除脳犬の排尿動態について : Pressure-flow-E.M.G 法による検討 : 第189回東北地方会
スポンサーリンク
概要
著者
-
福田 孝
秋田労災病院泌尿器科
-
西沢 理
秋田大学医学部泌尿器科学教室
-
塚田 大星
秋田大学医学部泌尿器科学教室
-
佐藤 貞幹
秋田大
-
中村 久
秋田大
-
福田 孝
秋田大
-
中村 久
高萩協同
-
塚田 大星
秋田大学医学部
-
西沢 理
秋田大学 泌尿器科
-
福田 孝
秋田労災病院 泌尿器科
-
福田 孝
秋田労災病院
-
中村 久
秋田大学 泌尿器科
-
福田 孝
秋田大学医学部泌尿器科
関連論文
- 尿路感染症に対するbalofloxacinの臨床的検討
- 高緊張性および低緊張性膀胱に対する機能的電気刺激の治療経験
- 神経因性膀胱, 不安定膀胱, 慢性膀胱炎および慢性前立腺炎に伴う頻尿・尿意切迫感・尿失禁に対する塩酸イナペリゾン(HY-770U)の臨床評価 : 多施設二重盲検法による至適用量の検討
- 除脳イヌ下腹神経電気刺激による尿道内圧上昇に対する新規α_1-アドレナリン受容体拮抗薬KMD-3213の作用
- 飲酒が排尿に及ぼす影響に関する検討 : 酒の種類による相違
- 飲酒が排尿に及ぼす影響に関する検討 : 尿流量と酩酊度との関係
- 神経因性膀胱に対する経尿道的膀胱前立腺部尿道切開術の治療効果
- 尿路感染症に対するritipenem acoxilの臨床的検討
- 麻酔ラットの律動性排尿運動におけるβアドレナリン作動性機構に関する研究
- 前立腺肥大症に対するAMS尿道ステントの臨床成績
- 精巣上体穿刺吸引術が有効であった閉塞性無精子症の2例 : 第207回東北地方会
- 腎提供後残腎に水腎症を発症した1例 : 第207回東北地方会
- 会陰部刺激による排尿反射抑制機構の脊髄損傷後の変化の検討
- 脳・脊髄障害による排尿障害の治療
- 糖尿病マウスにおける排尿障害に関する検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 経尿道的手術症例の排尿に対する前立腺結石の影響について : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 髄外性頸胸椎疾患の排尿障害と整形外科手術による治療効果の検討
- Double Pigtail stentの通過性に関するplain X-Pでの評価
- 腰椎椎間板ヘルニア手術の排尿障書に対する治療効果 : 手術までの期間と排尿障害の改善度
- 飲酒が排尿に及ぼす影響に関する検討
- 脊椎損傷患者のVURに対する排尿法についての検討
- Double pigtail stentの尿輸送に及ぼす影響に関する検討 : 臨床使用Stentの実験モデルによる解析
- 特発性尿崩症にみられた尿路拡張の1例
- 直腸癌術後の排尿障害に対する排尿訓練の効果
- DMSO膀胱内注入療法が有効であった間質性膀胱炎の1例
- 前立腺炎の難治性疼痛に対するマイクロウェーブ凝固療法の治療経験 : 第58回東部総会
- ラット骨盤神経の膀胱活動抑制性遠心性出力と局所反射
- 老年および若年ラットにおける膀胱,尿道内圧変動と前立腺神経成長因子
- 脊髄損傷ラットにおける下部尿路機能の変化と膀胱で産生される神経成長因子の関与についての実験的研究
- 実験的糖尿病ラットの下部尿路機能に関する研究
- 膀胱訓練としての膀胱腔内電気刺激療法に関する検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- クオリティ・オブ・ライフ(QOL)から評価した女性尿失禁患者への手術療法成績について : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 黄色肉芽腫性腎盂腎炎の1例 : 第195回東北地方会
- 尿路移行上皮癌における尿BFP測定の臨床的意義
- 前立腺癌に対する経尿道的腔内照射療法 : 客観的効果の評価
- 前立腺癌の経尿道的腔内照射療法
- 秋田大学泌尿器科における尿道下裂患者の統計 : 第54回東部総会
- 腎細胞癌に対するエタノール塞栓術の効果に関する臨床および基礎的研究
- 前立腺症における排尿障害に対するα遮断剤(塩酸ブナゾシン)の臨床効果(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 排尿動態における陰部神経の役割 : pressure-flow-EMG 法および pressure-flow-plotting 法による検討
- 自然破裂をきたした腎血管筋脂肪腫の1例 : 第207回東北地方会
- セミノーマを合併した真性半陰陽の1例 : 第206回東北地方会
- 除脳イヌを用いた橋排尿中枢による内尿道括約筋調節機構に関する研究 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 除脳イヌの排尿反射におけるαアドレナリン作働性機構の研究 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 尿道症候群の発症に関する膀胱超音波所見と内診所見の検討
- 球海綿体筋誘発筋電図記録の試み : 第184回東北地方会
- 尿路奇計型との関連からみた尿路結石症の統計的観察 : 第46回東部連合総会
- 犬外尿道括約筋 (尿道周囲横紋筋) に対する2, 3の薬理学的検討
- 尿道括約筋筋電図測定用電極の検討 : 第45回東部連国総会
- 膀胱憩室及び前立腺癌に対する経尿道的マイクロ波凝固術
- マイクロカプセル化学塞栓術後に臓器保存手術を行つた膀胱癌の8例 : 第47回東部連合総会
- 排尿反射に対する仙髄GABA作動性調節機構に関する実験的研究 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 下部尿路機能に及ぼす各種頻尿治療薬の橋における作用とその部位の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- クラム回腸膀胱拡大術に関する実験的検討 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 排尿神経反射の解析における橋排尿中枢の間欠的電気刺激による律動性膀胱収縮モデル : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 尿膜管腫瘍が疑われた膀胱扁平上皮癌の1例 : 第203回東北地方会
- 脊損ネコの利尿筋括約筋協調運動不全に対する尿道麻酔の効果
- 青斑下核と吻側橋網様核の排尿抑制作用に関する神経解剖学的研究
- 慢性膀胱の超音波所見の検討 : 第54回東部総会
- 慢性的膿尿症例の腎機能の変移
- 犬副腎に対するマイクロ波凝固によるホルモン分泌抑制に関する実験的検討
- 腎細胞癌における腫瘍内毛細血管密度と血管造影所見との相関
- 骨盤神経の排尿動態に対する関与について : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 尿道動態に関する内視鏡的検討 : 第50回東部総会
- 除脳犬の反射性排尿に対する膀胱収縮能による評価の試み
- ウロダイナミックデータ・リアルタイム超音波同時表示法による排尿動態の観察
- 二分脊椎症による先天性神経因性膀胱患者の排尿動態および尿路管理成績 : とくに尿水力学的下部尿路機能評価との関係から : 第47回東部連合総会
- 超音波像観察下ウロダイナミックス検査による膀胱頚部硬化症の診断と術後評価
- カラー表示によるウロダナミックデータと膀胱尿道造影との同時記録法について : 第187回東北地方会
- 二腔管恥骨上穿刺による排尿動態検査法 : 第186回東北地方会
- エコー下尿水力学的検査法による排尿動態の観察 : 第185回東北地方会
- 尿道機能における自律神経系要素及びモノアミンの関与について
- 排尿障害患者に対する urodynamic study による検討 : 第44回東部連合総会
- UPP 波形に関する実験的研究
- 右腎発育不全および尿管精嚢腺開口をともなった精嚢腺嚢胞の1例 : 第207回東北地方会
- 表面電極を用いた FES の治療
- 尿路感染症に対するbalofloxacinの臨床的検討
- イヌ膀胱内尿管(壁内尿管及び粘膜下尿管)の解剖学的並びに生理学的研究 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 両側精管欠損あるいは閉塞による男性不妊に対する精巣上体穿刺吸引術 : 第56回東部総会
- 表在性膀胱腫瘍に対する外来マイクロ波凝固療法 : 第56回東部総会
- 超音波検査観察下尿水力学的検査法が診断に有用であった膀胱尿管逆流現象の1例(第197回東北地方会)
- TUR後neck contractureの1例 : 第194回東北地方会
- 尿道断面積曲線(UCSAP)および尿道内圧曲線(UPP)の同時測定
- Impedance法による尿道コンプライアンスおよび尿道断面積計測に関する研究 : 男子排尿障害患者における臨床的検討
- 除脳犬の排尿動態について : Pressure-flow-E.M.G 法による検討 : 第189回東北地方会
- リニア電子スキャンMモード法のウロダイナミクスへの応用 : 第188回東北地方会
- 排尿反射時の尿道動態に関する研究
- 交叉性腎変位の1例 : 第187回東北地方会
- 傍尿管憩室と同側腎異形成を伴なった先天性後部尿道弁の1例 : 第186回東北地方会
- 腎細胞癌における血管内皮成長因子(VEGF)遺伝子の発現と微小血管密度の相関
- Stereographic Urethral Pressure Profile
- 神経刺激時における犬膀胱・尿道収縮の新直視下観察方法
- 神経因性膀胱の原因となる神経障害と前立腺肥大症症例の血清アミノ酸分析
- 尿道留置カテーテルにより尿道直腸瘻を形成した神経因性膀胱の1例 : 第195回東北地方会
- 高齢脊損者の性機能
- 脳血管障害に伴う排尿障害に対する経尿道的膀胱前立腺部尿道切開術(TUI-BU)の効果の検討
- ESWL後の砂状残石の臨床的検討
- 根治的前立腺全摘術における膀胱頚部形成による尿失禁防止手技と効果の検討
- 排尿障害とEDに関する検討 : 前立腺検診受診者のIPSSとIIEF5から
- 前立腺治療 Urolume : 最小侵襲手術の適応と限界 : 第80回日本泌尿器科学会総会