Cowper腺と密接に関係した尿道憩室結石の1例 : 第128回東海泌尿器科学会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1981-11-20
著者
-
松田 聖士
岐阜大学
-
徳山 宏基
平野総合病院
-
松田 聖士
岐阜大・岐阜尿路***腫瘍共同検討グループ
-
徳山 宏基
岐阜大
-
清水 保夫
岐阜大学医学部泌尿器科学教室
-
清水 保夫
県立岐阜
-
土井 達郎
岐阜大
-
清水 保夫
岐阜大学 泌尿器科
関連論文
- 前立腺癌診断におけるfree PSA、free/total PSA測定の意義
- 透析患者の低血圧に対する amezinium metilsulfateの臨床効果 - QDLの検討
- 睾丸および傍睾丸良性腫瘍の2例 : 第134回東海地方会
- 膀胱腫瘍を疑わせしめたS状結腸癌の1例 : 第132回東海泌尿器科学会
- 癌化学療法時における塩酸グラニセトロン使用の栄養状態に及ぼす影響
- RT-PCRによる前立腺特異抗原mRNAの検出 : 前立腺癌の骨転移診断への応用
- 女子急性単純性膀胱炎の臨床像 : 4年間の変化について
- 泌尿器科領域におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)の分離症例に関する検討
- 無カテーテル尿管皮膚瘻における採尿方法と細菌尿に関する検討
- Tubeless cutaneous ureterostomyに関する臨床的検討(一般演題,第34回中部連合総会)
- Closed Drainage System[邦文]
- 全閉鎖式持続導尿治療装置について
- 8カ月後に対側発生したseminomaの1例 : 第126回東海地方会
- 不明熱を主訴とした腸腰筋膿瘍の1例 : 第150回東海地方会
- 限局性膀胱アミロイドーシスの1例 : 第134回東海地方会
- 重金属イオンの殺菌能を利用した新しい閉鎖式持続導尿装置について : 第30回泌尿器科中部総会
- 結核との鑑別が困難であつた原発性浸潤性膀胱癌について : 第129回東海泌尿器科学会
- 尿管腫瘍を疑わしめた非特異性尿管炎の1例 : 第130回東海泌尿器科学会
- 尿路感染症に由来するABPC耐性大腸菌について : 第122回東海地方会
- 陰嚢内の血管腫・リンパ管腫混合型の1例 : 第137回東海地方会
- 新しいEIAによる前立腺特異抗原の測定, とくに早期前立腺癌と前立腺肥大症との鑑別診断における有用性について
- 子宮・膣欠損を伴う両側水腎水尿管症の女子に発生した腎盂自然破裂の1例(第37回中部総会)
- Wilms腫瘍治療8年後に発症した腹膜後腔腫瘍の1例(第157回東海地方会)
- 慢性前立腺炎における Ureaplasma, Chlamydia の病原的意義 : 慢性前立腺炎の臨床
- 経皮的腎砕石術による腎縫合糸結石の治療経験
- 多房性腎嚢胞を疑わしめた腎細胞癌の1例(第157回東海地方会)
- 男子原発性尿道悪性黒色腫の1例(第37回中部総会)
- Cowper腺と密接に関係した尿道憩室結石の1例 : 第128回東海泌尿器科学会
- 睾丸腫瘍を疑わしめた悪性リンパ腫の一例 : 第137回東海地方会
- Papillary adenocarcinoma of the renal pelvisの1例 : 第133回東海地方会
- 複雑性尿路感染症に対するCefotaxime(CTX)とSulbenicillinの効果の比較
- 留置カテーテル症例における感染の実態 : 留置カテーテルによる感染について
- 緑膿菌尿路感染症におけるCefsulodin(SCE-129)の評価 (Cefsulodin(SCE-129,CFS)論文)
- シスチンによる膀胱巨大結石の1例 : 第117回東海地方会
- 抗菌スペクトラムの面からみたTobramycinの臨床的評価 (Tobramycin論文特集号)
- アミノ酸糖体系5薬剤の臨床細菌学的評価 (Tobramycin論文特集号)
- 抗耐性化学療法のこころみ : 第97回東海地方会
- 慢性尿路感染症に対するSulfobenzylpenicillinの臨床的および実験的検討 (Sulfobenzylpenicillin論文特集号)
- 最近7年6ヵ月間の当科における恥骨上式前立腺被膜下摘出術の臨床統計 : 第31回泌尿器科中部連合総会
- 混合感染症における血中抗体価の検討
- 抜去不能なバルンカテーテルの処置について : 第30回泌尿器科中部総会