特発性腎破裂とその臨床的考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
特発性腎破裂の4症例を報告する.第1例は,44歳女性で,外傷の既往もなく突然右腹部痛を認めた.排泄性腎盂造影で,右腎盂からの溢流所見を認め,逆行性腎盂造影によりpyelosinus backflowが判然と認められたがあきらかな尿管の閉塞所見はなかった.保存的治療により,1週間後の腎盂造影で溢流所見は消失した.2例月の症例は32歳女性で,妊娠36週目に突然右側腹部痛を発来し来院した.腎盂造影で左腎は造影されず,又右腎杯憩室破裂が認められた.緊急開腹術を施行したところ右側後腹膜腔に尿溢流が認められた.出産後の大動脈造影で左腎動脈が造影されず,先天性単腎におこった腎自然破裂と診断した.逆行性腎盂造影にて,右上部尿管の拡張と延長がみられた.右腎部分切除術を施行し,術後経過は良好であった.3例月は32歳の女性で,強度の右側腹部痛で来院した.排泄性腎盂造影で右腎の造影は不良であった.試験開腹術により右腎血腫を認め,右腎摘術を施行した.肉眼的に腎被膜下血腫がみられ,顕微鏡的には,血腫をとりかこむ腎実質組織に病理学的な変化はみられなかった.4例目は,30歳男性で,血尿と左腹部痛で来院した.腫瘍の破裂による大量の出血のためショックに陥入った.腎盂造影で,右側腎腫瘍がみとめられた.腎血管造影で顕著な血管不整像と,tumor stainingがみられた.両側腎血管脂肪腫の自然破裂で,悪性腫瘍の疑いもあり両側腎摘術を行い,約6ヵ月後に腎同種移植術を行った.特発性腎破裂は後腹膜腔に尿溢流のみられる腎盂腎杯破裂と血腫を合併する腎実質破裂に分類される.前者は臨床的に"pyelosinus backflow type"が含まれ典型的な腎盂破裂との鑑別の重要性を強調し,特発性腎破裂の文献的考察を加えた.
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1981-12-20
著者
関連論文
- 副腎骨髄脂肪腫の1例
- 血中CEA , HCGが高値を示した膀胱癌の1例 : 第492回東京地方会
- 高出力半導体レーザー照射による膀胱粘膜の選択的蒸散能に関する検討
- 後腹膜神経節神経腫の1例
- 膀胱平滑筋腫の1例 : 第444回東京地方会
- 先天性下大静脈異常を伴うドナー腎でも安全に腎移植を行えた1例
- 老年女件に発症した完全膀胱内反症の1例
- 腎自家移植を施行した医原性尿管損傷の1例
- 前立腺癌細胞の TNF-α抵抗性におけるNuclear Factor Kappa B(NFkB)の役割
- CTガイド下針生検で診断された小さな後腹膜神経鞘腫の1例
- 2,8-dihydroxyadenine 結石の1例
- 副腎褐色細胞腫の組織内カテコールアミン含量
- 腎細胞癌の長期予後因子としての尿中ネオプテリン
- 偶発性及び症候性副腎腫瘍の血中・尿中・組織中ホルモン濃度
- 経直腸的カラードブラ法を用いた前立腺肥大症における腺内血流の検討
- 腎細胞癌の組織学的構築型と予後の検討
- 尿路***悪性腫瘍患者における尿中ネオプテリン値の検討
- 大腿静脈カテーテルを用いた血液透析の問題点
- 膀胱憩室腫瘍の2例
- 膀胱S状結腸瘻の2例 : 第418回東京地方会
- 膀胱尿管逆流を伴なつたHutch憩室の2症例 : 第416回東京地方会
- 紡錘細胞型及び充実型腎細胞癌の臨床的検討
- S状結腸癌術後34カ月後に発生した転移性精索腫瘤の1例 : 第491回東京地方会
- 膀胱癌における尿中ネオプテリン濃度測定の意義
- 腎同種移植後に発生した皮膚 squamous cell carcinoma の1例
- 性腺外胚細胞腫瘍の1例 : 第484回東京地方会
- アシクロビルが著効を示した帯状疱疹による急性尿閉の1例 : 第482回東京地方会
- 副腎皮質腺腫による男性化症の1例 : 第38回東部連合地方会
- 壁内結節を伴う前立腺嚢胞の1例 : 細径ファイバーによる内腔の観察
- 非特異性肉芽腫性精巣上体炎の2例 : 第488回東京地方会
- 膀胱腫瘍に於ける尿細胞診の意義 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 腎細胞癌の臨床的検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 若年者膀胱腫瘍の治療経験 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 防衛医大における精巣腫瘍81名の治療成績 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 表在性膀胱腫瘍術後における PIRARUBICIN による予防的膀胱内注入療法の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- High risk患者の尿路上皮腫瘍に対するmodified MVAC療法の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- HCGが高値を示したセミノーマの検討 : 第56回東部総会
- 尿路上皮腫瘍に対するCPDD,放射線併用療法の検討 : 第56回東部総会
- 腎細胞癌に対するIFN-γ療法の免疫学的検討 : 第56回東部総会
- 膀胱腫瘍の経尿道的切除術直後における膀胱内注入のピラルビシンの血中移行について : 第16回沖縄地方会
- 尿道尖圭コンジロームの2例 : 第475回東京地方会
- 泌尿器科領域における重複癌の検討 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 膀胱腫瘍に対するCDDPと放射線照射の併用療法の検討
- Ho:YAGレーザーを用いた結石破砕のメカニズム
- 膀胱腫瘍に対するTUR後BCG膀胱内注入により急激に萎縮膀胱をきたした1例 : 第486回東京地方会
- 骨転移陽性腎癌患者における各種骨代謝markerの検討 : 第58回東部総会
- 前立腺乳頭状腺癌の1例 : 第466回東京地方会
- MRIによる陰嚢内病変の診断 : 第53回東部総会
- TUL後の晩期合併症について : 第53回東部総会
- イヌ前立腺における組織内照射による前立腺部尿道の尿流動態的検討
- Ho : YAGレーザーを用いた前立腺肥大症に対するレーザー治療法の基礎的検討
- 腎細胞癌におけるGP160/aminopeptitase A (APA) mRNA の発現とIFN-α感受性予測の試み
- 腎盂尿管癌59名の臨床的検討
- 腎細胞癌におけるGP 160mRNAの発現
- 進行腎細胞癌に対するIFN-γ持続皮下注療法の免疫学的検討
- 妊婦に発生した膀胱移行上皮癌の2例
- 前立腺と左精巣に異時性に発生したと考えられるgerm cell tumor : 一般演題 : 第43回中部総会
- TUR-Btを11回繰り返したが再発コントロールができず, 膀胱全摘術を行った若年者易出血性膀胱腫瘍の1例 : 第479回東京地方会
- 前立腺肥大症患者における性ホルモンと脂質代謝の関係 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 初発から6年後に腎転移を来した尿膜管腫瘍の1例 : 第477回東京地方会
- 10年の経過の後, 陰茎部分切除を施行したVerrucous Carcinomaの1例 : 第17回沖縄地方会
- 坑CD3抗体被覆腫瘍ワクチンの抗腫瘍効果
- 紫外アルゴンレーザーと新たに開発したマルチファイバーカテーテルを用いた尿路狭窄治療の基礎的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- ファイバー伝送型放射赤外線分析法によるレーザー結石破砕時の誤照射防止法
- レーザー結石破砕法における治療用中赤外レーザー波長の選択
- 約6年生存した小児腎同種移植患者 : 附 小児腎同種移植の文献的考察
- 腎移植における尿路吻合の経験
- 泌尿器科領域における腎移植臨床例の検討
- Fournier's gangreneの臨床的検討 : ''through and through drainage''の有用性
- 成人Wilms腫瘍の1例 : 第487回東京地方会
- 副腎外褐色細胞腫の2例 : 第484回東京地方会
- 腎細胞癌における可溶性 HLA クラス I 様分子 mRNA の多様性 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腎同種移植後の慢性拒絶反応による再統制患者の検討 : 第476回東京地方会
- 腎細胞癌と腎盂および尿管移行上皮癌の同側同時性発生の1例
- 前立腺癌における骨シンチグラフィーと,血清PAP,γ-Sm,PSAとの関係 : 第54回東部総会
- 腎細胞癌と腎孟尿管移行上皮癌の重複癌の1例 : 第463回東京地方会
- 偶然発見された副腎褐色細胞腫の3例 : 第461回東京地方会
- 膀胱扁平上皮癌と前立腺腺癌との重複癌の1例 : 第14回沖縄地方会
- 前立腺癌を含む原発性重複悪性腫瘍16例の病理学的及び臨床的検討
- 原発性副甲状腺機能亢進症9例の臨床的検討
- 前立腺癌の臨床的検討 : 第53回東部総会
- CTおよび動脈造影による膀胱腫瘍の術前staging : 第38回中部総会
- 骨,軟骨形成を伴った腎細胞癌の1例(第459回東京地方会)
- 自然腎盂外溢流の1例(第458回東京地方会)
- ヒト腎細胞癌と腫瘍マーカーとしての1,25-dihydroxyvitamin D_3リセプターについて
- 表在性膀胱癌に対する抗癌剤膀胱内注入療法
- 睾丸悪性リンパ腫の2例 : 第456回東京地方会
- 褐色細胞腫が疑われた内分泌非活性副腎皮質腺腫の1例 : 第454回東京地方会
- 新しいリアルタイム画像補正装置を併用した細径内視鏡による上部尿路観察
- 副腎腫瘍の2例 : 一般演題 : 第39回東部連合地方会
- 同側腎無形成を伴った巨大精嚢腺嚢腫の1例 : 第41回中部総会
- 腎に転移を来した顎下腺悪性混合腫瘍の1例
- 副腎手術によるCUSAの有用性 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 腎に転移を来した顎下腺悪性混合腫瘍の1例 : 第472回東京地方会
- 黄色肉芽腫性腎盂腎炎の2例 : 第470回東京地方会
- 加速度負荷による副腎皮質ホルモンの変動
- イヌの組織適合性抗原(DLA)と腎同種腎移植に関する研究 : DLAのDNAレベルにおける解析
- 膀胱癌細胞に対する新抗生物質Kazusamycin Aの増殖抑制効果
- 腫瘍マーカーとしての尿中ネオプテリン測定の意義について
- 腎細胞癌に対するインターフェロン-γ持続皮下注療法の検討