338) カリクレインの作用機序(日本循環器學會第20回總會)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1956-07-20
著者
関連論文
- 68) うつ血性心不全の各型におけるジギタリス類の循環動態におよぼす變化
- 184) 肺水腫發生の神經性因子について(第18回日本循環器學會總會)
- 48.物理的血行力学的分析法の批評と意味づけ(第383回千葉医学会例会)
- 184) ヂギコリンに關する研究(續報)(一般演説,第16回日本循環器學會總會)
- 51) ヂギタリス葉の新有效成分に就ての研究(第14回日本循環器學會總會)
- 338) カリクレインの作用機序(日本循環器學會第20回總會)
- 337) 抗アドレナリン劑にかんする臨床的ならびに實驗的研究(續報)(日本循環器學會第20回總會)
- 381) Adenin化合物の心・脈管作用にかんする知見補遺(日本循環器學會第19回總會記事)
- 336) 高血壓性腎疾患について(日本循環器學會第19回總會記事)
- 335) 最近の降壓劑にかんする臨床的ならびに, 實驗的吟味(日本循環器學會第19回總會記事)
- 114) 頸動脈洞および大動脈神経の研究(第33報) : 慢性低酸素症における化學受容反射機轉(第19回日本循環器學會總會)
- 248) 諸種アミノ酸の血壓作用について(第18回日本循環器學會總會)
- 100) 血壓受容神經反射と小腦刺激について(第18回日本循環器學會總會)
- 135)高血壓の研究(第10報) : 血壓受容性神經除去による實驗的高血壓症の特徴を補う(第15回日本循環器學會)
- (19) 循環器疾患に於ける體位變換による心電圖の變化(日本循環器病學會第九回總會)
- 336) DeserpidineとReserpineの比較(日本循環器學會第20回總會)
- 241) 右心不全と狹心痛(日本循環器學會第20回總會)
- 8) 珪肺症の心電曲線について(第18回日本循環器學會總會)
- 86) 心臓疾患と氣管支喘息との相關性について(第18回日本循環器學會總會)
- 237) 心梗塞における自律神經性循環反應とその分析(日本循環器學會第20回總會)
- 362) ジギタリス不應症に對する對策(日本循環器學會第19回總會記事)
- 263) 1-Hydrazinophthalazineの藥効分析について(第18回日本循環器學會總會)
- 253) Rauwolfia serpentinaの藥效分析について(第18回日本循環器學會總會)
- 264) Clinical Effects of Apresoline(Proceedings of the 18th Annual Meeting of the Japanese Circulation Society)
- 127) 心温の研究(續報)(第14回日本循環器學會總會)
- 11) 心温,肺温並に血行温に關する實驗的研究(續報)(一般演説,第16回日本循環器學會總會)
- 112)ヂギタリス標準品の檢定に關する知見補遺(一般演説,第17回日本循環器學會總會)
- 85) 頸動脈洞および大動脈神經の研究(第18報) : 腎乏血性高血壓症における本神經反射その他の神經要素(第14回日本循環器學會總會)
- (104)頸動脈洞および大動脈神經の研究 : 第16報(一般講演(第2日),日本循環器學會第13回總會記事)
- 94) Estimation of Phosphorylated Intermediates Contained in Heart Muscle I. : Estimation of phosphorylated intermediates contained in normal heart muscle of dog(Proceedings of the 18th Annual Meeting of the Japanese Circulation Society)
- 頸動脈洞および大動脈神經反射の意義(前承) : 第12回日本循環器學會總會特別講演
- 頸動脈洞および大動脈神經反射の意義(第12回日本循環器病學總會特別講演)
- (68) 高血壓症の反應型について(日本循環器病學會第九回總會)