腎細胞癌の内分泌療法に関する基礎的研究 : 正常および腎細胞癌組織内における estrogen receptor について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
On the basis of experimentally induced renal cancer by estrogen in the hamster, it is suggested that human renal cell carcinomas are also hormone-dependent. Endocrine therapy for this tumor is proposed clinically, and it is recognized that some of the patients responded to a certain degree to this treatment. At present, however, there is no knowledge about what kind of tumor is hormone-dependent. To solve this question, estrogen receptor (ER) was sought in the cytosol from 25 renal cell carcinoma tissues and 8 normal kidney tissues. Specific binding molecules to estradiol detected by means or dextran coated charcoal assay were determined 7-8 sedimentation constants by sucrose density gradient centrifugation. The ability of this binding were not inhibited competitively by testosterone or dihydrotestosterone. For these reasons, it was confirmed that the specific binding protein was not a sex hormone binding globulin (SHBG) but ER.
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
著者
-
古武 敏彦
大阪府立成人病センター
-
園田 孝夫
大阪大学医学部泌尿器科学教室
-
長船 匡男
箕面市立病院泌尿器科
-
松田 稔
大阪大学医学部泌尿器科
-
長船 匡男
大阪大学医学部泌尿器科学教室
-
中野 悦次
大阪大学医学部泌尿器科学教室
-
佐藤 文三
大阪大学医学部第三内科
-
佐藤 文三
阪大三内
-
長船 匡男
池田市立池田病院
-
園田 孝夫
大阪大学医学部
関連論文
- 性腺外胚細胞腫瘍5例の治療 : 第138回関西地方会
- 腎細胞癌の肺転移に対し外科的治療を施行した10例 : 第138回関西地方会
- インターフェロンが原発巣および下大静脈内腫瘍血栓に奏効した腎細胞癌の1例
- 進行性睾丸腫瘍のsalvage surgeryによる切除病巣の組織学的検討 : 予後との関連について : 第41回中部総会
- 嚢胞性腎盂尿管炎の1例 : 第137回関西地方会
- 褐色細胞腫20例の臨床的検討 : 第137回関西地方会
- 卵巣腫瘍を疑った尿管癌の1例 : 第136回関西地方会
- Methotrexateによる間質的肺炎 : 第135回関西地方会
- インターフェロン(IFNα)が原発巣および下大静脈内腫瘍血栓に奏効した腎細胞癌の1例 : 第135回関西地方会
- 体外循環を用いた外科的治療をおこなった下大静脈内腫瘍血栓を伴った腎細胞癌の3例 : 第134回関西地方会
- CYSTITIS CYSTICA GLANDULARIS の1例
- 回腸導管腫瘍の1例 : 第141回関西地方会
- 後腹膜に発生した神経線維腫を思わせたSchwannomaの1例 : 第141回関西地方会
- 尿管異所開口と腎盂尿管移行部狭窄による巨大水腎症の1例 : 第140回関西地方会
- 前立腺癌の治療効果判定基準
- 前立腺癌内分泌療法の組織学的治療効果
- 進行前立腺癌に対し薬物去勢にホルモン剤を併用する意義の臨床的検討 : 第2報 : 前立腺癌Zoladex研究会
- 腎細胞癌の治療成績(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 膀胱腫瘍738例の治療成績(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 浸潤性膀胱癌の腫瘍地図による進展様式の検討
- 表在性膀胱腫瘍に対する塩酸エピルビシン・膀胱内注入療法の腫瘍再発予防効果 : 尿路癌ADM/FARM研究会・第6次研究の結果
- 膀胱癌の予後とロータスレクチン結合型糖鎖について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- Transarterial embolization にて治癒せしめた腎動静脈瘻の1例 : 第98回関西地方会
- 腎盂尿管癌の治療効果判定基準
- 膀胱癌の治療効果判定基準
- 傍尿道腺腫瘍の1例 : 第139回関西地方会
- 司会の言葉 : 進行泌尿器科癌の手術療法 : その適応と限界
- 精巣腫瘍の腫瘍マーカーの生物学的半減期の解析
- 腎細胞癌における腫瘍新生血管の構築
- BCG膀胱内注入療法CR後の膀胱上皮内癌の経過
- 腎細胞癌の腫瘍新生血管壁における塩基性カルポニン蛋白発現の欠落
- IFN-α療法中の腎細胞癌患者においてIL-12により誘導される抗腫瘍免疫活性について
- 表在性膀胱癌経尿道的腫瘍切除後の早期再発に対する抗癌剤膀胱内注入療法の再発予防効果 : ハザードのスムージングを用いた複数臨床研究の併合解析
- 膀胱腫瘍のMRI深達度診断 : Gd-DTPA Enhanced Oblique Scan : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 骨, 肺, 両側副腎に転移をきたしたセルトリ細胞腫の1例 : 第128回関西地方会
- ホルモン活性型副腎癌の1例 : 第127回関西地方会
- ヒト腎細胞癌の培養細胞株 (OS-RC-2) 樹立とその性状 : 第33回中部連合総会
- 連続平行割面による前立腺の組織学的検討
- 腎細胞癌におけるc-myc遺伝子産物発現の免疫組織化学的解析
- 膀胱腫瘍における computed tomography の応用
- 前立腺癌患者のQOLの評価法の検討
- 精索脂肪肉腫の1例 : 第95回関西地方会
- 馬蹄腎に合併した腎盂腫瘍の1例 : 第133回関西地方会
- 女子尿道悪性リンパ腫の1例 : 第132回関西地方会
- 尿管移行上皮癌による腎孟外尿溢流の1例(第131回関西地方会)
- 「精巣(睾丸)腫瘍治療におけるジレンマ」
- 男子膀胱頚部嚢種の1例 : 第132回関西地方会
- サテライトシンポジウム : 前立腺癌のホルモン療法剤の現況と将来
- 膀胱全摘除術後16年目に生じた膀胱癌の尿道再発の1例
- 腎癌患者における NK 活性の IL-12 による増強効果について
- 偶発性膀胱癌の臨床的検討
- ホルモン抵抗性前立腺癌の基礎と臨床再燃癌治療の現況 : 泌尿器科癌における臓器保存の適応と限界
- 腎摘除標本のおける微小腫瘤性病変の検索 : 泌尿器科癌における臓器保存の適応と限界
- Zinc-α2-glycoproteinの腎細胞癌特異的細胞接着因子としての役割
- 「前立腺癌の根治 : 可能な時必要か、必要な時可能か?」 : 術前補助療法
- 固型癌の抗癌化学療法はどこまで効くのか
- Znα_2gpに対するモノクローナル抗体(mAb)の作成
- 膀胱上皮内癌に対するBCG注入療法の治療成績
- 偶然発見腎細胞癌128例の臨床的検討
- 性腺外胚細胞腫の治療成績
- 進行前立腺癌に対し薬物去勢にホルモン剤を併用する意義の臨床的検討 : 第3報 : 前立腺癌Zoladex研究会
- 腎細胞癌におけるZnα_2gpの細胞接着因子としての働き
- 精巣腫瘍における救済化学療法 : 尿路***癌化学療法の最近の進歩
- 司会のことば : 尿路***癌化学療法の最近の進歩
- ヒト腎癌に対するマウスモノクローナル抗体mAb K2.7の抗体依存性細胞障害活性のIL-2による増強効果
- 膀胱癌におけるトランスフェリンレセプター(TfR)の発現及びTfRと反応するmAb HBT2のinternalization
- 進行精巣腫瘍の治療(1) : 救済外科療法 : 進行尿路***癌の治療の諸問題 : 転移巣の治療を中心に : シンポジウムI : 第43回中部総会
- 膀胱部分切除後24年目に腹壁筋層内に局所再発した膀胱癌の1例 : 第140回関西地方会
- 抗補体制御因子抗体によるヒト腎癌に対するマウスモノクローナル抗体 mAb K2.7の補体依存性殺細胞活性の増強効果 : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 精巣腫瘍における Topo I 阻害剤のプラチナ化合物の効果増強について : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 前立腺癌に対するNeoadjuvant療法
- 膀胱上皮内癌の治療 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌に対するneoadjuvant therapyの病理学的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺肥大症および前立腺癌におけるアンドロゲンレセプターの免疫組織化学的検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺組織特異的に反応するマウスモノクローナル抗体の作成 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 難治性精巣腫瘍に対する salvage 療法の治療成績 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- Stage I精巣セミノーマに対するsurveillance policyの治療成績の検討
- モノクローナル抗体による腎癌特異免疫療法の確立への試み : 第41回中部総会 : シンポジウム : 進行腎癌に対する新しい治療法開発の試み
- モノクローナル抗体による膀胱腫瘍の免疫組織化学的解析 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌に対する術前薬物療法の効果 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- ページェット病様の組織像を呈した外陰部癌の1例(第110回関西地方会)
- クローン病による回腸膀胱瘻の1例(第123回関西地方会)
- ヒト膀胱癌培養細胞に対するモノクローナル抗体の作製とその膀胱腫瘍の免疫組織化学的解析への応用
- 直腸転移と思われた前立腺癌の1例 : 第129回関西地方会
- 腎細胞癌の内分泌療法に関する基礎的研究 : 正常および腎細胞癌組織内における estrogen receptor について
- 腎癌のステロイドホルモンレセプター
- 原発性女子尿道癌の3例 : 第105回関西地方会
- 睾丸腫瘍後腹膜リンパ節転移の化学療法の効果判定におけるCTの有用性
- 後腹膜悪性リンパ腫の2例(第111回関西地方会)
- 後腹膜腔に発生した神経線維腫 : 第86回関西地方会
- 尿膜管腺癌の1例 : 第87回関西地方会
- 膀胱憩室より発生した膀胱癌の7例 : 第134回関西地方会
- 大阪府立成人病センターにおける過去5年間の入院患者臨床統計 : 第103回関西地方会
- 転移性副睾丸および精索腫瘍の1例 : 第93回関西地方会
- 膀胱憩室腫瘍の4例 : 第30回泌尿器科中部総会
- 大阪府立成人病センター泌尿器科における昭和53年入院患者統計 : 第86回関西地方会
- 後腹膜腔にみられた粘液性嚢胞性腺癌の1例 : 第84回関西地方会
- Adenine phosphoribosyltransferase 部分欠損症による尿路結石の1例 : 第84回関西地方会
- 腎細胞癌の臨床統計
- 腎結石を合併した腎腫瘍の1例 : 第28回関西地方会