57. "いわゆる油症" 2 例の口腔所見について(第 29 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
梶山 稔
九歯大・2口外
-
福山 宏
九歯大・口病
-
福山 宏
九歯大・口腔病理
-
古賀 久保
九州歯科大学第2口腔外科学教室
-
上田 忠
熊大医・歯
-
三浦 哲夫
福歯大・口病
-
古賀 久保
九歯大・2口外
-
上田 忠
九歯大・2口外
-
三浦 哲夫
九歯大・口病
関連論文
- 10. 家兎の顎下線における VX_2 癌の増殖態度に関する実験的研究(第 43 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 10∿1030 家兎の顎下腺における VX2 癌の増殖態度に関する実験的研究
- 8. 口腔扁平上皮癌におけるアポトーシスと細胞増殖活性, Fas 抗原の発現に関する免疫組織化学的検索(第 58 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 8 口腔扁平上皮癌におけるアポトーシスと細胞増殖活性、Fas 抗原の発現に関する免疫組織化学的検索.
- 10. 正中菱形舌炎の 3 症例(第 57 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-10 正中菱形舌炎の 3 症例
- 24. 主としてオンコサイトと粘液産生細胞からなる顎下腺腫瘍の一例 : 粘表皮癌の Variant か(第 52 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿24 オンコサイトと粘液産生細胞からなる顎下腺腫瘍の一例 : 粘表皮癌の Variant か
- 35. 抜歯窩からの感染と考えられた放線菌症の 2 例(第 46 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿35 抜歯窩からの感染と考えられた放線菌症の 2 例
- 44. 口腔扁平上皮癌の頸部リンパ節転移の検討 : 被膜外浸潤について(第 59 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 39. Monopty Biopsy Instrument を用いた針生検の有用性についての検討(第 59 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 8-0910 最近 5 か年間における唾液腺疾患の臨床的観察
- 18. 最近, 教室における金属製組織内副子の応用例について(第 41 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 18-1050 最近, 教室における金属製組織内副子の応用例について。
- 11-1020 口腔領域各種疾患患者における組織ならびに血清 LDH について(第 1 報)
- 31-0924 舌創傷治癒におよぼす制癌剤の影響 : 第 1 報 Bleomycin について
- P-5 ヒト下歯槽動脈主枝の内径の計測と硬化性変化の検討
- 6. ストレプトゾトシン誘発糖尿病ラットにおける歯牙移動が臼歯歯髄内神経線維に及ぼす影響(第 55 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿6 ストレプトゾトシン誘発糖尿病ラットにおける歯牙移動が臼歯歯髄内神経線維に及ぼす影響
- 7. ラット舌に分布する神経要素の発生から発達まで第 1 報(第 46 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 15. 口腔清掃の差異がインプラント周囲組織に及ぼす影響に関する実験的研究第 1 報(第 46 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 15∿1000 口腔清掃の差異がインプラント周囲組織に及ぼす影響に関する実験的研究 : 第 1 報
- P∿7 ラット舌に分布する神経要素の発生から発達まで
- 34. 臼後部に生じた大きな嚢胞腔をもつ粘表皮腫の 1 例(第 45 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 高濃度チモール含有根管充填材の基礎的研究
- Thymosin β4が抜歯窩治癒過程に与える効果
- 新分類法(WHO 2005)に基づく日本人における歯原性腫瘍の臨床病理学的検討
- 下顎枝後縁に生じた異所性埋伏智歯を伴う歯原性角化嚢胞の1例
- 舌顆粒細胞腫の1例および文献的考察
- 口腔扁平上皮癌の被膜外頸部リンパ節転移と臨床病理組織像との関連性
- 反復処置療法を行った Unicystic Ameloblastoma の 1 症例
- 口腔領域に発現した腺様扁平上皮癌の1例 : 病理組織学的ならびに免疫組織化学的検討
- 潜在性ハイブリッドワルチン腫瘍/オンコサイトーマの1症例
- 上顎骨に発生した筋線維腫の1例
- 側頭筋内に発生した勃起性血管腫様神経鞘腫の1例
- 下顎骨内に発生した孤立性神経線維腫の1例
- 44 口腔扁平上皮癌の頸部リンパ節転移の検討 : 被膜外浸潤について
- 8. エナメル上皮腫の腫瘍細胞の増殖能及びその局在に関する検討第 1 報(第 55 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 8∿1054 エナメル上皮腫の腫瘍細胞の増殖能及びその局在に関するの検討
- 9. 歯の移動に伴うラット臼歯歯髄内神経線維への影響(第 53 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 舌扁平上皮癌の切除断端部における上皮性異形成の病理組織学的検討
- 23. 両側下顎に発現した巨細胞肉芽腫 (Cherubism) の 1 例(第 60 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 23 両側下顎に発現した巨細胞肉芽腫 (Cherubism) の 1 例
- 35. 蓚酸症 (Oxalosis) における口腔病変(第 45 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿35 蓚酸症 (Oxalosis) における口腔病変
- P∿34 臼後部に生じた大きな嚢胞腔をもつ粘表皮腫の 1 例
- 30. 下顎骨に発生した傍骨性骨肉腫の臨床病理学的考察(第 43 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿31 下顎骨に発生した傍骨性骨肉腫の臨床病理学的考察
- 31 X 線マイクロアナライザーの硬組識、軟組識の検索
- 34. 口腔領域悪性腫瘍患者における尿中ポリアミンの検討(第 49 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 33. 口腔領域各種疾患における活性酸素消去系酵素群の活性値についての検索(第 49 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 23. 口腔扁平上皮癌における腫瘍マーカーと臨床経過について(第 49 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿34 口腔領域悪性腫瘍患者における尿中ポリアミンについての検討
- P∿33 口腔領域各種疾患における組織内活性酸素消去系酵素群の活性値についての検索
- 23∿1130 口腔扁平上皮癌患者における腫瘍マーカーについての検討 : 臨床経過との関連性について
- 33. 口腔癌診断におけるトルイジンブルー生体染色の評価(第 48 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 20. 当科における口腔領域悪性腫瘍患者の臨床的検討 : 舌癌症例について(第 48 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 20∿1120 教室における口腔領域悪性腫瘍患者の臨床的検討 : 舌癌について
- P∿33 口腔癌診断における Toluidine blue 生体染色の評価
- 23. 口腔領域悪性腫瘍患者における腫瘍マーカーについての検索(第 47 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 23∿1120 口腔領域悪性腫瘍患者における腫瘍マーカーについての検索
- 25. Cervical island skin flap により即時再建を行った口腔悪性腫瘍の 8 症例(第 46 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 25∿1140 Cervical island skin flap により即時再建を行った口腔悪性腫瘍の 8 症例
- 22. 口腔癌化学療法における生検材料と治療効果の相関について(第 28 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 35. 口腔癌に対する制癌剤の局所注入療法の試み(第 49 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿35 口腔癌に対する制癌剤の局所注入療法の試み
- 3. 顎・口腔領域における骨欠損腔に対する各種骨補填材の検討(第 47 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿3 顎・口腔領域における骨欠損腔に対する各種骨補填材の検討
- 1. 家兎 VX2 癌の下顎骨侵襲に関する実験的研究(第 44 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 1∿1000 家兎 VX2 癌の下顎骨侵襲に関する実験的研究
- 40. 骨創腔処理にあたっての Freeze-Dried Bone の応用(第 30 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 57. "いわゆる油症" 2 例の口腔所見について(第 29 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 36. 当科における医用生体材料の応用例について(第 49 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿36 当科における医用生体材料の応用例について
- 37. Rat 皮膚培養細胞におよぼす Toyomycin (Chromomycin-A_3) の影響について(第 30 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 56. 唾石症患者における LDH アイソザイムの検索成績(第 29 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 31. 口腔領域各種疾患患者血清の培養細胞におよぼす影響(第 29 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 30. 白鼠皮膚細胞におよぼす Bleomycin の影響(第 29 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 29. Vx2 carcinoma 培養細胞におよぼす Bleomycin の影響(第 29 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 64. 唾石症患者における血清蛋白および血清糖蛋白の検索成績(第 28 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 62. 口腔腫瘍の培養成績(その 1)(第 28 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 61. VX2 Carcinoma 培養成績(第 28 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 27. 制癌剤の感受性に関する研究 : Screening test(S.D.I., I.N.K. 法)に基づく Mitomycin C の動注成績について(第 28 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 4 各種制癌剤の骨創治癒におよぼす影響 : 第一報 Bleomycin について
- 37. 副腎***症候群を伴ったピエール・ロバン症候群の 1 例(第 46 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 30. 創傷治癒に対する制癌剤の影響 : とくに組織化学的研究(第 45 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿30 創傷治癒に対する制癌剤の影響 : とくに組織化学的研究
- 15 急性壊死性潰癌性歯肉炎 (ANUG) の 1 症例
- 1. 口腔癌患者に対する腫瘍マーカーとしての CEA についての検討(第 45 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 16. 発育中の歯牙に及ぼす放射線の影響について : その 1 症例(第 37 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 6 担癌生体の亜鉛・銅量に関する実験的研究 : 原発巣治癒群について
- 1∿0900 口腔癌患者に対する腫瘍マーカーとしての CEA についての検討
- 701618 家兎の耳下腺におよぼす Bleomycin の影響
- 61-1506 家兎の顎下腺におよぼす Mitomycin C の影響
- 35 咽頭弁手術が上顎骨発育におよぼす影響と同手術部の神経再生について
- 19. 家兎顎下腺における制癌剤, ビタミン剤併用投与の影響について(第 48 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 19∿1110 家兎顎下腺における制癌剤, ビタミン剤併用投与の影響について
- 49. Sturge Weber syndrom と思われる 2 例(第 30 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 4-1050 骨膜炎の診断により臨床検査実施後、成人 T 細胞性白血病と判明した 1 症例