倭小智歯と併出せる臼後歯の一例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- コンポジットレジンの窩縁形態
- 合着用セメントの機械練和
- グラスアイオノマーセメントの表面亀裂 : 第 2 報亀裂と離液との関連性
- グラスアイオノマーセメントの表面亀裂 : 第 1 報 亀裂の発生
- アマルガム修復物におよぼす填塞圧の影響 : 第 1 報填塞力の測定
- 33. 陶材の真空焼成法について(第一報)
- 27. 繰返し加熱処理による耐火模型材の圧縮強さと寸法の変化(第 48 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿27 繰返し熱処理による耐火模型材の圧縮強さと寸法の変化
- 同一口腔内に現われた矮小歯、異常結節および歯内歯を伴った一例
- 同一口腔内に現われた癒合歯, 先天的欠如歯及びエナメル質形成不全を伴った一例
- Enamelite 修復の臨床試用成績について
- 16. コンポジットレジンへのタンパク質の吸着第 2 報(第 46 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 16∿1010 コンポジットレジンへのタンパク質の吸着 : 第 2 報
- 25. コンポジットレジンへのタンパク質の吸着第 1 報(第 45 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿23 う蝕検知液の酵素活性に及ぼす影響
- 戸畑市小学校児童の斑状歯調査成績
- アマルガムの破折に関する研究 : 第 1 報破面の観察
- ポーセレン・ラミネートベニア修復の技工操作とその問題点
- ポーセレン・ラミネートベニア修復の臨床とその問題点
- 8. ハイドロキシアパタイトの X 線回折像による結晶性の観察(第 48 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 8∿1040 ハイドロキシアパタイトの X 線回折像による結晶性の観察
- 32. 歯ブラシ摩耗による臼歯部用コンポジットレジンの表面変化(第 46 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 23. う蝕検知液の酵素活性に及ぼす影響(第 46 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿32 歯ブラシ摩耗による臼歯部用コンポジットレジンの表面変化
- 26. 各種溶液中でのハイドロキシアパタイトのフッ素化(第 45 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 24. 裏装用高分子材料のレジンモノマー遮断性(第 45 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 14. 蔗糖密度勾配遠心法による歯髄のペルオキシゾームの分離(第 45 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 16. 臼歯部用レジンの硬さにおよぼす温度の影響(第 45 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 16∿1010 臼歯部用レジンの硬さにおよぼす温度の影響
- P∿14 蔗糖密度勾配遠心法による歯髄のペルオキシゾームの分離
- P∿26 各種溶液中でのハイドロキシアパタイトのフッ素化
- 対称性に現われた乳臼歯の晩期残存と多数の永久歯欠如の一症例
- 小、中学校児童生徒の学校管理下における災害の統計的研究
- エナメル滴について
- 海棲動物種における Urease および Glyoxylate aminotransferase の細胞内分布
- 根管治療薬のレジンに及ぼす影響について(第一報)
- 根管治療時に於ける仮封剤の研究 : (その 1) 封鎖効果
- 臼旁歯の二例
- 興味ある双生歯の一例
- (推)小、中学校児童生徒の学校管理下における災害の統計的研究(九州歯科学会総会抄録)
- 倭小智歯と併出せる臼後歯の一例
- 充填用金属の消毒薬による腐蝕と変色
- 保存修復の変遷 : 在籍 40 年間の記録