副腎腫瘍と鑑別困難であった後腹膜血管腫の1例 : 第203回東北地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1991-06-20
著者
-
川村 俊三
山形大
-
飯島 良明
山形大学 医学部 泌尿器科学
-
矢口 博理
山形大学 医学部 泌尿器科
-
笹川 五十次
山形大学 医学部 泌尿器科学
-
久保田 洋子
山形大学 医学部 泌尿器科学
-
矢口 博理
こせき腎泌尿器科矢口泌尿器科内科クリニック
-
中田 瑛浩
山形大学
-
川村 俊三
三友党
関連論文
- ラットにおける2腎性腎血管性高血圧症の急性期における腎外昇圧因子の研究
- 副腎Ganglioneuromaの1例 : 第200回東北地方会
- 腎移植におけるステロイド早期離脱の試み
- ステロイド中止後、長期経過例の検討
- ACTH independent macronodula adrena hyperplasia(AIMAHA)によるPre-Cushing症候群の1例
- 間欠性水腎症の1例 : 第206回東北地方会
- 腎移植後早期におけるエリスロポエチン濃度の推移についての検討
- エレクトロポーレイションのdrug delivery systemとしての有用性の検討
- エストラジオールはサブスタンスPの発現を通じてラット脊髄の知覚過敏状態に影響を与える。 : 特に慢性的膀胱刺激の影響について
- 慢性期腎血管性高血圧ラットにおけるレニン-アンギオテンシン系,腎交感神経系, 線条体ドーパミン系代謝物の血圧への関与 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 2腎性腎血管性高血圧動物の血管コラーゲン・非コラーゲン蛋白質代謝の亢進
- クッシング症候群患者の血清カリウム, 血清蛋白質に与える副腎手術の影響
- 副腎皮質腺腫・癌腫・褐色細胞腫等の外科的治療のクリニカルパス
- Sacral Nerve Stimulationが一日尿量に与える影響について
- 副腎皮質腺腫 : 原発性アルドステロン症
- 新しい副腎皮質疾患 : 副腎関連疾患, 既存副腎疾患の病因を含めて
- ヒト精嚢および精管におけるカテコールアミン含量の検討
- 副腎腫瘍におけるCT density測定の意義
- 70歳以上の高齢者ドナーによる生体腎移植の3例
- カテコールアミン
- 前立腺癌に対するelectrochemotherapyの有効性の検討
- 腎移植後ステロイド離脱についての検討
- 腎結石の存在部位によるESWLの治療効果についての検討
- 卵巣摘出家兎膀胱に対する性ホルモンの効果
- 家兎膀胱に対するエストロゲン、プロゲスアロンの効果 : 第1報-膀胱重量・膀胱容量に対する影響について
- 家兎尿道に対するホルモン補充療法の影響
- 副腎腺腫・結節性過形成が混在した原発性アルドステロン症の1例 : 第207回東北地方会
- 計画的ステロイド投与中止の試み
- Cushing症候群を呈した副腎Black adenomaの2例 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- インポテンス症例の臨床的検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 多尿をきたした腎血管性高血症の1例 : 第202回東北地方会
- 尿膜管肉芽腫の1例 : 第195回東北地方会
- 後腹膜平滑筋腫の1例(第199回東北地方会)
- Fournier's gangreneの1例 : 第194回東北地方会
- 腫瘍内血腫を伴ったAngiomyolipomaの1例 : 第186回東北地方会
- カテコールアミン
- 膀胱癌における抗癌剤の術前 one shot 動脈内注入療法の検討
- 尿路移行上皮癌の転移に対する化学療法の検討 : 第45回東部連国総会
- 尿管S状腸吻合術8例の検討 : 第44回東部連合総会
- Normotensive primary aldosteronism の1例
- 睾丸原発と考えられる細網肉腫の1例 : 第178回東北地方会
- 陰茎転移より発見された尿管癌の1例 : 第178回東北地方会
- 腎動脈瘤の2手術例 : 第179回東北地方会
- 下部尿管周囲組織への胃癌転移による尿管狭窄の1例 : 第179回東北地方会
- 縫い針を核とした尿管結石症の1例 : 第43回東部連合会
- 腎肉腫の1例 : 第177回東北地方会
- スキー外傷による仮性動脈瘤の1例
- 後腹膜腫瘍の3例 : 第177回東北地方会
- 前立腺嚢胞に合併した前立腺癌の1例 : 第201回東北地方会
- シスチン尿症の3例 : 第189回東北地方会 : 第189回東北地方会
- 原発性アルドステロン症における血管作動性物質の研究 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- Acute focal bacterial mephritisの2例 : 第205回東北地方会
- 性ホルモンのラット血管非コラーゲン蛋白代謝に与える影響 : 第204回東北地方会
- 2,8-Dihydroxyadenine結石の1例(第199回東北地方会)
- 胆管癌の尿管転移の1例(第199回東北地方会)
- S状憩室炎による左尿管狭窄の1例(第198回東北地方会)
- 水腎症に合併した微小腎細胞癌の1例(第196回東北地方会)
- 褐色細胞腫におけるレニン・アンジオテンシン・アルドステロン系の研究 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- ラットの2腎性腎血管性高血圧症の急性期における交感神経および血管蛋白質に関する研究 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 副腎腫瘍によるPre-Cushing症候群の1例 : 第56回東部総会
- 過活動性膀胱におけるIce Water Test : 第56回東部総会
- 術前の血圧コントロールが困難であった褐色細胞腫の1例 : 第202回東北地方会
- 後腹膜に発生した神経線維肉腫の1例 : 第201回東北地方会
- 原発性アルドステロン症例における副腎静脈造形法の検討 : 第174回東北地方会
- 原発性アルドステロン症症例における各種腫瘍局在性診断法の比較 : 第175回東北地方会
- 水腎症に関する臨床的検討 : 水腎機能と尿中成分の関係について : 第48回東部連合総会
- ヒト尿路上皮癌由来細胞株(YTS-1〜5)の樹立とその特徴 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 慢性血液透析患者における神経伝導速度と毛髪内元素濃度 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 陰嚢内悪性中皮腫の1例 : 第58回東部総会
- 幼若ラット腺葉前立腺のTYPE I, TYPE IIIコラーゲンの分析 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 一側多発副腎腺腫によるCushing症候群の1例 : 第53回東部総会
- 一側副腎摘出後一時寛解をみたprimary adrenocortical nodular dysplasiaによるCushing症候群の1例(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 前立腺原発と思われるmalignant lymphomaの1例(第197回東北地方会)
- 腎杯内に突出した平滑筋腫の1例(第197回東北地方会)
- 腎動脈瘤を有する単腎に発生した腎細胞癌の1例(第196回東北地方会)
- 左腎動脈血栓による腎血管性高血圧の1例 : 第195回東北地方会
- 血液透析患者におけるIAPの意義 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 前立腺原発と思われる横紋筋肉腫の1例 : 第175回東北地方会
- クッシング症候群を呈した副腎皮質癌の1例 : 第46回東部連合総会
- myotonic dystrophyに合併したpheochromocytomaの1例(第198回東北地方会)
- Unilateral microadenomatosisによるクッシング症候群の一例 : 第187回東北地方会
- 血管腫による後腹膜仮性嚢胞の1例 : 第205回東北地方会
- 後腹膜神経線維肉腫摘出術後に発生した脂肪肉腫の1例 : 第204回東北地方会
- 後腹膜神経節神経腫の1例(第197回東北地方会)
- 急性腎盂内圧上昇時における腎血流動態 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 尿管S状腸吻合術後の腎機能 : 第50回東部総会
- 褐色細胞腫の4例 : 第189回東北地方会
- 腎盂像による分腎機能定量化の試み第1報 正常腎について : 第188回東北地方会
- ラベタロールにより血圧をコントロールできた悪性褐色細胞腫の1例 : 第47回東部連合総会
- 両側腎動脈瘤の1例 : 第185回東北地方会
- ケイ酸結石の2例 : 第183回東北地方会
- 他臓器塞栓を伴う腎動脈塞栓症の1例 : 第186回東北地方会
- 膿腎症の4例 : 第184回東北地方会
- プロスタグランディンE_1の陰茎海綿体注射前後の陰茎内血流の変化 : 第50回東部総会
- 両側腎盂破裂の1例 : 第187回東北地方会
- 副腎腫瘍と鑑別困難であった後腹膜血管腫の1例 : 第203回東北地方会
- 副腎手術症例の臨床的検討 : 特別講演1 : 第51回東部総会
- 術前 Embolization を施行した腎血管筋脂肪腫の1例 : 第188回東北地方会
- 膀胱腫瘍における組織リンパ球反応と予後との関係について
- 膀胱腫瘍における組織の解析