GLIFANAN の臨床応用について
スポンサーリンク
概要
著者
-
池 清輔
九州歯科大学第一口腔外科学教室
-
樋口 典二
九州歯科大学第1口腔外科学教室
-
池 徹
九州歯科大学第1口腔外科学教室
-
池 徹
歯学研究科
-
池 清輔
九州歯科大学第1口腔外科学教室
-
能登原 誠
九州歯科大学口腔組織学教室
-
矢田 晏祥
九州歯科大学第1口腔外科学教室
-
林 昭仲
九州歯科大学第1口腔外科学教室
-
池 清輔
九州歯科大学第1口腔外科
関連論文
- 66. 同種骨移植の遠隔成績について
- 29. Hibitane 液保存同種骨移植の応用に関する研究
- 3. 口腔外科手術における輸血節減に関する研究各種麻酔と Trans-4-Aminomethyl Cyclohexane Carboxylic acid (Transamin) および局所止血剤の組合せによる比較(九州歯科学会 4 月例会)
- 口腔外科領域に於ける T-Plasty の応用について
- 根管充填材埋入実験に対するキモプシンの効果(九州歯科学会 7 月例会)
- 3. 最近 2 ケ年間における上顎疾患の統計的観察(第 26 回 九州歯科学会総会講演抄録)
- 5. 照射骨即時移植の遠隔成績(7 月例会, 九州歯科学会月例会報告)
- 31. 照射骨即時移植に関する研究
- カイウサギ切歯の異常発育例について
- GLIFANAN の臨床応用について
- 乳歯及び永久歯歯胚を含む新鮮下顎骨片の自家異所移植後の変化について : 論文内容の要旨
- 乳歯および永久歯歯胚を含む新鮮下顎骨片の自家異所移植後の変化について
- 55. Papillon-Lefevre syndrome の 1 例(第 28 回九州歯科学会総会ならびに学術講演会)
- 2. 乳歯及び永久歯歯芽を含む新鮮下顎骨片の自家異所移植後の変化について(第 1 報)(11 月例会, 九州歯科学会月例会報告)
- 5. 下顎切除手術後の遠隔観察 : 特に年少者(9 月例会, 九州歯科学会月例会報告)
- 6. 下顎骨連続離断切除後の骨再生に関する実験的研究(第 1 報)(7 月例会, 九州歯科学会)
- Mandibulo-facial dysostosis : (Treacher Collins syndrome) の 1 例
- 口腔外科領域におけるノイビタの使用経験
- 口腔外科手術における輸血節減に関する研究 各種麻酔剤とTrans-4-Aminomethyl cyclohexane carboxylic Acid(Transamin)および局所止血剤の組合せによる比較
- レダマイシン・ドライシロップの歯科・口腔領域での使用成績
- タイトル無し
- Papillon-Lefevre syndromeの1例