地方会
-
泌尿器悪性腫瘍に対する経皮的針吸引生検の経験 : 特に深部リンパ節吸引生検について
-
Ileocaecal reservoir29例の術後成績 : 主として早期合併症と晩期合併症について : 第201回岡山地方会
-
福島労災病院における膀胱腫瘍116例の治療成績 : 第54回東部総会
-
Bromodeoxyuridine in vivo labelingによる膀胱腫瘍のS期細胞の検討
-
両側性同時性腎細胞癌の1例 : 第201回東北地方会
-
OP-220 透析腎癌症例に対する後腹膜鏡下腎摘除術の臨床的検討(体腔鏡・ミニマム創4,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
-
OP-219 肥満腎癌症例に対する後腹膜鏡下腎全摘除術の臨床的検討(体腔鏡・ミニマム創4,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
-
AVP-016 生食を環流液とした新しいTUR装置の特性(総会賞応募(ビデオ))
-
馬蹄腎結石に対する後腹膜鏡下腎盂切石術
-
多房性嚢胞性病変を呈する腎疾患の検討
-
AVP-004 アイススティックを用いた後腹膜鏡下腎部分切除術における冷却法 : 追加投入による低温維持(第95回日本泌尿器科学会総会)
-
MP-269 当院健康管理センターで発見された腎細胞癌の臨床的検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
-
VP-008 後腹膜鏡下腎部分切除術におけるアイススティックを用いた冷却法と冷却効果(一般演題ビデオ,第94回日本泌尿器科学会総会)
-
検診USで検出された腎癌診断の問題点(第93回日本泌尿器科学会総会)
-
ラジオ波を用いた腎細胞癌の治療(第93回日本泌尿器科学会総会)
-
生食を潅流液とするTUR装置の切れ味に関する検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
-
新TURシステムの臨床例における性能および安全性評価
-
マイクロカプセル化学塞栓術後に臓器保存手術を行つた膀胱癌の8例 : 第47回東部連合総会
-
OP-133 経尿道的前立腺剥離核出術における剥離しやすさに関するの形態的検討(BPH/手術1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
-
TURisを用いたTURPの特性
-
PP-064 乳頭状腎細胞癌32例の臨床的検討 : type1と type2の予後について(第95回日本泌尿器科学会総会)
-
膀胱癌における尿路変向術後のQOLに関する検討
-
慢性腎不全死亡症例の検討 : 病理解剖を中心として : 第185回東北地方会
-
泌尿器科手術における除痛の試みとしての硬膜外モルフイン投与の経験 : 第185回東北地方会
-
尿中細胞診のfalse negativeの検討 : 主として膀胱腫瘍を中心として : 第185回東北地方会
-
腎実質癌を疑わせた腎盂腫瘍の2例 : 第185回東北地方会
-
超選択的腎動脈塞栓術により止血し得た腎動静脈瘻の1例(第199回東北地方会)
-
埋没陰茎に対する Z 形成術の応用
-
尿路悪性腫瘍におけるリンパ節経皮的針吸引生検の経験 : 第48回東部連合総会
-
paratesticular tumor の1例 : 第189回東北地方会
-
持続性勃起症の2例 : 第188回東北地方会
-
精嚢に開口した Ectopic ureter の1例 : 第188回東北地方会
-
膀胱結石2例に対する微小破発の経験 : 第188回東北地方会
-
膀胱腫瘍に対する multiple random mucosal biopsy の意義 : 第188回東北地方会
-
男性インポテンスに関する研究 : 第15報 勃起不全に対するsilicone prosthesis陰茎内挿入手術の検討
-
勃起不全のSilicone prosthesis挿入手術の検討 : 尿路***における人工材料,人工器官の臨床応用
-
ヒト陰茎における陰茎海綿体と陰茎亀頭部(尿道海綿体)の血流動態の比較 : 第47回東部連合総会
-
骨盤内リンパ節針吸引生検の経験 : 第417回東京地方会
-
悪性像を示したgiant condylomaの2例 : 第417回東京地方会
-
インポテンツに対するFinney prosthesis挿入手術の経験 : 第187回東北地方会
-
泌尿器悪性腫瘍の化学塞栓法に関する臨床的研究 : II 進行前立腺癌に対するマイトマイシンCマイクロカプセルの動脈内注入療法
-
泌尿器悪性腫瘍の化学塞栓療法に関する臨床的研究 : I, 胃癌に対する制癌剤マイクロカプセルの化学塞栓効果
-
47.成人の膀胱横紋筋肉腫の1例(泌尿器3 : 尿管・膀胱, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
-
63. 抗癌剤による自然尿中癌細胞像の変化 : アドリアシン膀胱内注入の影響(総合3:泌尿器1, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
-
140. 細胞診陽性後2年8ヵ月目に上皮内癌由来の浸潤癌と診断された膀胱癌の1例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
-
勃起不全に対するFinney prosthesis挿入手術の経験
-
前立腺癌に対する経動脈微小化学塞栓療法
-
脊髄損傷症例に対する回腸導管造設術後の長期合併症に関する検討
-
膀胱癌に対するマイクロカプセル手術補助療法
-
腎平滑筋腫の1例 : 第201回東北地方会
-
Inverted papillomaの2例 : 第200回東北地方会
-
新しいTURシステム : TUR in saline (TURis)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク