国鉄新幹線新丹那トンネルの地質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A new tunnel was excavated parallel to the old Tanna Tunnel from which it is removed for 50m to the north. The new tunnel passes through a thick section of older Miocene, Pliocene, and older Pleistocene volcanic rocks interbedded occasionally with thin layers of marine and lacustrine sediments. The Miocene Yugasima Group, Hudo Tunnel Basalt Group, Atami Tuffs, and Ohira Andesite Group were laid down under the sea, resulting in the prevalence of autobrecciated lava flows and water-quenched basaltic and andesitic glass breccias. The Pliocene and Pleistocene volcanic rocks were largely accumulated subaerially, and therefore the lavas are frequently interbedded with unconsolidated ash layers.
- 一般社団法人日本応用地質学会の論文
- 1964-03-10
著者
関連論文
- 第1次南極地域観測隊地質調査予報
- 水中自破砕溶岩
- 世界の火山学展望
- 日本火山学会10年の歩みと将来の目標
- 火山砕屑岩の分類
- 青木・伊東著"海洋地域の岩石, I.高アルミナ玄武岩"の論文に対する討論
- ニュージーランド国際火山学シンポジウム
- 国鉄新幹線新丹那トンネルの地質
- 佐藤氏の批判に対する回答
- 冨田達著"玄武岩類の三主要系列"に対する討論
- 大島火山の地質と岩石
- 伊豆大島に於ける人類遺跡と火山活動史
- トロントにおける第11回IUGG総会
- 日本およびハワイにおける玄武岩マグマの発生機構・化学組成の相違
- 南極地域の地質
- タイトル無し