経皮的腎孟形成術を施行した小児例の検討 : 第209回岡山地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1992-08-20
著者
関連論文
- 複雑性尿路感染症に対するcefluprenamの基礎的・臨床的検討
- 沢尿器科領域におけるbalofloxacinの基礎的・臨床的検討
- PP-525 アクセスシース(AquaGuide)を用いたサンゴ状結石を含む比較的大きな尿路結石に対する経尿道的腎結石砕石術の経験(尿路結石/外科治療・ESWL,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 小児細菌感染症に対する ceftriaxone 1日1回投与に関するアンケート調査
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第25報 2003年) : その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第25報 2003年) : その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第25報2003年) : その1. 感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第24報 2002年) : その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第24報 2002年) : その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第24報 2002年) : その1. 感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第26報 2004年) : その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第26報 2004年) : その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第26報 2004年) : その1. 感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第23報 2001年) : その3.感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第23報 2001年)その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第23報 2001年) : その1. 感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第22報 2000年) : その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第22報2000年) : その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第22報2000年) : その1. 感受性について
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較 (第21報1999年) その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較 (第21報 1999年) その2. 患者背景
- 腎細胞癌と腎オンコサイトーマの両側同時発生の2例
- PNLによる尿路結石内視鏡治療にかかわる諸問題
- Transcription-Mediated Amplification 法を用いたRNA増幅による Chlamydia trachomatis および Neisseria gonorrhoeae の同時検出 : 産婦人科および泌尿器科における臨床評価
- 精巣海綿状血管腫の1例 : 第213回岡山地方会
- 陰茎折症の1例 : 第193回岡山地方会
- 尿路感染症分離菌に対する経口並びに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第21報 1999年) その1. 感受性について
- 緑膿菌性複雑性尿路感染症に対するcarindacillinの再評価
- 尿路感染症の発症における大腸菌 Type 1線毛の病原的意義 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 慢性前立腺炎に対する温熱療法の検討 : 第206回岡山地方会
- Flexible Ureteropyeloscopyによる腎出血の診断と治療 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 両側巨大尿管癌の1例 : 第50回四国地方会
- 手術時に大腸癌の合併を認めた胃癌の1例 : 第212回岡山地方会
- 所属リンパ節,副腎に併発病変を認めた両側性腎血管筋脂肪腫の1例 : 第211回岡山地方会
- TUR-P術後における抗菌剤投与についての検討 : 術後早期における予防的抗菌剤投与の意義 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 両側性peritesticular fibrosisの1例 : 第210回岡山地方会
- サンゴ状結石に合併した腎孟扁平上皮癌の1例 : 第209回岡山地方会
- 副腎腫瘍を思わせた胃平滑筋肉腫の1例 : 第208回岡山地方会
- 十全総合病院泌尿器科における6年間の手術統計 : ESWL導入前後の変遷 : 第207回岡山地方会
- がん告知と告知後の精神的ケア : 第207回岡山地方会
- 膀胱頸部の憩室から発生した腺癌の1例 : 第207回岡山地方会
- 内分泌非活性副腎腫瘍の2例 : 第49回四国地方会
- MRSAによる二次性感染結石(腎結石)症例について : 第216回岡山地方会 : 大森弘之教授就任15周年記念
- 腎盂腎炎の発症と菌のvirulence factor
- 各種化学療法剤の前立腺移行に関する検討
- 前立腺肥大症に対するVLAPの臨床的検討 : 長期成績と合併症について
- ESWL治療4年間の臨床統計 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- Laparoscopic adrenalectomy2例の経験 : 第216回岡山地方会 : 大森弘之教授就任15周年記念
- 当科におけるビデオウロダイナミクスの臨床的経験 : 第214回岡山地方会
- 腹腔鏡下精索静脈瘤手術の経験 : 第213回岡山地方会
- 腹腔鏡下精索静脈瘤手術の経験 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腹腔鏡下精索静脈瘤手術の経験 : 第210回岡山地方会
- 男子尿道憩室の2例 : 第190回岡山地方会
- 尿路および男子***由来E.coliの諸性状について
- 正常ならびに糖尿病マウス実験尿路感染症におけるE.coliの病原性と白血球機能
- 第2世代ESWL装置(Lithostar)による下部尿管結石の治療経験
- 第2世代ESWL(Lithostar)による上部尿路結石の治療経験
- ラット腹腔滲出マクロファージのスーパーオキサイド生成能の検討
- 経皮的ドレナージが奏効した後腹膜膿瘍の2例 : 第214回岡山地方会
- 経直腸的超音波ガイド下前立腺生検の経験(直腸診,PSA,前立腺超音波との併用について) : 第53回四国地方会
- 尿道カテーテル留置にて治癒せしめた尿路拡張を伴う先天性腎性尿崩症に発生した外傷性腎破裂の1例 : 第58回東部総会
- 膀胱尿道摘除後に陰茎海綿体に再発を認めた膀胱癌の1例 : 第216回岡山地方会 : 大森弘之教授就任15周年記念
- 当科における最近のEndopyelotomy症例にについて : 第209回岡山地方会
- 尿管異所開口(前立腺部尿道)の1例 : 第207回岡山地方会
- 腎ダイナミックCTによる腎機能ならびに腫瘤性病変の評価 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腎出血に対する内視鏡的診断と治療 : 第197回岡山地方会
- 血友病患者におけるESWLの経験
- ESWL治療中に発生したMRSA腸炎の1例 : 第215回岡山地方会
- 成人単純性尿管瘤に対する経尿道的治療の経験 : 第215回岡山地方会
- 尿管瘤を伴い高度の水腎症を呈した完全重複腎盂尿管の1例 : 第215回岡山地方会
- 陰嚢内血管腫の1例 : 第211回岡山地方会
- 女子尿管異所開口の2例 : 第210回岡山地方会
- Adrenal Incidentalomaの2例 : 第208回岡山地方会
- 最近のPNL症例についての検討 : 第194回岡山地方会
- 平成4年十全総合病院泌尿器科手術統計 : 第215回岡山地方会
- 陰核形成術の経験 : 第50回四国地方会
- 経直腸的超音波ガイド下前立腺針生検の経験 : Zonal anatomyに基づく早期癌発見の試み : 第213回岡山地方会
- Indiana pouchによる尿路変更の経験 : 第212回岡山地方会
- 高齢女性に発見された尿管異所開口の治療経験 : 第211回岡山地方会
- ESWLによる治療中に発熱を認めた症例の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 上皮小体癌の1例 : 第210回岡山地方会
- 当院における尿管結石の治療について : 第208回岡山地方会
- 巨大水腎症の1例 : 第207回岡山地方会
- 経皮的腎切石術の経験(第185回岡山地方会)
- 膀胱腫瘍におけるABO-isoantigenの意義 : PAP法による染色パターンの分類ならびにT-antigenとの関連性
- 後腹膜神経鞘腫の1例 : 第214回岡山地方会
- 尿路***感染症治療の最前線
- 血液型物質非分泌型の女性は尿路感染症に罹りやすいか? : 急性膀胱炎患者におけるLewis式血液型,唾液中ABH抗原の検討
- 膀胱に発生したinflammatory pseudosarcomaの1例 : 第52回四国地方会
- 平成3年十全総合病院泌尿器科手術統計 : 第211回岡山地方会
- ステロイド療法が奏効した後腹膜線維症の1例 : 第49回四国地方会
- 泌尿器科先端技術 : その習得と応用
- 昭和62年岡山大学泌尿器科入院及び手術統計 : 第195回岡山地方会
- 共焦点レーザー走査顕微鏡による細菌バイオフィルムの観察
- ユニバーサルトームを用いた内視鏡的尿路形成術について : 第50回四国地方会
- 膀胱S状結腸瘻の1例 : 第179回岡山地方会
- 細菌性前立腺炎に対する基礎的臨床的検討
- 原発性膀胱腺癌の1例 : 第195回岡山地方会
- 尿中CEA様物質に関する基礎的・臨床的検討
- 経皮的腎孟形成術を施行した小児例の検討 : 第209回岡山地方会