鹿兒島縣産化石孤生珊瑚2種
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
鹿兒島市外吉田村附近の含植物化石凝灰岩層の調査中, 遠藤誠道博士は多數の海棲生物化石を採集された。其の中にDeltocyathus orientalis DUNCAN 及び Heteropsammia cf., ovalis SEMPER の2種の遊離孤生珊瑚がある。前者は吉田村鵜木より, 後者は吉田村桑の丸よりの材料で, 何れも小形で砂底又は泥質海底に遊離して生活する種である。H., cf., ovalisは磨滅して正確な鑑定は困難であるが D., orientalis は青森縣沖より蘭印地方, 印度洋, 大西洋にまで分布する興味ある種で化石としても鮮新統以後の各地に知られる。附近では大島郡喜界島の琉球石灰岩の異相とされる石灰質砂層中に最も多産する。新産地として, 分布が興味を索くので現在の各地の水深を特に記した。孤生珊瑚の樣に密集して石灰岩を形成する代りに分布が廣いから今後各地の海成暦中に知られるものと信ずる。又地層の對比には案外價値あるものがある。
- 日本地質学会の論文
- 1941-08-20
著者
関連論文
- 六射珊瑚型の1新石炭紀珊瑚(豫報)
- 常磐炭田北端部における深部の層序および構造
- (111) 房總西部の化石單體珊瑚
- 福島県鹿島町付近におけるジュラ系石灰岩の堆積
- 福島県鹿島町付近のジュラ系石灰岩の堆積について
- 鹿兒島縣川邊郡西加世田村野間池附近山神の鳥巣石灰岩
- 日本産Oculinidae
- 津輕地方中新統産化石 Dendrophyllia
- 滿洲國奉天省本溪渓湖炭田産珊瑚類(豫報)
- 42) 常磐炭田石城地区における炭層堆積環境について
- 常磐炭田における基盤の形態と炭層の発達状態との関係について
- 常磐炭田における基盤岩の形態と炭層發達の關係について
- 常磐炭鉱神之山鉱付近に於ける地質層序と炭層堆積状態に就て
- 常磐炭田における炭層堆積状態の研究(その1) : 茨城縣磯原町付近
- 愛媛縣東宇和郡のゴトランド紀層
- 鳥ノ巣石灰岩の古生物學的研究 (1) 阿武隈山地の鳥ノ巣石灰岩
- (338) 勿來附近の地質
- 常盤炭田南部の地質
- 仙南地方茂庭介層の扇子貝
- 四國南部物部川中流地域に於ける Orbitolina砂岩の新産地
- 北海道石狩地方壷Orbito/ina石次岩中の珊瑚類
- 日本侏羅白堊紀珊瑚の研究
- 鹿兒島縣産化石孤生珊瑚2種
- 比律賓ミンドロ島の化石孤生珊瑚類
- 所謂深海珊瑚の一科Eupsammidae
- Paul Oppenheim: Anthozoen der Gosauschichten., Berlin, 1930., (Selbstverlag., d., Verf.,)