ライフセーバーの体力特性および模擬救助作業に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to investigate the physical characteristics and aquatic skills and physical workout loading for surf rescue of lifesaving. Twenty eight lifesavers participated in this study. Nine subjects were experts aged 23±1.1 (top level group : TG), eleven were experienced persons aged 20.1±0.4 (experienced group : EG) and eight beginners aged 19.1±0.5 (beginner group : BG). The physical characteristics were determined by measuring body composition, aerobic and anaerobic capacities. The aquatic skills were determined by measuring the times of 200m board slalom course, 25m porpoise & 25m swim, 50m swim, 25m swim & 25m swim with a manikin. To determine physical workout loading for surf rescue in lifesaving, heart rate, rating of perceived exertion, oxygen intake and blood lactate concentration were measured. The aerobic and anaerobic workout capacities in TG and EG were superior to those in BG. Times of 25m swim and 25m swim with a manikin, tube rescue and board rescue simulation in TG and EG were shorter than the those in BG. Time of board rescue in TG was significantly shorter than those in EG. Blood lactate concentration after surf rescue of lifesaving in TG was lower than those in EG and BG. These results indicate that in order to conduct lifesaving safely and quick it is essential in improving aerobic and anaerobic powers and aquatic skills for surf rescue using rescue board and tube.
- 日本運動生理学会の論文
- 2005-09-30
著者
-
韓 一栄
日本体育大学大学院体育科学研究科健康科学・スポーツ医科学系
-
大野 誠
日本体育大学大学院体育科学研究科健康科学・スポーツ医科学系
-
井下 佳織
日本体育大学大学院
-
韓 一栄
日本体育大学
-
大野 誠
日本体育大学大学院
-
大野 誠
日本体育大学 大学院体育科学研究科
-
大野 誠
日本体育大学 大学院
-
篠 岳瑠
日本体育大学大学院
-
斉藤 京子
日本体育大学大学院
-
大野 誠
日本体育大学大学院体育科学研究科
-
韓 一栄
日本体育大学発育発達
-
韓 一栄
日本体育大学大学院体育科学研究科
関連論文
- 一過性低強度・低速度反復のレジスタンス運動が運動後過剰酸素消費(EPOC)に及ぼす影響
- 脂質代謝異常と運動・食事 (特集 メタボリックシンドロームと運動)
- 遊離必須アミノ酸を含む低エネルギー・フォーミュラ食品を用いた1食置き換え療法に関する研究
- 空手道選手の急速減量による体水分,身体組成,および運動機能の変化
- 宅配治療食を併用した保健指導による減量効果と治療食を導入する時期との関係
- 246. ピラティスによる運動中,運動後のエネルギー消費量(代謝,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 235. 異なるサーキットレジスタンス運動が運動後過剰酸素消費の継続時間に及ぼす影響(代謝,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 322. 異なるレジスタンス運動がEPOCおよびEPEEに及ぼす影響(トレーニング,第62回日本体力医学大会)
- レジスタンストレーニングにおける負荷強度および反復動作速度の差違が高齢女性の下肢筋力および身体組成に及ぼす影響
- 高齢女性における歩行速度と下肢筋力の左右バランスに関する研究
- 一過性コンバインド・サーキットトレーニングにおける局所脳内酸素動態
- カプサイシン摂取が遺伝性肥満ならびに正常ラットの血清および Zucker レプチンmRNAに及ぼす影響
- 7. 多周波数インピーダンス法とDEXA法,MRI法による身体組成分析 : 健常人に対する検討(第131回日本体力医学会関東地方会)
- 女子バスケットボール選手と水泳選手の部位別左右別身体組成
- 045T60110 ボクシング選手の減量に関する研究 : 身体組成の変化について(04.運動生理学,一般研究発表)
- 一過性の運動負荷による尿中8-OHdG排泄量の変動
- 高齢者女性を対象とした健康づくり運動が脚力および歩行能力に及ぼす影響
- 低頻度・低強度の健康づくり運動が高齢者の身体機能に及ぼす影響-下肢筋力・歩行機能に対する検討-
- 健康づくり運動が脚筋力および歩行能力におよぼす影響 : 高齢女性を対象として
- 海外における障害者武道普及の可能性(第1報)
- 203. 壮年期の肥満・糖尿病発症に及ぼす小児期における習慣的運動の影響 : 遺伝性肥満・糖尿病モデルOLETFラットを用いた研究(代謝, 第61回 日本体力医学会大会)
- 157. 中高年者における6ヶ月間のランニングが身体組成および血中諸物質に及ぼす影響について(生活・健康)
- 218.運動負荷による血中ANP、BNPの消長と、血中中間代謝産物との関連(【代謝】)
- 189.ウエイトコントロールによる生理学的応答について(【血液・免疫】)
- 047HALL10 運動強度による血中ANPおよびBNPの変動と血中諸物質の対応(第1報)
- 遊離必須アミノ酸を含む低エネルギー・フォーミュラ食品を用いた1食置き換え療法に関する研究
- 一過性コンバインド・サーキットトレーニングにおける局所脳内酸素動態
- 198. 運動負荷後の尿中8-OHdGおよび血中抗酸化物質の動態(生理学的研究/その他)
- 一過性コンバインド・サーキットトレーニングにおける局所脳内酸素動態
- 618. 抗酸化物質の摂取は拘束による記憶学習能力の低下を抑制する(スポーツ医学的研究/その他,第62回日本体力医学会大会)
- 実業団女子バスケットボール選手の身体・体力特性に関する研究
- 高齢女性の体力と健康づくり運動の効果 : BMI別に見た下肢筋力・歩行機能に関する検討
- 実業団女子バスケットボール選手の栄養摂取状況に関する研究 (栄養・消化, 第59回日本体力医学会大会)
- 295. 中・高年女性における歩行速度と下肢筋力、骨密度の関係(運動器)
- ライフセーバーの体力特性および模擬救助作業に関する研究
- 10. Morinda citrifolia果汁はストレス負荷による記憶学習能力の低下を抑制する(神経・感覚,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 学術講演 肥満と肥満症--最近の知見
- カプサイシン摂取が遺伝性肥満ならびに正常ラットの血清および Zucker レプチンmRNAに及ぼす影響
- 417.柔軟性評価としての筋硬度測定の妥当性に関する研究
- 内臓脂肪とアディポサイエンス
- 2. 肥満症のとらえ方と身体組成(第128回日本体力医学会関東地方会)
- TOPIC/ARTICLE メタボリックシンドロームと脂質代謝
- 教育講演(2)食事療法を成功させるコツ--行動変容支援のノウハウ (第23回日本臨床栄養学会総会)
- 診断の指針・治療の指針 メタボリックシンドローム予防のための運動指導
- 部位別生体電気インピーダンス法による身体組成分析 : 健常人に対する検討
- 肥満アメリカンフットボール選手の身体組成と体力特性に関する研究
- 女子バスケットボール選手と水泳選手の部位別左右別身体組成
- アーチェリー行射時におけるアンカーからリリース間でのsilent periodの出現時期がFITA scoreに与える影響
- アディポサイエンスの立場から 生活習慣病とアディポサイエンス (第7回日本スポーツ精神医学会特集) -- (シンポジウム スポーツ精神医学への期待)
- 食事療法を成功させるコツ-行動変容支援のノウハウ
- タイトル無し