野尻湖層のオオツノシカとニホンシカ化石
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Many fossil cervids were found during the sixth and seventh excavations along the shores of Lake Nojiri. Most of the materials were from Yabe's giant deer (Sinomegaceros yabei SHIKAMA), and a few were from the Sika deer (Cervus sp. cf. nippon TEMMINCK). The fossils of Yabe's giant deer newly obtained were as follows: a right lower central incisor, palmate antlers with long points, left maxillary bone around the eye socket, jawbone with dentition, right tibia, tarsal bones, etc. A molar, premolar and right calcaneum of the Sika deer were discovered for the first time. Judging from the point size of the Yabe's giant deer, it is possible that there may have been a huge palmate antler among Nojiri-ko specimens.
- 日本地質学会の論文
- 1980-03-29
著者
-
小野寺 信吾
岩手県立大東高等学校
-
小野寺 信吾
大東高:東北地方第四紀研究グループ
-
小野寺 信吾
社陵高校水沢分室
-
小野寺 信吾
岩手県立杜陵高等学校水沢分室
-
小野寺 信吾
仙台支部:岩手県立大東高等学校
関連論文
- 北上線沿線の段丘群
- 北上川流域の第四系について(1)
- Megaceros kinryuensis MATSUMOTO et MORIの下顎骨について
- 岩手県東磐井郡東山町岩ノ下よりシカ化石骨の発見
- 岩手県東磐井郡東山町からステゴドンの新産出
- 野尻湖底より産出した哺乳動物化石群とその自然環境について(野尻湖底発掘報告その2)
- 岩手県一関市で発見されたDesmostylusと,その産地附近の地質
- 岩手県一関市におけるDesmostylusの産出
- 北上川中流沿岸の第四系および地形:北上川流域の第四紀地史(2)
- 北上川流域の第四系について(2)
- 岩手県雫石町南部のグリーンタフ層からデスモスチルスを発見
- 東北地方内陸盆地の発達に関する問題点
- 新庄盆地の第四紀地殼変動
- 栃木県佐野市出流原より産出した牛歯化石について : 古生物
- 栃木県佐野市出流原より産出したオオツノジカについて : 古生物
- 野尻湖発掘調査報告.その2,動物化石 : 第四紀
- 野尻湖層のオオツノシカとニホンシカ化石
- 岩手県藤沢町の沖積層から産出した貝殻の14C年代 (日本の第四紀層の14C年代-65〜68-)
- 岩手県藤沢町の沖積層から産出した貝殻の^C年代 : 日本の第四紀層の^C年代(68)