9) ジュラ紀粗粒堆積岩の起源 : 多量の砕屑物はなぜ供給されたか?
スポンサーリンク
概要
著者
-
竹内 誠
名古屋大学
-
竹内 誠
Division Of Earth And Environmental Sciences Graduate School Of Environmental Studies Nagoya Univers
関連論文
- 紀伊半島西部海岸地域に分布する四万十帯白亜系日高川層群
- 砕屑粒子の化学組成からのメッセージ : 砕屑性ザクロ石の化学組成に基づく後背地解析と東アジアの地殻変動
- 飛騨外縁帯北東縁部の地質 : 特に下部ジュラ系来馬層群の層序と地質構造(6.地域地質・地域層序)
- 飛騨外縁帯の英語表記について
- 547 5万分の1「志津川」図幅地域の地質 : 南部北上山地の三畳系の分布と地質構造(地域地質)
- 546 5万分の1「志津川」図幅地域の地質 : 薄衣型礫岩の堆積相と礫組成(地域地質)
- P-62 岐阜県石徹白地域に分布する変Fe-Al質砕屑岩の堆積構造と砕屑粒子(12.砕屑物組成・組織と続成作用,ポスター発表,一般講演)
- P-54 上越帯下部ジュラ系岩室層の砕屑性重鉱物 : 特に砕屑性クロリトイドとその地質学的意義(8.砕屑物組成・組織と続成作用,ポスター発表,一般講演)
- P-39 下部ジュラ系来馬層群の砕屑物組成と西南日本内帯陸〜浅海成下部ジュラ系堆積岩層の比較(5.地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- 日本列島のペルム紀〜白亜紀砂岩の改訂BI図と後背地の造構場
- P-51 下部ジュラ系山奥層の砕屑物組成とジルコンのCHIME年代から見た後背地の時間的変化(7.砕屑物組成・組織と続成作用,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-55 富山県北東部に分布する手取層群の礫岩から産出した放散虫化石とその地質学的意義(8.砕屑物組成・組織と続成作用,ポスター発表,一般講演)
- P-228 岩手県川崎村,南部北上帯のペルム系薄衣式礫岩の堆積と堆積盆進化
- 紀伊半島四万十帯白亜系湯川層の砕屑性ザクロ石による背後地解析
- 美濃-丹波帯のジュラ紀粗粒堆積物の起源(構成岩石の起源)(ジュラ紀付加体の起源と形成過程)
- 227 砕屑性ザクロ石の組成を用いた線形モデルに基づく供給地解析
- 紀伊半島中央部,中・古生界砂岩中の砕屑性ザクロ石
- 紀伊半島吉野地域の中・古生層 : 特に砕屑性ザクロ石について : 中生代
- 飛騨外縁帯白馬岳地域のペルム系白馬岳層の層序および蛇紋岩との関係
- 下部ジュラ系来馬層群の堆積システムの変遷(6.地域地質・地域層序)
- 飛騨外縁帯の再定義(飛騨外縁帯研究の進展と展望)
- 飛騨外縁帯, 本戸累層の堆積相と礫種構成
- 岐阜大学カラコルム学術登山隊により麒麟峰周辺から採取された岩石について
- O-64 Detrital garnet chemical composition and provenance of Middle Cretaceous sandstones of Shimanto belt, Kii Peninsula, Southwest Japan
- 9) ジュラ紀粗粒堆積岩の起源 : 多量の砕屑物はなぜ供給されたか?
- 521 放散虫化石を用いた地学普及 : 地質調査所地質標本館
- 457. 西南日本外帯の白亜紀付加コンプレックスの地質構造 : 和歌山県高野山地域
- 456. 西南日本外帯の白亜紀付加コンプレックスの地質構造 : 奈良県吉野地域
- 245. 西南日本外帯の白亜紀底付け付加コンプレックスの上昇過程
- 黒部川上流域の手取層群の礫岩から産出した放散虫化石とその地質学的意義
- 紀伊半島中央部の三波川帯中の含アルカリ角閃石片岩
- Geological excursion in Itoigawa Geopark