1983 年三宅島噴火前後の写真測量から得られる地形変化と水準測量による上下変動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Geographical Survey Institute revised the 1 : 5, 000 scale volcanic base maps of Miyake-jima because remarkable geomorphological changes were associated with the 1983 eruption of the Miyake-jima volcano. Leveling along the route skirting the coast of the island was also carried out after the eruption. The geomorphological changes can be revealed by comparing the maps with the ones published in 1981. The outflow consisting mainly of lava in the west of eruption fissures is estimated to be (7.0±2.0)×10^<-3> km^3 in volume. There are many elevation spots distributed on the side of the mountain. There is no recognizable change in their elevation exceeding the measurement error. However, appreciable ground subsidence is found around a new crater near the Shinmyo pond located in the southern part of the island. A comparison of pre- and post-eruption surveys shows that relative uplift took place in the northeastern and southwestern parts of the coast and subsidence in the northwestern and southeastern parts. The peak to peak displacement is about 24 cm. An almost opposite trend of deformation with much smaller amount is recognized for the period of several years befor the eruption.
- 特定非営利活動法人日本火山学会の論文
- 1984-12-28
著者
関連論文
- P19 数値標高データを用いた雲仙岳の三次元画像表示
- 国土地理院による「火山噴出物等分布図(伊豆夫島)」の作成について : 日本火山学会1987年度春季大会 : 1986年伊豆大島噴火のモデル
- P10 国土地理院による「火山噴出物等分布図(伊豆大島)」の作成について(ポスターセッション)
- A43 1991 年雲仙岳噴火の火砕流堆積物量の空中写真測量による測定
- 1983 年三宅島噴火前後の写真測量から得られる地形変化と水準測量による上下変動
- 11. 三宅島噴火に伴う地形変化について(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 21P. 国土地理院が作成する火山基本図について(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 1986 年伊豆大島噴火による地形変化と噴出物量の計測
- A41 1986 年伊豆大島噴火による地形変化と写真測量等により計測した噴出物量
- 34. 1984 年・御岳火山伝上川大崩壊の地形特性と発生条件 : 時系列空中写真の解析による(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 20P. 地形変化から見た火山活動 : 新旧の地形図・空中写真の比較・判読による(日本火山学会 1984 年度春季大会講演要旨)
- 構造運動の解明のための湖沼調査の例 : 諏訪湖 : コメント
- 諏訪湖湖底の構造調査と環境地質
- 5万分1地形図作成史周辺の諸般新事実
- 陸地測量部発行地図を中心として見た昭和前期の地図事情とその地図見本
- 国土地理院蔵伊能諸図の現況とその内容 -付. 江戸府内図の凡例読み下し-
- 伊能忠敬生誕250年を契機に
- 雲仙普賢岳噴火の溶岩噴出率計測と総噴出量 (総特集 雲仙普賢岳の噴火--新溶岩ドーム誕生と火砕流災害) -- (2章 溶岩の噴出)
- 幻の昭和19年地図一覧図 - 陸地測量部内邦地図成果の総大成として -
- 陸地測量部外邦図作成の記録 - 陸地測量部・参謀本部 外邦図一覧図 -
- 百万分一東亞輿地圖 「羅布泊」 - 3回連続の最後に -
- A10 雲仙岳 1991-1992 年噴火の噴出物量の計測 : 時系列空中写真測量による;続報
- 百万分一東亞輿地圖「奉天」 -3回連続の第2回として-
- 第12回国連アジア太平洋地域地図会議報告
- 百万分一東亜輿地圖「紫棍」 - 3回連続の初回として -
- 「日本の山岳標高一覧--1003山」の公表と関連する話題
- 雲仙岳1990〜92年噴火の熔岩噴出量の計測
- 明治前期の手書彩色関東実測図--第一軍管地方2万分1迅速測図原図解題
- 国土地理院における地図作成の現状と話題 : コメント : 「地図と地理認識」 : 1989年度秋季学術大会シンポジウム
- 国土に関する地理的数値情報の整備--地球環境問題への利用のために (地球環境とシビルエンジニア) -- (地球環境の環境変化に対する対応)
- 42P. 1984 年・御岳火山伝上川大崩壊前後の地形変化(日本火山学会 1985 年度春季大会講演要旨)
- 国土地理院が作成する地図及び地名集における地名等のロ-マ字表記について
- 1986年伊豆大島噴火による地形変化と写真測量等により計測した噴出物量 : 日本火山学会1987年度春季大会
- 「全国都道府県市区町村別面積調」の改訂・公表について
- 伊豆大島噴火による地形変化 (伊豆大島特集)
- 長野・地附山地すべりの災害状況と地形変化