焼岳における噴気ガスの同位体および化学組成の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Variations in temperature, chemical and isotopic compositions of fumarolic gases discharged from the summit of Yakedake volcano, Honshu, Japan, have been observed since 1965, 2 years after the 1962-63 eruption (phreatic explosions with mud flows). The temperature of 168℃ was recorded in 1965, and has been gradually decreasing since then. The existence of appreciable amounts of H_2, HCl and S0_2 in the fumarolic gases suggests the supply of high temperature gases from magma. The hydrogen and oxygen isotopic compositions of fumarolic condensates suggest that the fumarolic gases are mixtures of magmatic gases and local meteoric water, and that the contribution of local meteoric water to the fumarolic gases has been increasing since 1965. The 1962-63 eruption was possibly caused by the supply of high temperature volcanic gases to the surface mud reservoir which had been previously formed by the fumarolic activity.
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 1978-12-01
著者
関連論文
- 伊豆, 下賀茂温泉水の起源
- 25. 下賀茂温泉水の起源(日本火山学会 1972 年度春季大会講演要旨)
- 昭和新山における噴火孔ガスの24時間観測 : 1958年秋季大会講演要旨
- 257 小笠原およびニューカレドニア産無人岩中の弗素および塩素
- 59B. ニュージーランド,ホワイト島の高マグネシウム安山岩 : マグマ混合の産物(日本火山学会1989年秋季大会)
- B59 ニュージーランド、ホワイト島の高マグネシア安山岩 : マグマ混合の産物
- 化学野外実験の意義と教材開発
- 三次元蛍光スペクトルの水質指標としての検討
- 洲原池における窒素化合物の流入・出について
- 火山ガスと地震 : 地殻変動と火山ガス成分との関係(話題を探る)
- 28. 1978 年伊豆大島近海地震の温泉水泉質への影響(日本火山学会 1979 年春季大会講演要旨)
- 1974年伊豆半島沖地震の温泉水泉質への影響
- 16. 1974 年伊豆半島沖地震の温泉水泉質への影響(日本火山学会 1975 年度秋季大会講演要旨)
- 安定同位体組成からみたドライバレーの歴史的変遷
- 掘削試料の安定同位体組成からみたロス島の火山活動
- 33. 長野県西部地震における御岳の火山ガス組成の変動(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 焼岳および御岳火山ガスの組成変化について(その 2)(日本火山学会 1982 年春季大会講演要旨)
- 焼岳および御岳山火山ガスの組成変化について(日本火山学会 1981 年春季大会講演要旨)
- 1979年御岳山噴火放出物および火山ガスの地球化学的研究
- 御岳山の噴火放出物および火山ガスの地球化学的研究 : 日本火山学会1980年度春季大会
- 焼岳における噴気ガスの同位体および化学組成の変化
- 焼岳における噴気孔ガスの同位体および化学組成の変化 : 日本火山学会1978年春季大会
- 昭和新山火山ガスの化学組成の経年変化 : 日本火山学会1977年度秋季大会
- 昭和新山の火山性蒸気の同位体組成 : 日本火山学会1977年度春季大会
- 伊豆半島東南部の中性塩化物泉の起源
- 11. 峰, 稲取および熱川温泉水の同位体および化学組成について(日本火山学会 1973 年度春季大会講演要旨)
- 43. 硫酸イオン-水間の酸素同位体分別を利用する地熱水の地下温度推定(日本火山学会 1971 年度秋季大会講演要旨)
- 昭和新山の火山ガスの成因について : 1960年度春季大会プログラム
- 昭和新山噴気孔ガス凝縮水中の化学成分の連続観測
- 黒部川扇状地沖埋没林の1981年度の調査 : 第四紀
- 環境教育のための簡易分析法の開発
- Artinite より"Yoshikawaite"の生成 : 鉱物
- 3C02 河川の水質調査の結果と教員養成大学生による環境教育教材としての評価
- 濃尾平野の地下水の流動
- 御岳火山ガスの化学組成
- 化学教材実験の課題設定に見る科学観
- 2ポ01 環境教育に利用できる簡易分析法とその利用
- 臨海実験施設を利用した化学実験の教材
- 教員養成大学における化学教育の現状 : 愛知教育大学における実践を中心として(教師をめざす人のための化学教育)
- 教育学部における野外実習の実践(学園の外の化学教育)
- 陰イオン交換樹脂による地下水中の硫酸根の分離濃縮