18 田川市立病院歯科口腔外科における入院治療症例の検討
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 12. 拒食症患者の全身麻酔下歯科治療(第 54 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 12∿1024 拒食症患者の全身麻酔下歯科治療
- 神経性食欲不振症(拒食症)患者の全身麻酔下歯科治療経験
- 低濃度ミダゾラムと笑気吸入鎮静法の併用療法の検討
- 口腔とその隣接領域の悪性腫瘍に関する多施設共同研究 : 1. 患者データ記録用紙
- 癌化した舌縁部白板症症例における免疫組織化学的変化 : とくにアポトーシス関連蛋白を中心に
- Karapandzic flap と菱形弁にて下唇口角部を即時再建した頬粘膜(下唇粘膜)癌の1例
- 8. 口腔扁平上皮癌におけるアポトーシスと細胞増殖活性, Fas 抗原の発現に関する免疫組織化学的検索(第 58 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 8 口腔扁平上皮癌におけるアポトーシスと細胞増殖活性、Fas 抗原の発現に関する免疫組織化学的検索.
- 挿管困難が予想された経鼻挿管症例に Airway Scope^【○!R】 を用いた経験
- 45. 生体内吸収性ポリ-L-乳酸骨接合ミニプレート・スクリューシステムの使用経験(第 59 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 44. 口腔扁平上皮癌の頸部リンパ節転移の検討 : 被膜外浸潤について(第 59 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 43. 上顎洞根治手術における上顎洞前壁骨弁の応用(第 59 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 42. 血清 TNF-α, 組織内 Mn-SOD 活性は口腔扁平上皮癌における予後規定因子である(第 59 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 39. Monopty Biopsy Instrument を用いた針生検の有用性についての検討(第 59 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 37. 下顎骨の再建症例に関する臨床的検討(第 59 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 30. 口腔外科入院患者ハイリスク群の G 型肝炎ウイルス感染頻度(第 59 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 37 下顎骨の再建症例に関する臨床的検討
- 30 口腔外科入院患者ハイリスク群の G 型肝炎ウイルス感染頻度
- 45 生体内吸収性ポリー Lー乳酸骨接合ミニプレート・スクリューシステムの使用経験
- 下顎枝後縁に生じた異所性埋伏智歯を伴う歯原性角化嚢胞の1例
- 29. インプラント撤去症例の検討(第 60 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 14. 口腔粘膜疾患の臨床的検討 : Candida とのかかわり(第 60 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 10. 口腔扁平上皮癌の潜在性頸部リンパ節転移の検討 : 予防的頸部郭清術の適応について(第 60 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 10 口腔扁平上皮癌の潜在性頸部リンパ節転移の検討 : 予防的頸部郭清術の適応について
- 14 口腔粘膜疾患の臨床的検討 : Candida とのかかわり
- 29 インプラント撤去症例の検討
- 21. Graz大学口腔顎顔面外科での臨床経験(第63回九州歯科学会総会講演抄録)
- 21 Graz 大学口腔顎顔面外科での臨床経験
- 33. 舌切除における術後の構音機能評価(第 60 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 33 舌切除における術後の構音機能
- 敗血症を併発した歯性感染症による非クロストリジウム性頭頸部ガス壊疽の1例
- 口蓋に生じたオンコサイト筋上皮腫の1例
- 徳山中央病院歯科口腔外科における有病者の臨床統計的観察
- 12. 病名告知に関する検討(第 60 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 12 病名告知に関する検討
- 口腔癌患者に対する癌告知のあり方について
- 歯科入院患者における肝炎ウイルス感染と肝臓病
- セファランチンで維持療法を行った口腔内の尋常性天疱瘡の1例
- 31. 口腔外科入院患者における HCV 抗体と HCV-RNA の検討(第 58 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 30. 口腔外科患者における血清銅の測定意義について(第 58 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 口腔外科入院患者における C 型肝炎ウイルス感染の HCV 抗体と HCV-RNA による検討
- 口腔癌告知患者を対象とした癌告知アンケートの調査結果について
- 31 口腔外科入院患者における HCV 抗体と HCV-RNA の検討
- Moyamoya 病患者の全身麻酔経験
- 44 口腔扁平上皮癌の頸部リンパ節転移の検討 : 被膜外浸潤について
- 3. 遊離前腕皮弁を用いて即時再建を行った口腔癌の 2 例(第 61 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 3 遊離前腕皮弁を用いて即時再建を行った口腔癌の 2 例
- 23. 両側下顎に発現した巨細胞肉芽腫 (Cherubism) の 1 例(第 60 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 23 両側下顎に発現した巨細胞肉芽腫 (Cherubism) の 1 例
- 先天性口底正中部奇形腫様嚢胞の1例
- 21. 口腔癌患者にどのように説明するのか? 口腔外科施設への調査(第 61 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 実験的ハムスター舌腫瘍形成に関する研究 : 主論文の要旨
- 実験的ハムスター舌腫瘍形成に関する研究
- 下唇に生じた小唾液腺過形成の1例
- 下口唇部,触・痛覚閾値に対する針麻酔と笑気吸入鎮静法の影響と比較
- 痴呆を有する上顎歯肉癌患者の治療経験 : 病状開示と外科治療の問題点
- 28. 医用生体材料の骨創傷治癒におよぼす影響第 1 報(第 53 回九州歯科学会総会講演抄録)
- P∿28 医用生体材料の骨創傷治癒におよぼす影響
- P-24.当科における新来患者からみる病院歯科の現状(ポスター展示発表,第68回九州歯科学会総会講演抄録)
- P-24 当科における新来患者からみる病院歯科の現状
- 穿刺吸引後6か月間に増大した側頸嚢胞の1例
- 口腔癌の告知に関する現状調査
- 42 血清 TNF-α, 組織内 Mn-SOD 活性は口腔扁平上皮癌における予後規定因子である
- 咬筋内に生じた動静脈奇形の1例
- 39 Monopty Biopsy Instrument を用いた針生検の有用性についての検討
- 笑気鎮痛における細胞内情報伝達系の関与
- 23.下顎埋伏智歯抜歯後の術後結果に関する研究(口頭発表,第67回九州歯科学会総会講演抄録)
- 23 下顎埋伏智歯抜歯後の術後結果に関する研究
- 先天性正中ガマ腫の1例と文献的考察
- 20. 認知(痴呆)症を有する口腔癌7例(口頭発表,第65回九州歯科学会総会講演抄録)
- 20 認知(痴呆)症を有する口腔癌7例
- 19. 終末期口腔癌患者のQOL Ver. 4を用いたQOL評価の試み(口頭発表,第64回九州歯科学会総会講演抄録)
- 18. 田川市立病院歯科口腔外科において加療した知的障害者症例の検討(口頭発表,第64回九州歯科学会総会講演抄録)
- 19 終末期口腔癌患者のUWQOL Ver.4を用いたQOL評価の試み
- 18 田川市立病院歯科口腔外科において加療した知的障害者症例の検討
- 脳疾患のため顎口腔領域に諸症状を発現した4例
- 19. UWQOL Ver.4を用いた口腔癌患者の術前後のQOL評価 : 舌癌10例の検討(第63回九州歯科学会総会講演抄録)
- 18. 田川市立病院歯科口腔外科における入院治療症例の検討(第63回九州歯科学会総会講演抄録)
- 19 UWQOL Ver.4 を用いた口腔癌患者の術前後の QOL 評価 : 舌癌 10 例の検討
- 18 田川市立病院歯科口腔外科における入院治療症例の検討
- 11. この 3 年間に当科を受診した口腔癌患者の検討(第 62 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 43 上顎洞根治手術における上顎洞前壁骨弁の応用
- 38. 口腔扁平上皮癌の頚部リンパ節転移における CT 所見と病理組織所見の関連性(第 58 回九州歯科学会総会講演抄録)
- 38 口腔扁平上皮癌の頸部リンパ節転移における CT 所見と病理組織所見との関連性
- 11 この 3 年間に当科を受診した口腔癌患者の検討
- 21 口腔癌患者にどのように説明するのか? : 口腔外科施設への調査
- 当病院歯科口腔外科における知的障害者症例の検討
- 田川市立病院歯科口腔外科
- 当科での全身麻酔下歯科治療の検討 : 日帰り全身麻酔 対 入院下全身麻酔
- 当科での発達障害者に対する行動調整法 : 3カ年を振り返って