P-50 鋳型材の厚みが鋳造冠外径寸法におよぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
鋳造リング内の鋳型は, 鋳型材の硬化時, 加熱時に膨張するが, 全体的に均等に膨張するわけではない.我々は, 全部鋳造冠型金属原型を使用し, 辺縁部について, ワックスパターンと鋳造体との外径寸法の比較を行なった.その結果, 寸法変化率には異方性が認められ, これには鋳造リングによる鋳型材の膨張抑制だけでなく, 鋳型材の厚みも関係していることが示唆された.
- 日本歯科理工学会の論文
- 1994-03-15
著者
-
塚本 信隆
愛知学院大学歯学部歯科補綴学第三講座
-
竹内 康人
愛知学院大学歯学部歯科補綴学第三講座
-
塚本 信隆
愛院大・補綴
-
伊藤 裕
愛院大・歯
-
塚本 信隆
愛知学院大学歯学部附属病院口腔インプラント外来
-
塚本 信隆
愛院大・歯・補綴III
-
竹内 康人
愛院大・歯・補綴III
関連論文
- チタン製鋳造冠の適合性に関する研究
- 全身運動機能と咬筋筋活動 : 空手道の突き速度と咬筋筋活動の開始時間との関係
- 全身運動機能と咬筋筋活動 : 空手道の突き速度と咬筋筋活動量との関係
- 空手道におけるスポーツ外傷・傷害とマウスガードに対する認識
- 愛知学院大学歯学部附属病院におけるインプラント治療後のアンケートによる満足度調査 : 2001年より3年間の検討
- 1-1-24. 陶材の研磨効果について (第73回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 20. 全部鋳造冠の支台歯形態についての臨床的検討
- 70歳代21歯以上残存者の口腔内欠損補綴状況と最大咬合力,咬合接触面積
- 同一シェードガイドの色差に関する研究
- CTを用いたインプラント術前計画の評価 : 下顎前歯部におけるCT検査の意義について
- 204 人工現実感歯科訓練システムにおける視覚情報の呈示(医用・生体システム)
- 低温焼成陶材システムの特性について : 第2報 低温焼成陶材の色彩学的検討
- 低温焼成陶材システムの特性について : 第1報 金属と陶材の溶着強さおよび接合面の観察について
- キャスタブルセラミックス(OCC)の被着面処理法について
- キャスタブルセラミックス(OCC)の接着について
- OCCによる支台築造 : 臨床応用時の強度
- キャスタブル・セラミックスの支台築造への応用 : セラミング条件について
- キャスタブル・セラミックスを応用した支台築造について : 第5報 臨床的評価
- 咬合紙による印記状態が咬合診査におよぼす影響
- キャスタブル・セラミックスの支台築造への応用 : 既製ポストとの併用について
- ハイパーメディアによる歯科用日英会話学習教材
- チタン鋳造体のサンドブラスト処理に関する研究
- 2-2-9. 陶材の表面硬化剤が陶材の強度に及ぼす影響(第77回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 4. X線マイクロアナライザーによる陶材熔着界面の観察 : Ceramic Gold (Extra Hard) 中に含まれる元素の定量について (昭和55年度日本補綴歯科学会東海支部学会講演要旨)
- 12. 陶材溶着鋳造冠の陶材破折部に用いる修復材の接着強さについて第2報 : 歯科用接着材の応用について (昭和59年度日本補綴歯科学会東海支部会学術大会講演要旨)
- P-50 鋳型材の厚みが鋳造冠外径寸法におよぼす影響
- チタン鋳造体表層の観察
- チタン製鋳造冠の適合性に関する研究 第2報