A2-05 フィリピン理数科教師訓練センター初等学校理科の研修プログラムの計画、実施と評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-08-07
著者
関連論文
- D-27 発問過程における教師の知覚作用
- C-5 教育実習生の教授行動に関する研究 : 発問の教授スキルの実態と指標
- 23 教授行動の解析とカテゴリー・システムの開発 (その2)
- 教育系大学の「総合演習」における情報教育の構想と実施にむけて : ハワイ教育局eスクールとハワイ大学TALENTプロジェクトの事例研究
- プログラミングの指導方法と問題解決能力育成との関連性(2) : Process-oriented approachとContent approach との比較を通して
- 現職教師の情報組織化能力の育成
- 教師の新しい教育課題への対応に関する研究 : 教師の力量形成のためのトレイニングパッケージの構想と試行
- コンピュータとパス類による描画の比較に関する研究 : 小学校1年生を対象とした実験調査から
- フィリピン理数科教師教師訓練センタープロジェクトの現状と課題
- フィリピン理数科教師訓練センタープロジェクトの計画実施評価に関する研究
- B-18 帰国子女教育における高校物理の開発と試行 : 帰国子女の実態と物理カリキュラムの柱
- 教授行動の解析とカテゴリー・システムの開発(その1) : OSIAのサブ・カテゴリーの開発と授業分析
- タイ国における初等理科教育リフォームの現状と課題
- A2-05 フィリピン理数科教師訓練センター初等学校理科の研修プログラムの計画、実施と評価
- A2-04 フィリピン理数科教師訓練センターの中等学校物理分野の研修プログラムの策定
- フィリピン人口委員会における視聴覚の技術移転 (視聴覚分野における海外協力)
- フィリピンにおける科学教育協力事業(SMEMDP 1994〜1999)の現地側実務専門家(カンウンターパート)に対する調査結果の検討 : 特に,日本人専門家の協力活動について
- フィリピン理数科教師教師訓練センターにおける教師教育と訓練法の開発