世界の火山学展望
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The present state of volcanological research activity in many countries are briefly described and reviewed, together with the history and activity of the International Association of Volcanology.
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 1965-12-20
著者
関連論文
- 第1次南極地域観測隊地質調査予報
- 45. 本邦酸性岩類の Pb-Sr, K-Ar 年代(日本火山学会 1968 年春季大会講演要旨)
- 12. 阿武隈地方・花崗岩・変成岩の Rb-Sr, K-Ar Geochronology(その II)(日本火山学会 1967 年秋季大会講演要旨)
- 35. 阿武隈地方花崗岩, 変成岩の Geochronology その 1(日本火山学会 1967 年度春季大会講演要旨)
- 5 設楽の Granodiorites の Rb-Sr,K-A 年代および領家変成岩との関係について
- 30. Rb-Sr, K-A 法による設楽地方花崗岩および領家変成岩の成因に関する研究(日本火山学会 1966 年度秋季大会講演要旨)
- 総合討論
- 33. 超苦鉄質ノデュールの化学組成と玄武岩マグマの発生(日本火山学会 1969 年春季大会講演要旨)
- 27. ボーリングコアから見た箱根カルデラの構造(日本火山学会 1969 年春季大会講演要旨)
- 水中自破砕溶岩
- 46. 水中自破砕溶岩(日本火山学会 1968 年秋季大会講演要旨)
- 30. 月岩石の化学組成に関する予備的考察(日本火山学会 1968 年春季大会講演要旨)
- International Association of Volcanology and Chemistry of the Earth's Interior (IAVCEI) 総会報告
- 28. 安山岩の成因と島弧の構造(日本火山学会 1967 年秋季大会講演要旨)
- 23. 上部マントルを構成する岩石(日本火山学会 1967 年度春季大会講演要旨)
- 34. 造山帯および安定大陸地域における火成岩随伴関係のコントラストの起源(日本火山学会 1966 年度秋季大会講演要旨)
- 世界の火山学展望
- 日本火山学会10年の歩みと将来の目標
- 火山砕屑岩の分類
- 火山岩石学上の問題点 : 日本火山学会1963年度春季大会講演要旨
- 本邦火山の歴史に記録された噴火の前兆現象 : 日本火山学会1963年度春季大会講演要旨
- 伊豆箱根地方の古地磁気学 : II : 1956年秋季大会講演要旨
- 箱根・伊豆地方の古地磁気学
- 玄武岩熔岩流に見られる分化径路 : 日本火山学会1963年度春季大会講演要旨
- 古富士火山および箱根中央火口丘岩石のC^年代 : 日本火山学会1962年度秋季大会講演要旨
- 箱根火山古期外輪山壁に見られる放射状岩脈群 : 日本火山学会1962年度秋季大会講演要旨
- 1963年夏のIUGG・IAV総会
- 青木・伊東著"海洋地域の岩石, I.高アルミナ玄武岩"の論文に対する討論
- ニュージーランド国際火山学シンポジウム
- 国鉄新幹線新丹那トンネルの地質
- 佐藤氏の批判に対する回答
- 冨田達著"玄武岩類の三主要系列"に対する討論
- 大島火山の地質と岩石
- 伊豆大島に於ける人類遺跡と火山活動史
- トロントにおける第11回IUGG総会
- 日本およびハワイにおける玄武岩マグマの発生機構・化学組成の相違
- 愛知県設楽盆地第三紀火山活動 : 一般講演 : 1960年度秋季大会プログラム
- 高アルミナ玄武岩 : 1960年度春季大会プログラム
- 南極地域の地質
- タイトル無し