琉球列島久米島の後期鮮新世玄武岩中のネプチュニアンダイク
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This note presents mesoscopic and microscopic features of neptunian dykes of calcareous sediments hosted by Late Pliocene basaltic lavas of the Uegusukudake Formation of Kumejima Island, the Ryukyus. The dykes, 1 to 20 cm wide, consist mainly of micritic limestone rich in varied skeletal debris of a shallow marine affinity, with a subhorizontal depositional surface. Two dominant strikes of the dykes, NE and NW, are parallel and perpendicular to the modern central axis of the Okinawa Trough, respectively. The youngest foraminifera in the dykes were identified as Globorotalia inflata, of which first appearance is in Late Pliocene. Available K-Ar age data of the basaltic lava and Sr age data of the overlying Ryukyu Limestones indicate that infilling rapidly occurred during a period from 2.1 Ma to 1.3 Ma. These date are synthesized as follows. Open fractures formed due to rifting in an extensional regime, and were filled with shallow-marine calcareous sediments to form neptunian dykes under the sea. This rifting is postulated to have been related to the reactivation of rifting at the Okinawa Trough.
- 2004-08-15
著者
-
飯島 康夫
八千代エンジニヤリング(株)
-
金折 裕司
山口大学理学部
-
佐野 弘好
九州大学大学院理学研究院地球惑星科学部門
-
金折 裕司
岐阜大学教養部
-
佐野 弘好
九州大
-
佐野 弘好
九州大学・理学部
-
金折 裕司
山口大 大学院理工学研究科
-
金折 裕司
岐阜大学教育学部地学研究室
関連論文
- P-175 土壌中からの放出される水銀ガス量と地質構造との関連(27.環境地質,ポスター発表,一般講演)
- P41. シラス台地における水文地質構造と地下水流動機構(地下水,環境地質,ポスターセッション)
- 琉球列島久米島の後期鮮新世玄武岩中のネプチュニアンダイク
- 1997年山口県北部地震(M6.1)の震源断層と家屋被害
- 山口県中央部,徳佐-地福断層南西部と木戸山西方断層北東端の性状および活動性
- 97 秋吉石灰岩層群下部ペルム系の岩相及び生相
- O-91 ブリティッシュコロンビア州南部ジェスモンドのカシェクリークコンプレックスの下部三畳系炭酸塩堆積物の堆積相(炭酸塩岩の起源と地球環境,口頭発表,一般講演)
- 山口県中央部,大原湖断層系の性状と活動性
- 40 大分県番匠川中流域の秩父帯南縁部(三宝山帯)の地質 : とくに石灰岩の産状
- 4 Tufaの微細構造 : 愛媛県城川町,福岡県平尾台における例
- 567 淡水性炭酸塩堆積物の形成におけるシアノバクテリアの役割(堆積)
- P23.山口県中部の活断層と2次元断層運動シミュレーション(地質構造,一般調査,環境地質,ポスターセッション)
- P-181 2008年岩手・宮城内陸地震による地盤災害と地形(28.応用地質学一般,ポスター発表,一般講演)
- 山口県中東部,徳佐-地福断層と迫田-生雲断層の性状および活動性
- 地震に伴う地盤災害の想定および評価に向けた新旧地形情報の利活用 : 2005年福岡県西方沖の地震と2007年能登半島地震を例にして(リスクと応用地質)
- P29. 小倉東断層周辺の地震活動およびマイクロクラック解析(一般調査,地質構造,ポスターセッション)
- 中国地方西部に認められるプレート内山口-出雲地震帯の成因と地震活動
- 美濃帯西部,舟伏山地域の上部三畳系珪質ミクライト
- 美濃帯西部,舟伏山地域のペルム系海洋性岩石の大規模岩体内部からの三畳系珪質岩の発見とその地質学的意義
- 地震モーメントの平均解放速度に基づく内陸地震の危険度評価 : 中国地方西部の活断層系からの例
- P34. 福岡県西方沖地震による地盤災害と旧地形(地質構造,一般調査,環境地質,試験・計測・探査,コアタイム,ポスターセッション)
- P31. 断層岩類およびプロセスゾーンの断裂系解析と地震物性(地質構造,一般調査,環境地質,試験・計測・探査,コアタイム,ポスターセッション)
- 内陸地震による家屋の被害率と被害域
- 断層の地形・地質学的特徴と地震活動および重力異常 : 島根県南西部,弥畝山西断層を例として
- 山口県中西部で発生した3被害地震と周辺断層付近の応力変化
- 内陸被害地震の危険度評価と中部日本の断層系への適用
- 西南日本のマイクロプレート・モデルと内陸大地震:1995年兵庫県南部地震(M7.2)の発生を考える
- 地震モーメントの平均解放速度による地震危険度の再評価 :中部日本の断層系
- 1995年兵庫県南部地震(M7.2)を起こした断層 :有馬-高槻構造線が動いた?
- 比較岬学 :岬の隆起・沈降は海洋底巨大地震に呼応しているか?
- 被害域と測地データに基づく中部日本西部で続発した被害地震と構造線の連動性
- 1586年天正地震の震央に関する一考察: 濃尾平野の発掘遺跡に認められた液状化跡
- 中部日本内帯の主要構造線の活動サイクル: 沖積平野と盆地内の遺跡発掘で確認された地盤液状化イベント
- 近畿地方に被害を与えた歴史地震(M≧6.4)の時空分布に認められる規則性 : 花折断層-金剛断層線と敦賀湾-伊勢湾構造線の活動
- P11. 断層プロセスゾーンを考慮した断層運動シミュレーション : 平成7年兵庫県南部地震(Mj7.3)を例に(地質・分類,ポスターセッション)
- P13. 島根県南西部,弥畝山西断層と都茂断層のテクトニックインバージョンと性状(地質・分類,ポスターセッション)
- P12. 1927年北丹後地震(Mj7.3) : 郷村断層と山田断層のテクトニクス(地質・分類,ポスターセッション)
- P38. 防府市と山口市で発生した土石流の性状と発生メカニズム(斜面・地すべり,ポスターセッション)
- P28. 山口県中東部,徳佐-地福断層の性状および活動性(一般調査,地質構造,ポスターセッション)
- 38. 山口県中北部,迫田・生雲断層の活動性(リモートセンシング,環境地質(1),口頭発表)
- P22.山口県中南部,大原湖断層系木戸山西方断層の性状および活動性(地質構造,一般調査,環境地質,ポスターセッション)
- 26.山口県中部,徳佐-地福断層の性状と活動性(地質構造,口頭発表)
- O-107 環境解析への土壌学的アプローチ : コンセプトと事例研究結果(11.堆積作用・堆積過程,口頭発表,一般講演)
- 山口県秋吉台中央部若竹山地区の秋吉石灰層群の地質構造(6.地域地質・地域層序)
- 秋吉帯石炭・ペルム系チャート中の破屑性石灰岩が記録する海水準・気候変動(6.地域地質・地域層序)
- 秋吉帯石炭系海綿骨針チャート中の破屑性石灰岩(6.地域地質・地域層序)
- 209. P/T境界での浅海成炭酸塩岩の岩相 (宮崎県高千穂町)
- Q & A
- 火星の衛星フォボスにみられる溝(groove)の成因と惑星地質学における意義
- ジュラ紀付加体地質学 : 序論(ジュラ紀付加体の起源と形成過程)
- O-302 伊勢湾口道路と伊勢湾断層,伊勢湾口断層(仮称)
- 海山被覆性浅海石灰岩から解読された石炭・ペルム紀の気候・海水準変動--秋吉石灰岩での事例研究
- 海洋性石灰岩の衝突性崩壊物はどのようにして海溝充填堆積物と混じり合ったか?:秩父帯津久見石灰岩の例
- ジュラ紀付加体中の石炭-ペルム紀石灰岩の衝突性崩壊による内部破壊
- 96 秋吉台西縁部における秋吉石灰岩層群と常森層砕屑岩の関係
- 527 岡山県高山(こうやま)石灰岩最下部(下部石炭系)における内部破壊構造の詳細(構造地質)
- 483. 岡山県西部高山石灰岩における内部破壊組織
- 2. 山口県西部、菊川断層の形態について(地質・分類(1),口頭発表)
- 跡津川断層北東部における花崗岩類の微小変形構造とその形成過程
- O-72 ブリティッシュコロンビア州南部,カシェクリーク・コンプレックスの下部三畳系浅海成炭酸塩堆積物(予報)(8.炭酸塩の起源と地球環境,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 143 美濃帯の二畳紀熱水性堆積物
- 断層の影響はどこまで及んでいるか
- 美濃-丹波-足尾テレーンの石灰 : ジュラ系海洋性岩石(構成岩石の起源)(ジュラ紀付加体の起源と形成過程)
- 阿寺断層周辺の苗木-上松花崗岩に認められるカタクラサイトの葉状構造:塑性変形した黒雲母の発見とその意味
- : 石炭・ペルム系海山型石灰岩の形成におけるシアノバクテリアの働き
- P11. 山口県南東部,周防大島,飯の山周辺における斜面崩壊(地すべり,斜面崩壊,コアタイム,ポスターセッション)
- 山口県大原湖断層帯西部,宇部東部断層のトレンチ調査
- P11. 地すべり堆積物のpHとEC : 山口県油谷半島西部仏埼地区を例として(斜面崩壊,地すべり,ポスターセッション)
- 44. 文化財保全プロセスの初期段階における新旧地形情報の利活用 : 沖縄県西表島の天然記念物「古見のサキシマスオウノキ群落」を例として(環境地質(2),口頭発表)
- 加速器質量分析による長野県木曽郡王滝村滝越湖成層中の木片の^C年代 : 御嶽火山活動期についての一資料
- 愛知県東加茂郡足助町周辺に分布する伊奈川花崗岩に認められる変形構造とその意味
- 縞状堆積物に認められる土石流堆積物と層内摺曲 : 土石流発生と内陸地震の周期を探る
- 金星にプレートテクトニクスはあるだろうか
- 山口県中南部,宇部東部断層のトレンチおよびボーリング調査
- P24.山口県西部,田部盆地における菊川断層の性状と河成段丘との関連性(地質構造,一般調査,環境地質,ポスターセッション)
- 孔内傾斜計による地すべり挙動の測定方法および結果の解釈に関する提言
- 応用地質学的見地に立った総合的な地すべり調査 : 山口県油谷半島を例として
- P39. 菊川断層の性状と活動性(地下水,環境地質,ポスターセッション)
- 69.強風化花崗岩類を対象としたトンネル掘削に伴う地表面沈下とその原因について(地山分類・評価,岩石・岩盤物性・解析,岩盤分類(1),口頭発表)
- 九州・四国の三宝山付加コンプレックスの玄武岩類の起源
- P5. 油谷半島に分布する崩積土の新旧関係 : 地すべり崩積土中の玄武岩礫の風化殻からの推定(地すべり,斜面崩壊,コアタイム,ポスターセッション)
- P30. 山口県中部〜南部,宇部東部断層と楠断層(新称)の性状と活動性(地質構造,一般調査,環境地質,試験・計測・探査,コアタイム,ポスターセッション)
- 36. 山口県中南部,大原湖断層系の構成断層の性状と活動性(地質構造,口頭発表)
- 35. 山口県中南部に発達する断層の梯子状構造と運動学(地質構造,口頭発表)
- S-40 災害調査協力委員の登録の事例 : 西日本支部(シンポジウム : (6)地質災害 : 我々はどう取り組んでいるか)
- 山口県中南部, 宇部東部断層のトレンチおよびボーリング調査
- P21. 丹後半島,山田断層の非活動部における地震危険度評価(地質・分類,ポスターセッション)
- P22. 山口県中西部の活断層とテクトニクス(地質・分類,ポスターセッション)
- P20. 山口県中南部,佐波川構造線の性状 : 活断層の可能性(地質・分類,ポスターセッション)
- P19. 断層プロセスゾーンを考慮した断層運動シミュレーションによる活断層の連動性 : 中国地方西部を例に(地質・分類,ポスターセッション)
- P18. 山口県中北部,迫田-生雲断層南西部に沿う活断層と野戸呂プルアパート盆地(地質・分類,ポスターセッション)
- O-194 沖縄県久米島後期鮮新世〜第四紀のテクトニクス : 含化石石灰質裂〓充填堆積物(neptunian dike)とduplex(19. テクトニクス,口頭発表,一般発表)
- 隣接する活断層の連結性と変位様式 : 弥畝山西断層と都茂断層の例
- P-159 青野山単成火山群のK-Ar年代と徳佐盆地および津和野盆地の形成(21. テクトニクス(液晶有),ポスター発表,一般講演)
- 214 原位置岩盤せん断試験の破壊と地震発生メカニズムの類似性について(原位置試験・計測・実験,岩石力学とその応用,オーガナイスドセッション4)
- Carboniferous to Permian paleoenvironmental changes revealed in Akiyoshi Limestone – commemorating field excursion for the 50th anniversary of the foundation of Akiyoshi-dai Museum of Natural History, Mine –
- 平成24年7月九州北部豪雨による阿蘇地域の土砂災害
- 跡津川断層に伴う破砕帯の微小変形構造 : 断層運動に伴う水圧破砕
- 跡津川断層北東部周辺における花崗岩類の粒界割れ目現象 : SEM 反射電子像
- 阿寺断層周辺の苗木 : 上松花崗岩に認められるカタクラサイトの微細構造とK-Ar鉱物年代