P-129 棚倉破砕帯の脆性変形領域における運動像
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- P-91 棚倉破砕帯西縁断層のガウジ帯
- 167 断層の内部構造からみた関東山地跡倉ナップの移動方向
- O-152 筑波市南方茎崎コアの基盤深成岩の剪断変形とK-Ar年代(15.テクトニクス,口頭発表,一般講演)
- 中央ネパール・アンナプルナ地域における南チベットデタッチメント断層系の構造解析(16.テクトニクス)
- 309 西南日本における南部北上帯-阿武隈帯構成岩類の拡がり(構造地質)
- 447 マイロナイトに発達するShear band foliationについて
- O-158 関東平野の岩槻観測井および松伏坑井基盤岩の帰属と中央構造線の位置(19. テクトニクス)
- P-79 丹沢トーナル複合岩体における石英のマイクロクラック解析と古応力場の推定(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
- O-175 埼玉県比企丘陵周辺の中新統青岩礫岩中の変成岩およびマイロナイト礫のK-Ar年代とその意義(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 長野県中央構造線の露頭と中央構造線博物館
- 315 関東山地北東縁部比企丘陵の領家帯
- 瀬戸内海手島に発達する領家花崗岩中の右ずれ小剪断帯 : 塑性変形に先立った脆性破砕(14.岩石・鉱物の破壊と変形)
- P-136 花崗岩中の小剪断帯における帯磁率異方性の変化(17. 岩石・鉱物の破壊と変形)
- 450 奈良県吉野地方における中央構造線付近の岩石の同位体年代
- O-142 断層帯内部構造解析に向けた中央構造線の掘削(17.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般講演)
- 24. 山中地溝帯三山層中の花崗岩礫のK-Ar年代とその意義
- マイロナイトの小構造により推定される剪断帯の運動像 : 長野県高遠地域の例 : 構造地質
- P-133 野島断層周辺に分布する花崗岩中のヒールド・シールドクラックの三次元方位解析(17. 岩石・鉱物の破壊と変形)
- 中央構造線沿いのマイロナイトに認められる非対称微小構造と剪断帯の運動のセンス : 構造地質
- 棚倉破砕帯の脆性領域における運動履歴
- P-129 棚倉破砕帯の脆性変形領域における運動像
- P-77 花崗岩中の断層破砕に伴うダメージゾーンの幅の評価(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 断層破砕に伴うダメージゾーンの幅の評価(14.岩石・鉱物の破壊と変形)
- P-100 領家花崗岩中のヒールドマイクロクラックを用いた古応力場の復元と中央構造線の折れ曲がり(17.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- P-80 土岐花崗岩を貫くボーリングコア中にみられるマイクロクラックの三次元方位分布と生成環境の復元(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 野島断層周辺に分布する花崗岩中のマイクロクラックの三次元解析による古応力場と生成環境の復元(14.岩石・鉱物の破壊と変形)
- 土岐花崗岩中の石英のヒールドマイクロクラックによる古応力場の復元(14.岩石・鉱物の破壊と変形)
- P-105 中部地方中央構造線の脆性変形の履歴(13.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- 241 棚倉破砕帯における断層ガウジの微細構造解析
- P-134 野島断層周辺に分布する花崗岩中のヒールドマイクロクラックによる古応力場と生成環境の復元(17. 岩石・鉱物の破壊と変形)
- 168 砂岩組成からみた跡倉層の分布と後背地
- O-239 横ずれ伸張場におけるシュードタキライトの形成 : 足助剪断帯の例
- O-136 石英境界の結晶方位差とエッチング効果の関係 : マイロナイト中の石英集合体の粒界抽出法(17.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般講演)
- 444 領家帯岸和田地域のマイロナイト
- 343 下仁田地域の花崗岩類-岩体区分とマイロナイト化作用
- P-226 中国雲南省哀牢山-紅河剪断帯の歪集中(26. 変成岩とテクトニクス)
- P-106 領家花崗岩類に伴われる暗色貫入岩 : 徐冷型シュードタキライトの可能性(13.岩石・鉱物の破壊と変形,ポスター発表,一般講演)
- P-78 小剪断帯における変形微小構造の変化 : 瀬戸内海手島の例(12.岩石・鉱物の破壊と変形,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 268. 福島県浪江町地域における畑川破砕帯以西の黒色ウルトラマイロナイト・バンド : その産状と化学組成
- 355. 日本列島の二畳紀花崗岩類 : その分布と産状
- 275. 北海道幌満かんらん岩体の延性剪断変形とその運動像
- 230. 断層ガウジの非対称構造組織からみた中央構造線の運動像
- 252 K-Ar年代からみた関東山地北縁部の花崗岩類・変成岩類
- 231. 関東山地三波川帯における延性剪断作用 : 雄川ルートにおける例
- P-98 花崗岩体の断層活動に関連した暗色貫入角礫岩
- P-141 跡津川断層系の断層ガウジのK-Ar年代(21. 岩石・鉱物の破壊と変形,ポスターセッション,一般発表)
- P-9 断層ガウジのK-Ar年代測定法 : 問題点と今後の課題(3. オロゲンの高精度高確度年代学,ポスターセッション,一般発表)
- P-115 西堂平変成岩-日立変成岩体境界部における構造解析(19. テクトニクス,ポスターセッション,一般発表)
- 淡路島北部に分布する白亜紀花崗岩類中の石英に発達するマイクロクラックの三次元方位分布による古応力場の復元と生成環境
- P-139 野島断層平林NIEDコア破砕部(1140m, 1300m, 1800m)における粘土鉱物の解析(19. 岩石・鉱物の破壊と変形(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- O-184 防災科学技術研究所野島断層掘削コアの粘土鉱物解析(序報)(19. 岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般発表)
- O-217 跡倉ナップに累重する金勝山ナップの運動像(21. 岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般発表)
- O-216 棚倉破砕帯の脆性変形領域における運動像と変質履歴(21. 岩石・鉱物の破壊と変形,口頭発表,一般発表)
- O-240 棚倉破砕帯における脆性断層岩の変形・変質履歴とK-Ar年代(21. テクトニクス,口頭発表,一般発表)